:いや~~~、ちまたでは今回はさすがに盛り上がりに欠けるとの報道でしたが、
毎回行ってるともう止まらないので、今回のテーマは「自動車不況とその影響」をテーマに
東京モーターショー2009へ行って着ました。
10月24日(日) 天気:雨
パパ設定ルート 自宅→16号→保土ヶ谷バイパス→新保土ヶ谷IC→湾岸高速→新習志野IC
7:30 家出発 いつもなら決めた時間から1時間は遅れるのに今年は怪獣2匹がやる気です。
7:45 町田付近 いつもなら、グランベリーモール付近は渋滞なんだけど・・・余裕
7:55 保土ヶ谷バイパス ガラガラ ホントかよ・・・(@_@;)
8:10 新保土ヶ谷IC IN
:順調入れちゃった・・・ラッキーだな~~~
8:15 石川町JCT 通過
:あれ・・・車少ないね・・・・
8:20 金港JCT 通過
:あれ・・・そろそろ渋滞なはずなんだけど・・・
8:35 昭和島JCT 通過
:前に車走ってないんですけど・・・ こんなはずはない・・・何かの間違いでしょ・・・
8:45 有明JCT 通過
:浦安付近で渋滞発見! ついに来たか~~~と思ったら東京ディズニーランド渋滞でした・・・
浦安通過したらがらがら・・・
9:05 湾岸習志野IC OUT
:結局一回も渋滞にまき困れず
パパの今日の一言
:うお~~~順調すぎてイライラしね~~~
9:15着 幕張メッセ駐車場IN やることも無いのでとりあえず入り口に並び始めたが、雨模様だったので
ちょい寒かった。並ぶなら、防寒するか。開場まで車で待っている人もいたのでコッチが正解か・・・
9:45開場 ちょっと早めに空けてくれたようです。でも、やっぱ日曜って事を考えたら並んでいる人少ないです。
入った感じ、見るからに通路が広く、ブースが少ない感じ・・・てかホントに少ないんだけど。
パパよりも熱心にブースで話を聴き、パーツやマシンを物色するRUN
で・・・その間パパは何してるかというと
ハニーたちと一生懸命コミュニケーション!!(^.^)
でも、不況のせいか、今年はお姉さんの数は少ない感じ・・・ ココは企業もコレまでの
量で攻める~質で絞っているとパパは分析。( -人-).。oO(・・・・・・)
後ろでママ曰く:もう何もいうことないよ・・・
ココで事件!
入って早々にHONDAのブースでRUNとはぐれる!RUNは自分が見たいところにポイポイ行ってしまうので
パパママが途中でヤツの行方を見失い、1時間近く探しても見つからず、昼前で入場者数もいよいよMAXでさすがにもうだめかと思い、中の巡回の警察官にいうかというときママが隣のスバルブースでふらついているRUNを
発見し、事なきをえました・・・ パパママはかなり焦っていたのはいうまでもなく
RUN自身もちょっと泣きそうになっていたそうな・・・でも手にはいろいろまわった後があり、DVDやらパンフ、アメ
などをぎょーさん持っていたらしい。
ママ曰く・・:結構たのしんでんじゃん・・・
ここで注意事項
子供と行く時は必ず、はぐれた時の集合場所を決めておきましょうね!
その他思ったこと。
・子供とのふれあい工作ブースはかなり人気あります。先着順なので、開演前に着いたなら
ぜひダッシュ!
・さすがに外国車勢がいないので、いつもの華やかさは無いです。
・日本車ブースもパフォーマンス少なく、エコエコエコで落ち着いた感じ
・見る場所も少ないので、1日で確実に回れる感じ。案外調度良いかな・・
・一眼レフ!ほしい!!
新シビックタイプR コレ見ててRUNを見失う。
HONDA CR-Z コンパクトハイブリット スポーツらしいコレはパパ好み・・
GT-Rナビシートに座ってみるREI
ちなみにドライブシートは座るだけで60時間待ちです。
RUNとはぐれて悲しそうな・・・REI
レクサスLFAはヤバい!尻ヤバい!!
マツダブースも毎回うるさいのに今回が静か・・・
インプレッサはREIも大好き!
マッハGO発見!
:ん・・・よく見たら、RUNは一人で色んなところ見に行ってるから・・・ほとんどパパ写真に写ってない事が判明!
でも、ま・・いいか・・
調査した参考HP
ドラぷら
NAVITAIME
首都高速
東日本高速道路
にほんブログ村
Key: 東京モーターショー2009 日曜日 湾岸道路 所要時間
:おひさし! 燃費コンテンツ更新!
