![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/cacf3b57d8116de9398f74c7d0008fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
母の日頃 開花し まだ咲き続けている。
他にも 薔薇が咲き誇っているけれど、
芍薬の花の方が 好き!
何故かな?と考えたら、
薔薇は 咲く期間が長い、
春と秋にも咲く。
芍薬は2週間ほどと、花の命が短い。
すっくっと伸びた 長い茎に 大輪の花が際立つ。
「座れば牡丹」 の牡丹は 調べてみたら 「落葉低木」と記載されてあり
芍薬は 「多年草」とある。
確かに 冬はどこにあるかもわからないほど
枯れてしまい、
4月桜の花が散った頃
土の中から 芽を出し 暖かくなると こんなに豪華な花をつける。
自然って 素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)