見出し画像

日々の移ろい

三人娘家族が集い

長女は 京都から、午前中婿殿宅を訪問後、

沢山の京都銘菓を手に

一乗寺中谷で買ってきてくれましたティラミス。
画像はホームページより
(美味しゅうございました)


次女は、婿殿の 祖父様から頂いたおせち料理を持って、

3女は、婿殿のお母様側のご親戚との集まりのあと、
婿殿の手作りチャーシューを持って、

夕方我が家に揃ろいました。

総勢12名。

昨年は、姑、実母も同席したから、
ギュウギュウ詰めでしたが。

次女の婿殿のお祖母様が、腰の骨を骨折し、入院となってしまい、
折角注文したおせち料理が無駄になってしまうからと、
頂いた物を、持ち寄ってくれました。

お祖父様、さぞお寂しいお正月でしょう。
と言っても、「来なくて良い」と、言われたそうです。

孫達が行けば、もてなす為にお祖父様も動いて
気疲れされるでしょう。

来てくれるな、と仰る気持ちも分かります。


姑にも、その話を伝えて、美しく詰められたお重箱から
「お好きなお料理を取って下さい」と、
選ぶ

この楽しみが御節料理を頂く醍醐味 ですよね。

姑は、それが出来ただけでも、
また、曾孫の声が聴こえただけでも

お正月気分を味わえたのではないのか?
と、思いました。

実母は、施設で、
どんなお正月を迎えているのでしょう?
と、寂しさを感じます。

きっと 職員さん方の 心のこもったのお正月を
過ごしていると、 想いを寄せています。




  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事