際の音楽を聴きながら休んでいます。
ところで一日の始まりはいつでしょう?
昔、聖書時代は、一日は夕方つまり日没後に始まって
次の日没に終わる,と考えられていました。
創造の比喩的な日の一日目に関して,こう記されています。
「夕となり,朝となった。一日目である」。
二日目以降も同様で,「夕」に始まっています。
―創世記 1:5,8,13,19,23,31。
ローマ人の習慣では真夜中が一日の終わりと始まりを印づける
定刻になっていました。
これにより,季節に応じて昼間が長くなったり短くなったりする
(日没で一日を始める場合に起きるように)といったことから
生じる問題が避けられ,
一年のどの時期であっても一日を12時間という
二つの同じ長さに分けることができました。
今日では大抵の国でこの方式が採用されています。
とは言え何故神は日没をもって
一日の始まりとされたのでしょうか?
そんなことを思いながら、夕暮れの道を散歩しました。
明日から孫たちは夏休み!
夕焼け空は開放感と明日への期待でいっぱいです。
すべての子供たちの健やかな環境と眠りを
願わずにはいられません。
にほんブログ村
最新の画像もっと見る
最近の「田舎暮らし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事