モチベーションのベクトルが、自己と人生をつくる
望ましいモチベーション ~内発・自律・向社会~
高大接続と初年次教育 ~ロジカル・ライティングとコミュニケーション・スキル~
知識の獲得と活用 ~記憶システムの視点から~
内発的動機づけを妨げるもの ~引き換え・手段・比較・理解・させられ感~
教授-学習パラダイムの新旧 ~情報化されないもの・最も大切なもの~
新しい幸福論 ~ポジティブ心理学~
背伸びゾーンとフロー体験 ~学習と成長~
複雑さと単純さ ~安易な理解と本質的理解~
リメディアル教育(Developmental Education)
仮説形成・仮説思考 ~問題解決と仮説の検証~
直感が論理を上回るとき ~純粋な直感は、本質的~
努力とは、意志・志(自律)のある、持続した動機づけ(意欲)
自律-非自律、内発-外発、他律-向社会 ~モチベーションの3つのベクトル~
新しいアイデアと本質的理解 ~内発的動機づけの役割~
水平思考 ~直感の働き~
批判的思考と発見的思考 ~限定合理性について~
批判的思考と垂直思考 ~学術研究と経営ビジネス~
藤田 英樹 博士(心身障害学) ◇◆ 集中力と動機づけ 知識と思考、意思決定 情意・非認知能力 教授・学習法 ◇◆ 国立精神神経センター研究所 筑波大学 九州保健福祉大学 他