トマト大王その後④ 2012-06-30 | 植物 いくつか赤くなり、収穫第一号も間近です。トマト大王には今のところ、アブラムシはついていませんが、唐辛子はえらいことになっていましたので、水鉄砲で駆除しました。ある程度の力加減と当たり所と飛ばす方向の熟練が必要です。アブラムシも当然虫ですので、高いほうへ移動する習性が見られますので、唐辛子の先の方や新芽の方に移動していきます。どうやら800個まではいかないようですが、ミニトマトには事欠かない夏になりそうということで、 アブラムシを吹き飛ばせ!
トマト大王その後③ 2012-06-23 | 植物 なかなか赤くならないので心配していました。一つだけですが赤く色づいてきました。まだ完全ではありませんが、ポッと赤くなったトマトが可愛く見えると言うことで、 アブラムシよ、さらば!
トマト大王その後② 2012-06-09 | 植物 トマト大王が凄いことになっています。巷では凄くないのかもしれませんが、我が城の歴史の中で、未だかつて、こんなに結実したことはありません。既に目視で20個以上確認できます。どのくらいの大きさになり、いつ頃に赤くなるのか?知る由もありませんが、とにかく、肥料と水をあげているだけで、元気に育ってくれています。 イタリアンをイメージした?家庭菜園ですので、勿論、赤唐辛子、イタリアンパセリ等も頑張っています。壮大な自給自足計画に一歩近づいた気がしているのはセバだけということで、 大収穫だ~!
トマト大王その後① 2012-06-03 | 植物 トマト大王はスゴイ!既に目視で10個以上もミニトマトがなっています。今のところ、うたい文句の通常の4倍は本当のようです。あとは日照時間でしょうか。赤くなるのを待つだけです。いったい何個の収穫ができるでしょうか。夢が相当膨らんで、 豊作だ~!
トマト大王開花&結実 2012-05-27 | 植物 我が城のベランダでは、毎年収穫して食べられる植物を植えています。今年は、名前と収穫800個のうたい文句で選んだ、トマト大王と、常備しているストックが残り少ない唐辛子です。トマト大王は、手間いらずというセバにはもってこいの品種。脇芽も取らずに糖度の高いミニトマトが通常の4倍収穫できる(予定)というので、肥料と水だけせっせとあげています。黄色い可愛い花が咲き、第1号の実がなりましたのでアップしました。サラダで、ピューレで、ドライトマトでと夢だけが大きく膨らんでいます。 たくさん頂きます!
小判草 2012-05-12 | 植物 王子の試合が大磯であった時、会場で見つけた小判草の小判の部分(種)をプランターにまきました。すくすくと育ち、ついに小判をぶら下げています。小判が風に揺れて可愛いのですが、三葉虫にも見えなくもないと思っています。子供のころに好きだった、ペンペン草や日本タンポポもどこかで種を手に入れたいと思っています。
紫陽花の蕾@城の庭(ベランダ) 2012-05-02 | 植物 紫陽花がつきました。3年越しの成功です。覗いてみると可愛い蕾が見えました。今まで、紫陽花は咲いてから紫陽花と認識しているだけで、繁々と蕾を見ることはありませんでした。どんな花を咲かせるか楽しみということで、 相当楽しみです。