日々の移ろい

認める

娘から 仕事のことで 結果を出したのに、 「認めてくれない!」

とLineで 言われた。

「子供は何歳になっても 親から 褒められたいのよ」

と。

確かにそうかもしれない。

こう聞くと 褒めてあげない私が 
厳しすぎる母親  毒親 のように聞こえる。


しかし、違う。

反論のLineを送ると 水掛け論になってしまうから
否定も肯定もしないでおこう。

仕事で頑張る!というのは
生計を立てる、自己実現・・・などと 人それぞれ意義を持って取り組み

評価は 自ずと付いてきたり 

又は 評価されずとも 
 
負を抱えることがあっても 

自身でやりがいを感じ 取り組めたら 尚更 幸福感を感じるであろう。

それは 自己満足であって 良い。


また 今 調子が良かったとしても 明日 何が待ているかもしれない。

継続していくには 相当の努力が必要であろう。

男性でも 女性であっても
人知れず 辛い仕事をこなす人々も

明日への活力となるように 働くのだと 思う。 

また 働ける環境にあることに 感謝しつつ。

コメント一覧

二女
いつも支えてくれてありがとうございます。

お母さんが支えてくれてからこそ、
私は頑張ってこられています!!






たとえ単なる1ヶ月かもしれないけれど

「よかったね」 の一言を
いえないのは、人として寂しいですね。


会社員でダブルワークしながら、
起業側で、月商100万の売上を上げることが
どれだけ努力しているかわかりますよね?


その報告に対して
「よかったね」の一言さえ、返せないなんて。


悲しい以上に、正直、びっくりしました。






お母さんは、この言葉を1年後も5年後も言い続けるの?

1年継続できても、
「まだ、1年だから。来年どうなるかわからない」

5年継続できても
「まだ5年だから、10年後どうなるかわからない。」



そんなことを言っていたら、
何も挑戦できない。




いつまで経っても相手を褒められない。
いつまで経っても相手を認めらえない。


相手を褒められない=自分を褒められない

に繋がるんだよ。



そんな人生、寂しいです。







私は、息子を褒めます。

まるごと、ありのままを褒め続けます。



今まで32年間、3姉妹の中で
1番親に心配かけない人生を歩んできたを自負しています。


高校進学も
大学進学も

就職先も

交際相手も
結婚相手も

何ひとつ、心配かけてきませんでしたよね。


3姉妹の中で、最も。






それが、1つお母さんの意に反した行動をしたら
これですか。





毒親なんて思っていないけど、
これだけは、反面教師です。


びっくりの一言です。



「よかったね」の一言が言えないなら
代わりに、月商100万売り上げをあげてみてほしい。


それができてから、
この言葉を言ってほしい。







私は、息子が挑戦する姿勢を示した時は
応援します。


そして、小さな成功体験に対して
褒め続けます。



人は

小さな成功体験を積み続けてこそ、
大きな成功につながるんだよ。



単なる1回だからって
それを認めなかったら

必ず、次に繋がらない。





お母さんが褒めてくれなくても、
私は自分で自分をたくさん褒めます(^^)


脳が勘違いしてくれるから(^^)







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「娘家族」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事