彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

外国語活動・研究発表会

2012年12月09日 20時15分59秒 | 教 育

皆さん、こんばんは~

寒い日が続きますねぇ

寒さに超~弱い僕は...山ごもりの様に、一日中部屋で過ごしました

のんびりと読書三昧

自分にとって有意義な休日を過ごすことにしています

さて、金曜日のことですが、平良第一小学校の外国語活動研究発表会へ行ってきました

午前中から公開授業もあり

1年生の外国語活動を見ました

とっても楽しそうで、子ども達が生き生きと英単語を話したり、ゲーム活動に取り組んでいる姿を見ると...小学校での授業もほんと変わったなぁと思います

とっても楽しそうでうらやましい

4年生の曜日を使ったゲーム活動も楽しく行っていて、外国語活動が浸透しているのが分かります

午後からも5年生の公開授業と研究発表会、それに文部科学省の先生の講話と盛りだくさんの研究発表会となりました

外国語活動・研究発表会

外国語活動が小学校低学年から行われ、英語大好きっ子が増え、外国の文化や考え方も知り、よりグローバルな世界観が身に付くことでしょうね


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします


   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“元気に明るく前向きに取り組める”そんな素敵な一日を過ごせますように 

「幸福を数えたら、すぐ幸福になれる。」                                               

                  By Charles-Louis de Montesquieu (シャルル ルイド モンテスキュー )