ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

水に棲む花

2009-07-17 13:14:28 | 映画のこと
木曜日のお弁当です

スーパーで美味しそうなウインナーを見つけて
夏はやっぱりウインナーでしょ
とウインナー弁当

やっぱり、のおつまみ系???

あと、かぼちゃを買って、「どうしようかな~」と考えていたら、100円ショップで購入したグラタンの素があったので、かぼちゃとしめじのチーズグラタンを作りました

今日は久しぶりに
涼しくて、ほっとしています

仕事もお休みなので、ちょっと自宅でDVD観賞をしました

「水に棲む花」という映画です

竹財くん出てます
で、メインキャストの4人がとっても美しくて
驚きました

あの、北川景子さん...新人ということで出ています。
なかなか、すごい役です
で、文句なく綺麗です
彼女は、今や、月9のヒロインですものね~

高杉さんも、とてもイケメンな俳優さんでした

竹財くんもブレイドのすぐ後の作品なのでしょうね...
アイドル?っぽいというか、すごくかわいい(失礼ですが)です。

メインキャストの方4人が並ぶと、なんか別世界のような...フルコースお召し上がり...というか...とにかく素敵です

映画のお話は、少女漫画が原作なようで、少女漫画的に仕上がっています

でも、4人のキャストがうまくはまっている感じで、よかったですよ。

竹財くんが演じたゆずるくんも、竹財くんが演じてとてもいい感じでした
おとなしい感じなのですが(病弱?)でも本家の跡取りということで、品もよく、最後は、かっこいい殺陣のシーンもあって、(お上手でした)似合っていました。

外でのシーンがとても寒そうで、(どのシーンも吐く息が白いです)大変な撮影だったんだろうな~~~と思いましたね

夏は暑いし、冬は寒いし...俳優さんのお仕事は大変だ~~~と改めて思いました。

殺陣のシーンがとてもよかったので、(運動神経がいいんですよね...きっと)またいつか殺陣のシーンも観れると嬉しいですね

えっ!?時代劇???
新撰組とかならいいかな


                      
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹工船 映画鑑賞

2009-07-08 05:28:41 | 映画のこと
月曜日は、チンジャオロース弁当です
焼肉とどう違うか?と言われると、豚肉も8ミリぐらいの幅に切る...オイスターソースで味付け...というところでしょうか?

そして、枝豆。冷凍じゃありません

毎日、枝豆をざるいっぱい茹でます...



枝豆の種を買い、お義兄さんに畑を借りて、枝豆を作り、毎日むしって茹でているのは、パパさんです
食べきれなくて、、日曜日に近所の方におすそ分け...。
私の実家にも送ってくれました

やっと、「蟹工船」の映画を観てきました
午前中、仕事があったので、午後1時35分からの上映を観にいきました。
急いで帰ってきたら、三男が向こうから歩いてきました...。
セーフ

でも、午後1時ごろ家を出ればいいので、「笑っていいとも」が観られました
TKOさんを観てから行って、さらに映画が楽しめました。

皆さん(TKOの方以外)痩せていってるかな~~~とか。

感想はネタバレがあると思います




原作を読んだのが、半年ぐらい前でしょうか...。
暗いな~~~というイメージでした。
で、政治色?が濃いかな?とも思いました。
プラレタリア文学というのでしたっけ?

今回の映画は、監督のメッセージが、「考えろ!」と言う感じで、今の人たちに向かって発してるものだったので、誰でも、自分に置き換えて、メッセージが受け取れるかな...と思いました。

うん、息子達にもみせたいな~~~と思いました。特に、すぐ人のせいにする長男にいいかもしれません

龍平さんのモッテイカレタお芝居...自分も惹きつけられました
初めの首吊りのところから、もう、仲間を惹きつけてますものね

頼れる、ついていきたい~と思わせる新庄さんでした

で、木村さん...最後は泣けました

宮口さんのおかげで、「蟹工船」が怖い?つらいものだと思いました。
宮口さん役の方、怪演でした

竹財くんは、いっぱいでていましたね
でも、集団の中の一人ということで、抑えて演じていらっしゃって、静かな演技(表情の演技)という感じだったので、DVDでゆっくり(繰り返し)みたいな~~と思いました。

