見ている分には楽しいのだが、やってる本人はどうなんだろう?もちろん楽しいからUPしているのだろうが、ライブは楽しかったのかな??(笑)。僕も以前は演奏者に断った上で録音させてもらった時期があった。自分で聴くだけの目的で採ったのだが、後で聴くとその演奏が思い出されたり、新しい発見があったりもした。
それなのに録音を辞めたのは、聴くことに集中出来ない自分がいると気付いたからだ。デジタル録音機になり録音時間を気にしなくなって良くなったが、やはり状態が気になる。『前のおっさん、暴れるな』とか『録音機を置いた机の天板でカウント取るなよ!』とか、つい要らんことを考えてしまう。そもそも乗ってきたら手拍子、足拍子、もっと言えば踊り出す方が自然なんだよな。
閑話休題。5日は連休最後のFridgeライブ。またまた得意の遅報になってしまった。北野のオールディズ、初めてなんだけど・・・と電話予約を取って出掛けたが・・・ここ来たことある(笑)。リハの間外で待ってたらマスターがビールを持って来てくれた。そうそう、気のいいマスターが居たのも思い出した。

カウンターなんで、いつもは撮りにくい堀尾さんが近かった(笑)。ライティングも最高。

今回フクチンの持ち込んだアンプセットめちゃめちゃ良い音してた。

歌・ギター・MCと大活躍のサカチー

意外に撮りにくい位置だったのが真紀ちゃん。速弾きの指に付いて行けないのが一因だけど、キメの顔は・・・UPしたら怒られそうなので割愛(笑)

ライブは楽しく聴くに限る。クラシックじゃないんだから声掛け、ツッコミも有りだし、call and responseはブルースの醍醐味ですらある。ロックの黎明期に来日した海外のバンドで関西聴衆の乗りの良さに言及したメンバーは多かった。聴衆が乗せれば演奏も良くなる。演奏者が誉める会場に居たのは誇れることだと思う
ただ、演奏に対して騒ぐのとそこに関係ない話を大声でされるのは根本的に違うと思って欲しい。ライブ中の世間話は興醒めなんだよな。それが気になって、つい冒頭で要らんことまで書いてしまったな(笑)。レポートにもなってないし・・・