Hikari Diary 寺田ひかりのブログ

陶芸作品制作のこと、
いろんな作品展、展示会のこと、
日々の生活のこと、、。

ああ、高校野球。

2010年07月29日 | 日々の生活
昨日つけたラジオからは、
高校野球石川県大会決勝戦のもよう。。
よみがえるのは、はるか20ン年前の記憶。

当時は兵庫県立明石高校の二年生。
夏休みの補講帰りに、通学路途中の球場で
県大会をやっていると知り、
はじめは友達数人と、休憩がてら何げなく応援席に。
一回戦なので、客席もまばら。
私たちも、野球見たさというより、
応援団のイケメン見たさという、不順な動機。
(当時の明高は部活として応援団があった。
今もあるのかなあ?)

そして、見事、初戦突破。

では、二回戦も見よう!てなことになって、
そこから友達との球場通いがはじまる。

二回戦、勝利!
三回戦、勝利!!

え~~?
すごいやん!!

明石高校といえば、
高校野球通なら、戦前の
明石中VS中京商の25回延長戦の死闘でご存知かと思いますが、
当時は明石は総合選抜制で
希望通りの高校に進学しにくい環境。
長い伝統の野球部とはいえ、
強豪の私立高が多く立ちはだかる兵庫県大会では、
大きな前評判もありませんでした。

一試合ごとに、増えていく応援席の観客。
試合の白熱。
(はい、この頃にはちゃんと試合見てます

そして、決勝戦までいき、みごと勝利!!

いやあ~~
にわかサポーターだったのに、
こんな喜びをあじあわせてもらって、
本当に感動の夏でした

で、甲子園はというと。
一回戦は北海道代表に見事勝ったものの。
二回戦では、なんと、
桑田、清原のいるPL学園と激突
はい、残念でした。。。
(あきらめもつくよね!!)

あ~~
普段は夏はこもりがちな私にとっては、
暑い、熱い、青春時代でありました

そして、
小学生時代に熟読したドカベンで得た
野球ルールの知識が役に立った夏でした