船上でみんなで笑っているときの笑顔は、たくさんの方のなかでもピカイチだったです(アップじゃないですが

やっぱり、素敵な笑顔を持ってらっしゃる方だな~~~と思いました
蟹工船を観て、笑顔が素敵というのもヘンな話ですね

最後のスローモーションアップはかっこいいです。
やっぱり、SABU監督、ここは外しませんよね。
表情もお見事で、画になる方です

細かい演技が多かったと思うので、DVD発売が楽しみかも
ゆっくりみたいな~~~。

映画としての流れは、小説ほど痛々しくなく、でも強いメッセージを発していて、ラストもいい終り方でよかったです
映像化されて、新庄さんの部分が小説より、すごくよかったです(最後のところとか)

「蟹工船」の小説は読んでいてつらかったのですが、私は、「蟹工船」の映画でいいメッセージがうけとれたと思います

                         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞

2009-02-08 22:50:53 | 映画のこと
まあ、仰々しいタイトルで…

つっちいさんがブログで紹介してくださっている「日本経済新聞」です
私も、今朝ネットでそんな情報を見て、セブンイレブンへ無理やり?用事を作って、行ってみたら、「日本経済新聞」ありました…
中は、さすがに確認できなかったんですが、せっかくあったので、まあ、新聞なら値段もさほど…と思って買ってみました

よかったです
大きい記事で載っていましたよ~~~

記事の内容も、よかったです。
映画の感じが見えてきた…というか、竹財くんのブログの内容がよりわかった気がしました

今風の若者達の役者さんの顔つきが撮影が進むに連れて変わってきたそうです

こうやって、どんどん話題になって、たくさんの映画館で上映されて欲しいです。
近くに来てくれ~~~
「百万円と苦虫女」が車で10分の一番近くの映画館に来てくれたのは、本当に嬉しかったです
2ヶ月ぐらい遅れてでしたが、それは、公開後の評判がよかったからだと思っているんですよね
「蟹工船」も期待していますよ~~~

今日は、こちら、とっても暖かかったんです
日差しがしっかりしてきたな~~~と

玄関のお花たちを外で日向ぼっこさせてみました。



でも…その後、シクラメンが広がってしまって元気がありません
余計なことだったかしら???

明日はいよいよ、お兄ちゃんの私立の受験の日です。
母の方が落ち着かないです
でも、自分の受験のときのことなんて、ほとんど思い出せないのでたいしたことじゃないんだな~~~とも思います

まあ、本人ががんばるしかないので…
明日は、5時起きしてお弁当を作り、駅まで、お兄ちゃんをで送ります
その後は…
「平常心、平常心

仕事頑張りま~す

                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞「百万円と苦虫女」

2008-09-21 23:07:14 | 映画のこと
朝は雨が降ってなかったので…
予定通り、ソフトボールの新人戦をやっていたら、10時半ごろから、けっこうな雨になりました~~~

試合は中止になり、びしょびしょになりながら、荷物をまとめて帰りました

午後は、雨の中、お墓参りへ行きました
途中で見かけた雨の中の彼岸花です。

金曜日、午前中に「百万円と苦虫女」を観てきました

レディースデイは水曜日なのですが、午後1:30からが1回目なので、私は、三男のことばの教室や仕事があるため、無理なのです

しかも、午前中の回があるのは一昨日の金曜日が最後でした…。
もう行くっきゃない!!!と
(午後の回は、仕事があったり、子供が学校から帰ってきてしまったりと、ちょっと面倒になります。ナイトは夜8時30分から11時まで…1200円とお得なのですが、やっぱり、夜に家を出るのも大変です

映画館の会員になりました。入会金を500円払うのですが、1回1600円になります。しかも、月曜日と木曜日は1000円になるそうです。
6回観ると、1回分ただになるそうです。

6回観るかな~~~???と思ったんですが、子供と「ポニョ」とか観に来よう!と思って入会しました。

「未来予想図」以来の映画という私なので、会員になって、もっと思い切って、いろいろな映画がみたいな~という願いもありまして…

10時40分が上映開始だったんですが、10時から化粧をはじめて、間に合いました
車で10分
駐車場はめちゃめちゃ広く、映画館入り口の2F駐車場は、午前中なんてガラガラで入り口横付け状態でした

出来たばかりで、きれいだし
下の階には、広いショッピングセンターがあります

近くの映画館で上映してくれて、幸せでした。
これも評判がよかったおかげですね
ありがとうございます

11番シアターで上映されていまして、100席ぐらいの狭いシアターでした。
で、平日午前中…ということで、(特典が全く無い日です)シアターの中は5人でした(こういうところが、すごく田舎です
真正面で観ましたよ

