日々の移ろい

2歳児のお箸

事件は昼食中に起こった。

4月から年少組になるパンダ組の乳児クラス。
1月からお箸を使ってご飯を食べる練習中。
20名のこどもたちに保育士4名で食事を取っていた。

R君は落ち着きのない男の子。
そのR君が、S君の耳にお箸を突っ込んだ

S君、爆発するほどの大泣き
それは痛かったでしょう

急いで耳鼻科につれて行き、診断は「鼓膜に穴が開いた
毎日通院しなくてはならないか?との質問には
「投薬を飲み、1週間後に来院で良い」との事だった。

「鼓膜が破れた時点で早めに耳鼻科に行き、
子供の鼓膜は程度ものですが案外と自然に復元して穴は張っていく。」そうです。
ただ、感染予防のため、消毒そして抗生物質を呑む。数日で再生されるそう。

乳児の両親は働いていて、子供を預けておられる。
通院というもうひとつの負担を親に与えることは避けたいもの。

ひとまず、好かった!

それにしても、明日からは、この子達のお箸はお預け
担任の保母達から、ちゃんと解るように話をしてもらってから
お箸の練習をすることとなった。

眼でなくて良かった
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事