5月29日は「呉服の日」だそうです。
仕事だったりして何年も実行できませんでしたが、やっとこの日に着物を着ることができました
まだ5月ですが、もう、しじら織で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/07cf94c67ddb7f1580fe8e20cda47fa8.jpg)
帯も麻です。
帯揚は絞りの入った絽ちりめん。
半襟は綿レースのはぎれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/34c35a72e7b7bdfcfc1e22ec64039f94.jpg)
スワロフスキーのラインストーンで作った帯留も同系色。
昔むかしペットボトルのおまけだった、とんぼ玉ストラップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/87f237005611514516cc481d2fc59963.jpg)
髪がまとまらず、ちょっとスランプ。
基本に立ち戻ってシニヨンにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/16156c2bdd0423ea73029e687277c3b8.jpg)
貝で作られたピックをかんざし代わりに。
シニヨンの中がかゆいときにカリカリできて便利です⁈
仕事だったりして何年も実行できませんでしたが、やっとこの日に着物を着ることができました
まだ5月ですが、もう、しじら織で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/07cf94c67ddb7f1580fe8e20cda47fa8.jpg)
帯も麻です。
帯揚は絞りの入った絽ちりめん。
半襟は綿レースのはぎれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/34c35a72e7b7bdfcfc1e22ec64039f94.jpg)
スワロフスキーのラインストーンで作った帯留も同系色。
昔むかしペットボトルのおまけだった、とんぼ玉ストラップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/87f237005611514516cc481d2fc59963.jpg)
髪がまとまらず、ちょっとスランプ。
基本に立ち戻ってシニヨンにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/16156c2bdd0423ea73029e687277c3b8.jpg)
貝で作られたピックをかんざし代わりに。
シニヨンの中がかゆいときにカリカリできて便利です⁈