見出し画像

日々の移ろい

お雛様を飾り、庭仕事も

現在中学2年生、初孫のお雛様を預かっています。

箱から取り出し飾りました。


コンパクトな収納型のお雛様を選んだ娘夫婦。

収納箱に収められていて、
その箱が私には重く、

この様に飾りました。

姑が使っていた この和室が 一度に華やかに。

…………………………………………
暖かい土日を利用して、

耕運機で、「耕すぞ」と、夫。

先ずは ガソリンを給油ついでに 買いに行きました。

友から、携行缶でのガソリン購入には、「本人が耕運機を使っている画像を見せる」と、聞いていましたから、スマホで写真を撮り、スタンドへ行きましたら、

本人確認書を見せるだけでOK。

張り切って、耕しながらも、
枯れて 横たわる昨夏のトマト枝や 埋めたはずの茄子の枯れ枝が、耕運機に絡み、思うように進まず。

四苦八苦しながら、今日の目標分は、完了です。

明日は、種を買いに行ってきましょう。

残っていた ほうれん草と小松菜は、早速は播きました。


久しぶりの庭仕事に、お向かいさんからも、声をかけられ、

「お正月以来ですよね」と。

この冬は寒くて、お互い庭に出て お話する事もなく、

また、1月始めから姑や母の件で慌ただしく過ごし、

ゆっくり立ち話もすることもなく、はや2月中旬です。







  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事