日々の移ろい

避難訓練

実家のある地域、海抜ゼロメートル地帯である。

海が見てる程近くに海はなくとも、
伊勢湾台風の時は、二階迄水があったと、
小学二年の時引っ越した際 何度も学校で話を聞いた。

東北大震災の時は、
他人事とは思えない光景を報道で観た。

そんなこの地域、
今朝、巨大地震と洪水襲来を想定し、高所に避難する訓練が予定されていた。

朝7時から8時半までに、
指定された場所に避難カードを手に
徒歩で避難すると 言うもの。

母は、あいにくの雨が降りしきる中、
レインコートを着て、指定されている避難持ち出し袋を背負い、傘をさして、
出かけて行った。

避難カードには、歩けない父の存在も
記入した。

帰宅後、参加記念として、
非常食と300円の地区のお買い物券を受け取っていた。

私の住む地域は、
この様な避難訓練は無いが、、

ここの海抜ゼロメートル地帯という地区の特色を考慮すると、
避難訓練は必要不可欠であろう。

私が居ない日に、災害が起きて、
不幸な事態になっても、
もう高齢だから、憂う事は無い!
と母が言った。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事