日々の移ろい

夏野菜栽培の準備

朝食後、家の中のお掃除もせずに、庭に飛び出した私

お天気はまずまず。日差しもそれ程ではないが、晴れている。
こんな日が一番うってつけ!
日焼け対策も程ほどで良い。

まず、夏ダイコンの種を直蒔きするため、畝を作った。
ダイコンは土を深く掘る必要がある。
今回も、相当な石を取り除き、種播き完了。
種は、288円/一袋、とお高い。

まだ玉葱が植えてあったり、ニンニクが幅を利かせているので、
空いた部分に、とうもろこし、ピーマン、トマトを、連作を考慮しながら
植えた。

なすは、家の中に置いて育苗していた苗を植えるつもりだったが、
たくさん育っては いるが、まだ小さい。
園芸店の店先で、「龍馬なす!」と言うネーミングに負けてしまい
茄子の苗(288円)を買ってしまった。
それを玄関ドアの前に植えた
連作を考えるともう植える処がない為だ。
玄関開けると・・・なす

昨日、オクラ・きゅうりの種も苗床に蒔いた。

そんな風に 一日、庭にいた。
食事の用意にと 庭の隅にまだあった春菊を、はさみで収穫し、
今夜のお吸い物に入れた。
春の菊という名前の通り、柔らかいお味が嬉しかった。

他には、サニーレタスが食べごろになり始めている
そして、さやえんどうもそろそろ花がつき始めるかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事