しつけ教室の先生のワンちゃんがとても美犬で。。。
そのお話をしていたら。。。
「生食」の話になって。。。「でも、その生食の本って、もう、出版されてないんですよね~」と言ったら、
「この本もいいわよ。この本も古いけど~」
と教えていただいたのが。。。
「犬との暮らし方」という、佐良直美さんの本でした。
中古であったので、買ってみました。

「しつけの本はちょっと。。。」
そうなんです。ヒメちゃん外に吠えてしつこかったので。。。

「ヒメちゃんルーム行きになっちゃいました
」
まあ、いつもやっているのですが、読むとさら徹底しちゃうんですよね。。。
犬の選び方からなので。。。
私のように、犬種が決まっている場合は、
どんなことが書いてあっても、ミニチュアシュナウザーなんですけどね。。。
でも、教えていただいたことが書いてあるので、
ストレスなく
しつけの見直しできましたね~
しつけ教室通ってよかった
と再認識です。
生食のことも書いてあります。
(私は先生の指導で、おじやと生肉あげてますけど。。。)
まあ、生食は大変です
でも、先生のワンちゃん、本当に美犬です。

2003年が初版です。
なので、今とは、内容が変わったこともあると思います。
それに、特別中高年向きでもなく。。。普通のしつけ本
そんなところもしつけ教室の先生に教えてもらっています。
おすすめです!と言いたいところですが、古いので。。。
(中古しかないし
)
「アニマルファンスィアーズクラブ(AFC)」の活動は続いているので、そちらのほうでチェックしてみてください。
体罰を与えたりせず、上手に飼い主の喜ぶことをするように犬を育てる方法を教えてくれます
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
飼い主が「ノー」の行動を教えたいときは、無視をするのは(定番)あります。
ゲージに入ってもらったり。
ワンちゃん、わかりやすいみたい。。。
ヒメは、一応、問題行動はやめて、(たとえば吠えるとか。。。)
静かにして、出してもらうのを待ちます。
でも、宅急便の配達のたび、吠えるんだな。。。
ぽちっとよろしくお願いします
そのお話をしていたら。。。
「生食」の話になって。。。「でも、その生食の本って、もう、出版されてないんですよね~」と言ったら、
「この本もいいわよ。この本も古いけど~」
と教えていただいたのが。。。
「犬との暮らし方」という、佐良直美さんの本でした。
中古であったので、買ってみました。

「しつけの本はちょっと。。。」
そうなんです。ヒメちゃん外に吠えてしつこかったので。。。

「ヒメちゃんルーム行きになっちゃいました

まあ、いつもやっているのですが、読むとさら徹底しちゃうんですよね。。。

犬の選び方からなので。。。
私のように、犬種が決まっている場合は、
どんなことが書いてあっても、ミニチュアシュナウザーなんですけどね。。。
でも、教えていただいたことが書いてあるので、
ストレスなく

しつけの見直しできましたね~
しつけ教室通ってよかった

生食のことも書いてあります。
(私は先生の指導で、おじやと生肉あげてますけど。。。)
まあ、生食は大変です

でも、先生のワンちゃん、本当に美犬です。

2003年が初版です。
なので、今とは、内容が変わったこともあると思います。
それに、特別中高年向きでもなく。。。普通のしつけ本
そんなところもしつけ教室の先生に教えてもらっています。
おすすめです!と言いたいところですが、古いので。。。
(中古しかないし

「アニマルファンスィアーズクラブ(AFC)」の活動は続いているので、そちらのほうでチェックしてみてください。
体罰を与えたりせず、上手に飼い主の喜ぶことをするように犬を育てる方法を教えてくれます

ランキングに参加しています。

にほんブログ村
飼い主が「ノー」の行動を教えたいときは、無視をするのは(定番)あります。
ゲージに入ってもらったり。
ワンちゃん、わかりやすいみたい。。。
ヒメは、一応、問題行動はやめて、(たとえば吠えるとか。。。)
静かにして、出してもらうのを待ちます。
でも、宅急便の配達のたび、吠えるんだな。。。

ぽちっとよろしくお願いします
