視覚と聴覚の特性 ~一長一短~
丸暗記はなぜ良くないのか? ~覚えにくくて、忘れやすい~
人間集団に働く2つの要因
キャリア・アンカー ~キャリアの拠り所となる自己イメージ~
発達障害である自閉症の全例が、幼児期に気づかれるとは限らないことの理由
平均への回帰 ~叱ると良くなるのか?~
自閉症と雑談 ~1問2答のルール~
学力における知識と思考
障害のとらえ方 ~ICFとICIDHの違い~
障害受容 ~本人の受容と社会の受容~
ダニエル・カーネマンとADHD ~心的努力(effort エフォート)について~
国際生活機能分類(ICF)のシンプルな理解 ~身体・生活・環境~
障害を理解する3つの視点
発達障害と高次脳機能障害の違い ~発達障害は高次脳機能障害なのか?~
指導の万能薬「見通しを与えること」の2つの目あて ~ADHDと自閉症の違い~
ADHDのよそ見や立ち歩きには、2つの理由が重なっている
2つの発達障害 ~知的障害・脳性麻痺と、LD・ADHD・高機能自閉症~
自己分析や自分探しについて
藤田 英樹 博士(心身障害学) ◇◆ 集中力と動機づけ 知識と思考、意思決定 情意・非認知能力 教授・学習法 ◇◆ 国立精神神経センター研究所 筑波大学 九州保健福祉大学 他