でも、笑いとかは全くおこりませんでした。しょうがないですよね
しーんと観ていました

竹財くんの海の場面は、もっとしっかり観たかったな~~~
照れている場合じゃなかったです

ゆうきくん、なんか全く鈴子とかみ合ってなかったんですけど、(観ていて恥ずかしかった~~~)最後、送っていく時に、
「誘ったのは、友達いなそうだったから、みんなと友達になれるように」
みたいな事を言っていて、とってもいい子に思えました

そこで、ちょっと、鈴子のゆうきくんに対する気持ちが変わったように思ったのですが…
「ソウルメイト」はひきますよね~~~

いや、いい子でしたよゆうきくん
鈴子もわかったみたいでした。
そこで一歩だけ前進…。

山では、ピエール瀧さん演じるはるおさんの優しさにも触れて、一歩前進。

そして、街では恋もして、また前進…。

若いときは、自分しか見えないし、傷つきやすいし、恋に恋しているところもあるし、(彼の前ではこうでいたいみたいなのが強いかな?)
なかなかうまくいかない~~~というラストでしたけれど、まだまだ鈴子はこれからなわけで、彼女は結構強い子なので、きっとまだまだ前進していくんだろうな~と思えました。

弟も頑張ってたくましくなりそうな気がします

映画だから、ちょっと大げさな人や事が多かったですが、(ルームシェアしようと言ったお友達その彼氏いじめる女友達いきなりな桃娘のお話や会議での村人の態度とか…
中島くんの最後のほうの行動
まあ、そこまではないだろうな~~~と思うことが多かった自分は今まで恵まれすぎているのかもしれません

「100万円たまったら出て行きます」
というのが面白く、うらやましく、興味がわく設定なんですよね。

出演者の方、皆さん魅力的で楽しませていただきました

やっぱり、たまには、一人で映画もいいな~贅沢な時間だな~と思いました
                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君は僕を好きになる

2008-04-17 05:47:05 | 映画のこと
花は咲いていませんが、ひときわ黄緑が目立つ
柿の木です
このきれいな黄緑色好きです~~~



新緑!といった感じがします

今日は、つっちいさんのブログを読んで、「未来予想図」のレンタル版も借りなくちゃと思いました。
ぜひ時間があるときに(何度も観られる時に)借りて来たいと思います

昔、加藤雅也さんの「君は僕を好きになる」をビデオで観て、雅也さんいいな~と思いました
来ていた服が素敵で黒のタートルネックセーターとツイード風のタックパンツ…若かりしパパさんに着てもらいました
クリスマスイブの雪の中、斉藤由貴さんを抱きしめて、ほっとしたようにほころぶ笑顔のシーンは巻き戻して何度も観ましたよ~~
(山下達郎の「クリスマス・イブ」が流れていまして…クライマックスです)

自分も子育てで忙しい日々になったので、テレビでのご活躍を
「頑張ってらっしゃるなあ~」
と思いながら観るぐらい…でしたが今回、ZAPP東京にて舞台挨拶を観ることができてとっても嬉しかったです
髪も伸びてらして、遠目にもすごくかっこよかったです

その雅也さんと竹財くん、スペインで一緒にご飯食べたり、ビールを飲んだりしていたなんて、もう想像しただけでクラクラなんですけど…

「未来予想図」の製作発表の記者会見のとき、雅也さんが(雅也さんチェックは厳しかったんです)主人公から慕われる役なので、一度食事を一緒にできればなれるかな…とか言うことをおっしゃっていました確か…
一応、主人公の彼氏から、慕われて…(まさに役柄でも)インタビューの内容どおり「君は僕を好きになる」になったんだなあ~???と思いました

レンタル版のインタビューでは、スペイン大好きと雅也さん大好きな竹財くんのとろける?笑顔が見られるようで楽しみです

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未来予想図」

2007-10-16 22:26:43 | 映画のこと
 やっと「未来予想図」の映画を観に行けました
Zepp東京の試写会のときは、舞台挨拶で頭が満タンになってしまっていたようで、
なんか映画のことがあやふやだったんですよね…

今日はゆったりといい席で観ました。
すごくよかったです
感想は竹財くん大ファン感想です。お気をつけて…(ネタばれです)

もう、はじめの友達の結婚式のときの複雑な表情から、出会いのときの「どうぞ…」と手を差し出すところから…
しっかり、観ました。デートシーンも本当に楽しそうな二人を、
つい、にこにこしながら観ていましたし…。
本当に今日は、落ち着いて、慶太のかっこよさも、映画のメッセージも、素敵なスペインの風景も満喫~という感じでした。

