寒いからと言って家に閉じこもってないでと思い、1月下旬近場の長居公園内にある植物園へ出かけることにしました。最寄り駅は地下鉄御堂筋線長居駅で、3号出口を出ると左側はもう公園です。
植物園は東へ約800mで徒歩7~8分ですが、途中ソメイヨシノなど桜の木が何本か植わっています。その中の2~3本だけ小さい可憐なピンクの花が咲いています ‥1月に桜が咲いてると驚いて近寄ってみると十月桜とありました。
1月に咲いてるのに何で十月桜なんやろと思い、ネットで少し調べて見ました。冬さくら(小葉桜・四季桜・寒緋桜・緋寒桜・寒桜・十月桜など)の仲間です。 十月桜は開花期が2回あって10月~1月と3月~4月頃で、1回目は10月頃から開花し始め11月~12月にピークを迎えます。八重咲きでピンク色です。
十月桜という名前に納得できよく見ると満開は過ぎてるようでしたが、この寒い時期小さなピンクの花は青空に映え凄く綺麗で健気でした。
次回は植物園内の見頃だった梅やスイセンなどや、冬の公園の光景をUPしたいと思います。
植物園は東へ約800mで徒歩7~8分ですが、途中ソメイヨシノなど桜の木が何本か植わっています。その中の2~3本だけ小さい可憐なピンクの花が咲いています ‥1月に桜が咲いてると驚いて近寄ってみると十月桜とありました。
1月に咲いてるのに何で十月桜なんやろと思い、ネットで少し調べて見ました。冬さくら(小葉桜・四季桜・寒緋桜・緋寒桜・寒桜・十月桜など)の仲間です。 十月桜は開花期が2回あって10月~1月と3月~4月頃で、1回目は10月頃から開花し始め11月~12月にピークを迎えます。八重咲きでピンク色です。
十月桜という名前に納得できよく見ると満開は過ぎてるようでしたが、この寒い時期小さなピンクの花は青空に映え凄く綺麗で健気でした。
次回は植物園内の見頃だった梅やスイセンなどや、冬の公園の光景をUPしたいと思います。
10月桜、寒桜、河津ざくら、もう少しすると彼岸ざくら
などなど、一年の内に桜も4月だけではないようですね・?
我が家の側にも変な桜の木が1本あって、10、11月頃
白い花びらがぽつぽつと目につくようになって、寒中にも咲いていて
4月になると葉っぱと一緒に咲きだす・・という桜の木です。
やっぱり10月桜なんでしょうかねぇ!?
私がネットで調べた限りでは十月桜の花は、八重咲きとありました。
同じように2回開花する四季桜は、花は一重で十月桜とも言う。
とありましたが正確なことはよく分かりません‥(-_-;)
青空に十月桜、いいですねぇ~
桜と空を見ていると 「春だぁ~♪」 になりますね (笑)
暦の上では今日から立春、しかし越後はまだまだ寒中、冷蔵庫生活を満喫しています (笑)
何故か今朝は、鼻水ダラダラおじしゃんに変身してしまいました (笑)
こちらここ2~3日最高気温が10℃以上あって暦通り春が立つですが、
そうは問屋が卸してくれなくこのまま暖かくはならないようです‥(-_-;)
コメント残せなくて申し訳ありませんでしたが、日本海の波飛沫‥
これが私の思い描く冬の日本海の光景だと拝見しました。
くれぐれも体調管理にはお気を付け下さいますようお願いします。