特に予定のない今日

ということで

ヒエ粉でシチュー、のつもりが固く煮詰めすぎて
もはやシチューではなくなった為、ドリアにしたらめっちゃええ感じでした。
のんびり朝サンドイッチなど食べてたら

買っておいた煮大豆と麹の味噌作りセットの存在を思い出した!

そろそろ仕込まなくちゃねー

ということで
大きめのビニール袋に塩と麹を入れてから

煮大豆を投入して混ぜまぜ

袋の上から大豆をひたすら潰して 潰して

煮大豆を投入して混ぜまぜ


袋の上から大豆をひたすら潰して 潰して
味噌っぽくなったところで樽に移して完了

半年後には食べられるかな
おいしく育ってねー

気付いたらお昼を過ぎていた きゃー


気付いたらお昼を過ぎていた きゃー

大豆潰しで半日過ぎてるやん!

バジルソースがあったのでパスタ作って食べました。

バジルソースがあったのでパスタ作って食べました。

お抹茶をいただきながら、オーナーのショーコさんとトリトメのない女子トークでええ感じに盛り上がる午後


なんと!カフェ友のヨーコちゃんが、この前カフェで出してもらったおいしいオリーブオイルを私の為に1本託けてくれていました〜



なんと!カフェ友のヨーコちゃんが、この前カフェで出してもらったおいしいオリーブオイルを私の為に1本託けてくれていました〜

めっちゃ嬉しい

このオリーブオイル、絶品です

大塚オリーブファーム というメーカーさんらしい。レバノン産なんだって
レバノン、実はイタリアやスペインよりオリーブ栽培の歴史が古く、古い木もたくさんあるらしい。

数年前に旅したイタリアで、滞在先のお家のオリーブ畑で獲れた自家製オリーブオイル
を出してもらった時、衝撃的な旨さに悶絶した。

「なんじゃこれ、ジュースみたいやん!」
とツアー仲間と叫んだほどに別次元の味わいだった。
搾りたてエキストラバージンオイルは、まさにオリーブの搾り汁、香り高くサラリとして油というより、果汁ジュース。
そしたら、いっつも日本で食べてるエキストラバージンオイルはなぜに油感満載なのか?
と不思議だった。
人に聞いた話では、油として日本に輸入するには、油成分の%が法律で決まってる故、わざわざ油分を添加してるとか
マジかな?
ほんとにそうなら、泣くわ

日本じゃ、あの旨いホンモノのオリーブオイル
食べられへんのかな、と思ってたけど

これはあのイタリアの果汁的オリーブオイルと同じだったのだ

これはあのイタリアの果汁的オリーブオイルと同じだったのだ
めっちゃ香りも良いの〜

火入れるのがもったいない感じです。

さっそくショーコさんにもらったトマト🍅にかけていただきました
ゴージャス!

さっそくショーコさんにもらったトマト🍅にかけていただきました

オリーブって元気のカタマリだよね





そういえばフラワーエッセンスでも、元気でない時ってオリーブ処方するよねー
これから家でおいしいオリーブオイルが使える❗️感謝〜❤️

ヒエ粉でシチュー、のつもりが固く煮詰めすぎて

明日もこれ食べよ
今日も良い日だった😊