彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

家庭学習の取り組み

2011年10月04日 20時26分22秒 | 教 育
天気予報通り...
今日も雨の一日
しばらく続きそうです...

さて、今日は生徒朝会があり
生徒会学芸専門委員会のメンバーによる「家庭学習の取り組み」について発表がありました

全国的に学力の向上の根底は...
授業のみならず、家庭学習での取り組みが大きい

福嶺中でも「家庭学習の定着」を目指し、学芸専門委員会の呼び掛けや先生方の“学力向上対策”の一環としての取り組みを重視しています

その中で、二学期に入り...
行事の多い中でつい怠けがちな家庭学習
一学期に頑張った取り組みを二学期もさらに頑張ろうと呼び掛けがありました

はじめに、学芸専門委員のメンバーが脚本・演出する寸劇
その後...
○家庭学習の教科の偏りや学習内容
○家庭学習をする際の約束事(仕方)の再確認
○各学年の提出率の状況
などの発表が行われました

      
      
      

子ども達が自ら「家庭学習を頑張ろう
と呼び掛けることは大事ですね

昔のような“受験地獄”“学力偏重主義”“詰め込み学習”
なるものはほとんど見られなくなった現状ですが...
あまりにも勉強しなくなった現状もある

家庭学習を取り組み中で、自分が本当に学びたい、学習したいことに没頭できたらいいですね

家庭学習の取り組みの中で...
学び方や学習のすることの楽しさを見つけてくれたら...
それらは、僕ら教師のサポートも大きいとつくづく思いました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

明日もきっと、皆さんにとって“支えられているねと感じる”そんな素敵な一日を過ごせますように