現状記録 納車4年目
総走行距離:11392Km
平均燃費 7.8Km/L
今年も夏、山形へ里帰りに行ってきまして見事「10Km/L」越えを果たすことが出来ました!!
:いや~ママ今年もやったよ!!! 素晴らしいね!!
:うちの実家に新型プリウス納車されたって・・・・
燃費いいんだって・・・・・・・・
ぜったいうち、近いうちに近所の人から
「あそこのお宅まだガソリン車ですって・・・・(( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ))
まあぁ~~しかもハイオクですって~~~ イヤですわぁ~~
お・き・の・ど・くぅ~~~~~」
とか言われんのよ・・・・
:はははは・・・・ 面白いね!!それ・・・・
:先日購入した、安さとエコ感の再生バッテリー
B-POWER 3880円
【ポイント10倍】【代引手数料無料】再生バッテリー55D23L
は本当に使えるのか??
早速交換してみました。
チョイレビューさせて頂きます。
パッケージはこんな感じです。いたってシンプル。ふるいバッテリーも500円で回収用の発送伝票もついてきます。 道具はメガネレンチ10-11のみです。 作業時間は約10分ざっくり手順は1マイナス端子→プラス端子外す。2トレイの掃除3バッテリー交換4プラス端子→マイナス端子の順で端子装着
バッテリーホルダーを解除
こんな感じ
マイナス端子から外す。
プラス端子を外す。ちなみに端子に手袋をかぶせてショートを防止
トレイが顔を出す。
ちょっと汚れていたので、きれいにします。
今度はプラス端子→マイナス端子の順で接続し、ホルダーを装着して完了です。
バッテリーをはずすと車のメモリーが飛んでパワーウィンドウ、カーナビナビなどに支障をきたす恐れが・・・
なーんて、ネット情報とかで見ましたが、とりあえず、Ocean(インプレッサ)は車内クロックがリセットされたのと、ナビ(カロッツェリア)の走行記録が無くなっただけですみました。拠点登録は問題なかったみたいです。
エンジンも問題無くかかりましたし、とりあえずこれて一安心です・・・万が一かからなくても、1年間は保証してくれる商品なので安心ですね。
あとは、タイヤですね・・・ご主人はどうする気なんだろう・・・
リンクブログ「インプレッサのバッテリーを交換してみる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
コッチはもっとびっくりです。というより悲しいです。
インプレッサユーザーの大きな誇りが失われてしまいました。
プレスでは「WRCの目的は達成した」なんて言っているが果たして・・
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE - NEWS
久々に筆を取ったブログがこんな記事なんて・・・
Oceanもないてる・・
リセッション早く終われ!!
:パパ休日の朝、スヤスヤ寝ている時にケータイが鳴る・・・
ママからおびえた声で・・
:「バイクにぶつけちゃった~~。 どうしよ~~」
えっ?? いつかはやると思ってたが、ついにやっちまったか・・・・・ドキドキ・・
:「相手の怪我大丈夫なの???」
:「怪我してない~~~~~」
:「えっ? バイク倒れてないの??? 単車でしょ・・・・」
:「ううん、倒れなかった~~ちょっと擦った感じだけど・・・
えーっと・・・バイクには傷見当たらない・・・・でも、Oceanには前の下にガーって
目立つ傷ついちゃった~~~~」
:「あたったのに傷が無い???こけてない?? でもOceanに傷??
話が変わったな・・・・続けて!!」
:「路地からのゆっくりOcean出したら右からバイクがふっと出てきて、
かりって行っちゃった感じ・・・」
:「もしかして、相手はスクーター???で、スタンドにスポイラーを引っ掛けただけじゃね・・・・
:「うーん、そうスクーター・・・ そうかもしんない・・・」
:「だとすると、泣いたのOceanとパパだけじゃん・・・もしや・・・」
結局相手の人と話して、絶対怪我もしてない感じだったので、まあ安心し
連絡先だけ交換しただけにしましたが・・・・
怪我人が出なかっただけましかな・・・・
今後のママの運転の注意力が向上した事と思えば・・・また、堂々とフロンとスポイラーを
変更できると思えば、一挙両得!結果オーライと言うことで・・・
肝心のOceanの傷はというと・・・・
カシャ!
あれ?目だってなくね??
カシャ!!
あっなるほど・・・
カシャ!!!
あっちゃ~~ 穴開いちゃってるよ・・・
でも、こんなもんか・・・・ ママの大げさなレポートに比べたら全然、かすり傷だった・・・・ホッ