雨の1日でしたから、
3歳孫と室内で、レゴ、ピタゴラスで遊び、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/ce353fef9f4c88e1e4c874723717de36.jpg?1710234708)
紐を使って 電車ごっこや床に丸を作って 飛んだり跳ねたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/3b7ff3097c34c4c4e703fbf165782f8f.jpg?1710234951)
三女が用意した、
お昼寝から起きた1歳半の孫のお昼ご飯。
茹で麺 1/2袋の煮込みうどんをペロリ、食欲旺盛でした。
さて、母が入院する老健から請求書と、
8月から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6c/e6c55bd5c1fc6eeb8da561f98c0d60fa.jpg?1710236277)
施設への支払いが改訂されると、お知らせが同封されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6c/e6c55bd5c1fc6eeb8da561f98c0d60fa.jpg?1710236277)
施設への支払いが改訂されると、お知らせが同封されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/9f134be7ee3730701d7e438eb0dfb4cd.jpg?1710236366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/2065654725e59c53b3a17df8f4d8b45a.jpg?1710236468)
約5000円上がります。
また、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/d2f25a27f0b3eb1e288710e6904aab24.jpg?1710236677)
日額350円から日用品費項目として、レンタル会社が入り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/d2f25a27f0b3eb1e288710e6904aab24.jpg?1710236677)
日額350円から日用品費項目として、レンタル会社が入り、
これも、加算されます。
老健に比べ、
特養の方が 入所費用が抑えられます。
母も 姑と同じ特養へ とも考えますが、
慣れた施設、親しく接してくださる職員さんに囲まれ、
楽しそうな母を見ていると、
費用負担が増えても
このまま最期まで ここでお世話になり続けようと、
考えています。