原色の街から その八
チャイニーズと日本人は水と油の関係と評する日本の学者がいる。
チャイニーズの大雑把なふるまいや粗暴な仕草やデリカシーのない横柄な態度は日本人には我慢がならない。
その違いに日本人は寛容にはなれない。
そして、中国の発展が随分と遅れて旧態然とした一党独裁の封建制が多くの民衆の民主的価値観に触れることなく、理解することもなく独自の世界を作っていることからだ。共有できない文化格差がチャイニーズと日本人を引き離している。
その中国が20世紀の最後にようやく国を開放し、経済改革を強力かつ積極的に進めた結果、21世紀に入るとGDPが世界のナンバー2までにと目を見張るような大いなる発展の成果を上げた。一億円以上の財産保有者が4億人以上と言われるまでになっている。
今、敢然と立ち上がったチャイニーズは一貫した愛国教育を行い、富国強兵へとまっしぐらに突っ走っている。
西欧のあらゆる先進的文化は積極的に戦略的に受け入れるが一方では西欧文明は大敵との教育を同時に実施する。
一党独裁政府は貧困も含めて悪しき事全ては西欧列強の侵略によって被害を被ったからとの論法で悪いこと全てを西欧先進諸国と言う外敵の所為にしている。なるほどこれほど独裁国家にとって都合のいいことはない。民衆の不満を解消し、施政者に為政者へ直接向かわせないする手段として多くの国家が採用するプロパガンダである。独裁国家にとっては民衆の不満と反乱こそが脅威となる為、特に体制維持のためには民衆の目を晦ます必須の最善の道具となる。独裁国家は通常、独裁者の考え次第でどうにでもなるから都合がいい。故に歴史教育を徹底する。特に封建国家としてどん底にあった近代史は確かに外敵の汚辱の史実が存在する。その最初がイギリスである。1840年のアヘン戦争から中国は辱められ、蹂躙されるスタートを切ったのである。そして、1945年の最後に最後まで土足で居座った一番身近な敵として生きた教材として生々しく語られるのが他ならぬ我が日本国と言うことである。およそ100年余りの間に起った外敵から受けた確かな屈辱なのだ。
自国の悪政を問わない。そこが現代のチャイニースの対外的歴史問題の原点となっている。即、チャイニーズのアイデンテイの一つの精神的拠り所となっている。その為により強く愛国に傾斜し、富国強兵への強い願望となっているのである。その効果はやはり絶大と言える。国威発揚はこの古い新興国家には欠かせない。
1978年から始まった改革開放政策の成功と同時にそれらは更に強化されても緩むことは決してない。天変地異や戦争など国内や世界に大きな変動が起こらない限り、共産党一党独裁政府の基本方針と政策は変更されることはない。
そして、更には中国はグローバル社会において早くから核はおろか海底戦争や宇宙戦争も見据えた広大で深遠な長期戦略を推進している。それは中国の歴史始まって以来の大いなる挑戦であり、実験であろう。皮肉にもかつて世界一の広大な領土を征服したのはモンゴル族の皇帝と満州族の皇帝であったが中国共産党政府は漢族としては初めての挑戦となった。
チャイニーズと日本人は水と油の関係と評する日本の学者がいる。
チャイニーズの大雑把なふるまいや粗暴な仕草やデリカシーのない横柄な態度は日本人には我慢がならない。
その違いに日本人は寛容にはなれない。
そして、中国の発展が随分と遅れて旧態然とした一党独裁の封建制が多くの民衆の民主的価値観に触れることなく、理解することもなく独自の世界を作っていることからだ。共有できない文化格差がチャイニーズと日本人を引き離している。
その中国が20世紀の最後にようやく国を開放し、経済改革を強力かつ積極的に進めた結果、21世紀に入るとGDPが世界のナンバー2までにと目を見張るような大いなる発展の成果を上げた。一億円以上の財産保有者が4億人以上と言われるまでになっている。
今、敢然と立ち上がったチャイニーズは一貫した愛国教育を行い、富国強兵へとまっしぐらに突っ走っている。
西欧のあらゆる先進的文化は積極的に戦略的に受け入れるが一方では西欧文明は大敵との教育を同時に実施する。
一党独裁政府は貧困も含めて悪しき事全ては西欧列強の侵略によって被害を被ったからとの論法で悪いこと全てを西欧先進諸国と言う外敵の所為にしている。なるほどこれほど独裁国家にとって都合のいいことはない。民衆の不満を解消し、施政者に為政者へ直接向かわせないする手段として多くの国家が採用するプロパガンダである。独裁国家にとっては民衆の不満と反乱こそが脅威となる為、特に体制維持のためには民衆の目を晦ます必須の最善の道具となる。独裁国家は通常、独裁者の考え次第でどうにでもなるから都合がいい。故に歴史教育を徹底する。特に封建国家としてどん底にあった近代史は確かに外敵の汚辱の史実が存在する。その最初がイギリスである。1840年のアヘン戦争から中国は辱められ、蹂躙されるスタートを切ったのである。そして、1945年の最後に最後まで土足で居座った一番身近な敵として生きた教材として生々しく語られるのが他ならぬ我が日本国と言うことである。およそ100年余りの間に起った外敵から受けた確かな屈辱なのだ。
自国の悪政を問わない。そこが現代のチャイニースの対外的歴史問題の原点となっている。即、チャイニーズのアイデンテイの一つの精神的拠り所となっている。その為により強く愛国に傾斜し、富国強兵への強い願望となっているのである。その効果はやはり絶大と言える。国威発揚はこの古い新興国家には欠かせない。
1978年から始まった改革開放政策の成功と同時にそれらは更に強化されても緩むことは決してない。天変地異や戦争など国内や世界に大きな変動が起こらない限り、共産党一党独裁政府の基本方針と政策は変更されることはない。
そして、更には中国はグローバル社会において早くから核はおろか海底戦争や宇宙戦争も見据えた広大で深遠な長期戦略を推進している。それは中国の歴史始まって以来の大いなる挑戦であり、実験であろう。皮肉にもかつて世界一の広大な領土を征服したのはモンゴル族の皇帝と満州族の皇帝であったが中国共産党政府は漢族としては初めての挑戦となった。