竹財くん、自然体といいながら、やっぱり私には心がこもってると思うのですよね…。
大悟の時のように…。心をこめた表情がとても好きだなあ…と思いました。
彼の演技を、私は、好きだなあ…とやっぱりあらためて思いました
あたたかいものを感じるというか…。
竹財くんのいいところだと思います。

最後の走っているところの表情や、「花火を観に来た…一番好きな人と見ようと思って…」とさやかと会って言う時とかいいです~。

(踊る大捜査線を観たばっかりだったので、竹財くんの走る姿にも大注目してしまいましたすごく、かっこよく走るのですね…。姿勢がいいし…。足もすごくきれいに(スタンスが大きい)走っていらっしゃいました…。刑事役OKですね~

メッセージも心に響きました
「想いが強ければ、想いはかなうって…(想いの予想図)」
「大切な人にきちんと気持ちを伝えていれば、まわりじゅうが宝物でいっぱいになるよ…」

すごく大切なすてきなメッセージですね

その他…竹財くんのスペイン語は、素晴らしかった…とか
バイクの乗り方もかっこよく、さすがに乗り慣れていて、スペインで一人で乗っているときは片足をついて角を曲がっていくところに「フォー」と思った…とか。

アップの顔もいい顔がたくさんあってやっぱりイケメンだと思いましたね。たくさんファンが出来ただろうなあ…と

きりがないです。よかった。よかった

えっと、はじめの写真ですが、Zepp東京の試写会でいただいたパンフ(プレス用?)の1ページ目に載っていた写真です。
今日、未来予想図の700円の黄色いパンフレットを買ったのですが、
中身は、黄色いパンフレットのほうが充実です。
唯一、この写真だけは、このZepp東京でいただいたパンフにだけ載っていました。
他は、見開き1ページほど、小さい写真で埋まっているページがあるくらいです。文章は、同じ…というか黄色いほうが盛りだくさんです。

アップはこちら…


みんなの笑顔がとっても素敵な写真です~
でも、黄色いパンフの竹財くんのインタビューのページの写真や
「わたしの未来は、やっぱりきみとつながっていた。」
の写真もいいです


                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 映画

2007-08-31 22:56:45 | 映画のこと
やっぱり、夏休みが終わるとほっとする時間が増えます。
今日、1時過ぎにひとりで昼食を食べているとき、ふと、
(5月頃は、この時間、砂時計がついていたなあ)と思い出しました。

 おかげさまで、応援したい俳優さんができて、なんだか楽しい日々を過ごせています
こればっかりは、好きな俳優さんを作ろう!と思ってできるものではないので、よかったです。

で…「未来予想図」の映画を見に行くと、映画館で映画を見るのがすごく、久しぶりです。いい映画みたいで、楽しみです

 最近の映画…(最近だろうか?)DVDで「博士の愛した数式」は観ました。原作を読んで、とってもよかったので借りてきました。
深津絵里さんも寺尾聡さんも子役の子もよかったです。
風景や博士のおうちが素敵でした。

 その前にDVDでみた映画…「いま、会いにゆきます」です。
これも、原作を読んで…。素敵なお話だけど、ちょっと悲しい…。
でも、あたたかい気持ちが残りました。

 あとは、「ハウルの動く城」「ハーリーポッタⅠ.Ⅱ」「ミスターインクレディブル」などなど子供関係…。
 (でも、男の子が3人もいるのに、仮面ライダーや戦隊物は、観なかったんですよね…

 今、借りてきて観たいのが「ナイトミュージアム」。
これは、後から評判を聞いて、子供と一緒に映画館で見てもよかったかなあと思いました。映画館で観るべき映画ですよね…。

 この町にお嫁に来た時、映画館が小さくてちょっと古くてがっかりして、(でも、料金は同じじゃないですか…)それ以来、映画館へ行かなくなりました。子供が小さくて行けなかったということもあります。

 でも、1年前ぐらいに素敵な映画館のビルができて、子供達も友達に誘われて映画を観に行ったりするようになりました。お兄ちゃんは、「バッテリー」次男と三男は、「ワンピース」次男は夏休みには「ポケモン」を観ました。
 
 きれいな映画館もできたし、子供達も映画デビューを飾ったし、「未来予想図」をきっかけに、また映画を観にいけるかなあ…と楽しみです
         
                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする