ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

よいお年を

2008-12-31 22:08:40 | 日常のこと
大晦日の夕暮れです。
月は三日月、1番星も見えました

三男は、午前中はまだ、38度7分熱があって、「頭が痛いよ~」とべそをかいていましたが、午後になって、37度8分ぐらいまで熱が下がって、だいぶ元気になりました。

夕方、かかりつけの小児科が当番医だったので、見て貰いました。
夕方の当番医の診察時間は5時から9時までなので、4時半に家を出て、4時40分には着いたのですが、もう駐車場はほぼいっぱいで、診察順は21番でした

1時間半ぐらいかかりましたよ
それでも、まだよかったほうです。
6時半には家に帰って来られました。
もっと後に来た人は、もっと待ったと思います
待ち時間は、待合室では待たず、車で待っていました

年末、お正月の子供の病気は大変なんですよね~~~

で、三男はインフルエンザA型でした
初タミフルです
副反応があるかもしれないので、目を離さないように言われました

実家には帰れなくなりました。
残念ですが、お正月、家でゆっくり過ごします…

まあ、受験生もいることですし…

という年越しになってしまいましたが…
今年は野球やソフトの応援団で忙しくも楽しい1年でした
ブログも楽しく1年書くことができました
ありがとうございます

竹財くんは今年は色っぽくなって、素敵になられ、演技でも感動させてもらいました。
最後の3ヶ月は、「女子大生会計士の事件簿」とても楽しみで、幸せでした

今年も、俳優として成長されて、応援するのが楽しかったです

そして、なんといっても、前の席で生の竹財くんを観ることができ、とても嬉しかったです

来年も、よろしくお願いします

みなさん、よいお年をお迎えください

                           




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例

2008-12-30 20:24:29 | 日常のこと
毎年恒例の30日のお餅つき
無事に終わりました~~

そして、毎年恒例???の年末の子供の発熱も…キター

三男の熱が高いです
39度4分までは計りましたが、その後は怖くて計れません

「ふらふらしちゃうよ~~
「頭が痛いよ~

と言いながら、おじやなど食べているし、熱さましも薬もあったので、今日は当番医にはかかりませんでした。
8時に熱さましを飲ませたので、少し下がってくれればいいな~と思います
そして、朝には下がってくれると嬉しいのですが…。
明日の夕方5時からの当番医がいつものかかりつけの小児科なので、明日も熱があったら、4時半には行きますよ~。(当番医は早めに行かなければダメです

ということで、今日も竹財くんの話題が書けなくて

今日は、火曜日…明日は水曜日なのに、竹財くんのドラマ終わっちゃったんだな~ないんだな~と思ってちょっと淋しさが身に沁みました

「ROOKIES」の再放送をやっていて、本放送の時は観ていなかった次男がちょこちょこ観ているんですが…
「この監督役の人、竹財くんに似てない?」
と一言。
そうなんですよね…時々そういう意見?を見かけます。

一緒に「輪舞曲」を観ていたパパさんと、あの時は、似ているとは思わなかったけどね~~~と話しました。
共演してるんですよね。佐藤隆太さんと…

周りからも言われたのかな~~?
でもあの時は、キャラも髪型もぜ~んぜん違いましたから
やっぱり似てなかったと思います。

こんな話題で、すみません。
隣で寝ている三男の看病ガンバリマス

                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2008-12-29 21:08:56 | 日常のこと
今年もお正月を前にしてシクラメンを買いました

玄関が明るくなりました

昨日はソフトのお母さんの忘年会…楽しかったです
まあ、30歳半ばの方から、アラウンド50が見えてきた方まで…参加11名。

明るい飲み会です
(うるさいとも、ひんしゅくとも言う…

大笑いでした~~~。

ある方なんて、ジャニーズのとあるグループの一人の親衛隊のサブをやっていたとか…
そのグループのハンドコールをTV番組の最前列で毎週やってたそうですョ

そんな打ち明け話で盛り上がったり、子育て初期のプチうつ時代の話をしたり…。
実家から離れて子育てすると、初めはお友達もいないし、子育ては大変だし…みんなちょっと悲しい気持ちになるんですよね

そんな話が出て、でも今はこんなに楽しくてよかったね~~~と盛り上がる…

ホントに、ただのストレス解消宴会で、笑いまくりでした

夕方6時から始めて、お店が終わる11時までいました。
で、とても美味しいお店で幸せでした。

おじやが有名なお店で、だしがとっても美味しかったです。
かつお節の香り、ぷんぷんのだしでした
水餃子がそのスープなんですよ

から揚げもぷりぷりでかりかりで美味しかったです
キムチ鍋も
お勧めの納豆揚げもねぎがきいていてなかなか美味しかったです
サラダもドレッシングが玉ねぎが利いていて、
もちろん、〆はおじやで、大満足でした

そして、今日も、お天気が良くて、布団カバーを新しくしてふとんを干したり、洗車に行ったり、洗犬(のシャンプーです)したり、窓拭きしたりと動きやすくてよかったです

明日はパパさんの実家でお餅つき

ただ、三男が夜、頭が痛いと言い出して、熱っぽかったので
(今は寝ています。ちょっと熱いかな?)

年末、子供が熱を出すのも、毎年恒例…(かなり、高確率です
冬休みに入って、全力で遊びすぎなんだよな~~~

餅つきが無事に出来るといいな~と思います

                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2008-12-28 14:46:42 | 日常のこと
土曜日の午前中で、一応(でも宿題あり)今年の仕事納めでした

でも、午前中のうちに、大急ぎで三男を連れて小児科へ~
喘息の予防の薬が1月3日で終わってしまうことに気付き、大慌てでした…
でも、すいていたのでよかった…

で、3時には、の追加ワクチンを接種しに行きました。
犬6種混合ワクチンです。
毎年一回受けます。お値段は、7200円でした。。。
今年中に済んで、すっきりしました

夕方、仕事関係で必要な年賀切手を買いに、中央郵便局へ行ったら、行列でした…
土曜日の午後なので、夜間受付のところしか開いてないんですが、20人ぐらい並んでいました~~~
いや~年の瀬だ~と感じました。
30分ぐらい並んだかな?

そして、家電店へいったら、屋上の駐車場になってしまって、(やっぱり混雑)でも、そこで写真をパチリ
もう、すっかり、日が暮れて、わずかなオレンジ色でした

買い物も済み、帰り道、事故の車に遭遇しました
歩道に突っ込んじゃったみたいで、おまわりさんも来ていました。
年末は車の運転も気をつけなくては、いけませんね~~~
余裕を持って、運転しましょう~~~

まあ、とりあえず、年賀状が無事終わり、今日の夜はソフトのお母さんで忘年会です

楽しんできます

我が家の男軍団は、鬼?!のいぬまに焼肉パーティーするそうです


                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣の食べ方

2008-12-26 22:04:00 | 日常のこと
クリスマスの2.3日前に牡蠣を殻ごといただきました

牡蠣の殻ごと…初めてです

「大変だけど、頑張ってむいてね~
と言われて、お好み焼きの返しで(名前がわかりません)で頑張って、牡蠣をむきました

初めはなかなか難しく…一つの殻を開けるのに、5分ぐらいかかってしまって見ていた三男が 
「これじゃあ、夕ご飯、何時になるかわからないね~
と言うほどでした…。

でも、だんだん慣れてきて、はやくなり…かぱっと開けるのが快感になってきたぐらいです

ただ…右手の人差し指に傷が2つ3つ、できちゃいました~

で、ぷりぷりの大きい牡蠣を堪能できた…らよかったんですけど、時間がなかったので、カキフライはあきらめて、片栗粉をまぶして白菜と炒めてみました…。

不評…

せっかくの牡蠣を美味しく食べられなくて、へこみました

一つ、二つは食べられても、海っぽい味が残っていて、何個も食べられないんです~

残ってしまったので、コンソメスープで煮込んで次の日、食べました…。
白髪ネギと一緒に食べたら、まあ、美味しく食べられました…

やっぱり、牡蠣は薬味を用意して、食べないと…と思いましたね。

時間かかっても、カキフライにすればよかったな~と反省しています
あんまりぷりぷりだったので、鍋にするのは、もったいないかな~と思ったのも間違いでした…
なかなか、普段使わない食材は難しい~~~です。

                    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子大生会計士の事件簿 最終回

2008-12-25 18:44:22 | 女子大生会計士の事件簿
終わってしまいましたね~~~

最終回になって、萌さん、いつも通りになっていて…
「前回の雰囲気は何だったんだろう???」
と思ったんですが

萌さんはこうでなくっちゃという萌さんでなんか安心して観ていられました。大学の勉強をしっかりやるために辞めるんだったんですね(初めから言ってください…出世して海外でも行くのか!?とか思っていました←話を大きくし過ぎでした…自分)

萌さんのお決まりの監査もあって、カッキーまでやられて最終回にふさわしかったと思います。

エキストラ募集していたのは、カッキーがんばれ!のシーンだったんですね~~~。確か、男性の方(役員役)を募集していて、「ダメだ~」と思ったんですよね
あのシーンなら、やりたかったな~~~女性の方もいたじゃないですか!
と邪道なことも考えつつ…

ラストの二人の笑顔がかわいかったですね

いいんじゃないですか………

と思いました

大学院まで行っちゃうカッキーもですが…

て、このお話の流れは、原作にあったのかな~~~と???
角川文庫しか読んでいなかったので6巻は、読んでいません。

小説のラストも読んでみたいな~と思いました

ハッピーエンドでほっとしたのと、とうとう終わってしまった喪失感で、いい文章も思いつきませんが、この3ヶ月、楽しませていただきました

面白かったと思います!
ひいき目なのかな~?とも思うけど、原作をうまくアレンジして作ってあったと思うし(原作は5巻まで読んでいました)カッキーと萌さんの掛け合いはよかったと思うし、お互いを思う気持ちも、だんだんと惹かれあっていて、自然だったと思います

TBSで放送されて、また、評判が上がってくれるといいな~と思います

なんかね…
竹財くんのファンになって、御出演作品のドラマとか映画とか楽しみにして観るじゃないですか…

いい作品なんですよね~~~

竹財くんが、恵まれているのか、努力なのか、才能なのか、わかりませんし、軽々しく言えないんですけどね…。

以前、この人いいな~ってとある俳優さんのこと気にするようになっても、次回作が、私が苦手なホラー映画だったり
ちょっと危ない大人の映画だったりして、観れなかったことがありました

この「女子大生会計士の事件簿」も、面白くて、キュートで、温かさもあって観れてよかったな~と思いました

ありがとうございました


                         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I wish you happy Christmas!

2008-12-24 21:18:08 | 日常のこと
我が家のクリスマスツリーです



チキン



ジュースのシャンメリー
赤と白。

子供達3人であっという間になくなりました
3本も買ったのに~



今年もパエリア作りましたよ
カラーがクリスマスぽくていいんです

レシピは、去年のオレンジページの10月号
竹財くんのレシピです

海老が根性なくて?!
ちゃんと二つに切れなくて…きれいにできませんでした

でも、味は美味しい
魚介類のうまみがご飯に染みわたっています

うちでは、お米3合分、ホットプレートでたっぷり作ります



テーブルは、こんな感じ
結局、パエリアを作っただけですよ~~~
5時半まで仕事だったんで、これが、精一杯です

でも、チキンが大きくて、みんな十分お腹一杯になっていました

クラッカーを鳴らしたら、今年もは、怖がってしまいました
ごめんね



そして、ケーキ

今年は、ちょっと小さめで、でも間にも苺が入っている「スペシャル」の方にしました

美味しかったです

毎年恒例の家でのクリスマス

ただ、明日も学校があるので、次男と三男は9時過ぎには寝ました

5時に竹財くんからのメールも来ました。
仕事が終わって読みました

今日は仕事なんですね~
野郎ばかりの現場なんて…やっぱり、あの映画かも

と期待しつつ、きっと、たとえ仕事でも、竹財くんにとっては幸せな、忘れられないクリスマスになっているんじゃないか…と思っています

さ、もうすぐ10時

「女子大生会計士の事件簿」楽しみです

カッキーから電話来ました~~~
パーフェクトです

内容にちょっとジーンとしながら、しっかり観るぞーに向かいますよ
                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利で締めて

2008-12-23 11:17:59 | 日常のこと
日曜日は、次男のソフトの試合の応援へ行きました

今年のソフトはこれで納めです。
年明けて、お別れ試合があって、1月下旬に卒団です。

でも、次男はバットに当てるのが精一杯で、バッティング…だめでしたね~~~
最後に、守備でいいプレーがありましたけど。

コーチ達には、気持ちが弱い~と言われました。
(これから、頑張れ~~~

1試合目は負けてしまって
「またか~~~
だったんですけど、2試合目は(まあ、敗者同士の試合だったんですけど)逆転で、大量点入れて、快勝でした

久しぶりの快勝
まあ、勝利で締められてよかったです

と、同じく勝利で締めくくった…
竹財くんのブログが更新していました~

てっきり、お仕事中かと思っていて、油断していました
(更新ペースも、まだ1週間だったので

竹財くん、充実しているんでしょうね~~~。
ブログ読むと、元気になります
パワーが出ていて…パワーいただいています

写真の竹財くん、すごくかっこいいのに、(ぜったい、近づけないかっこよさ…)きびだんごとかアイスもなかとか…並んでいる言葉が親近感ですね~。

ほっとします

これで、銀座でショッピングしたとか、おしゃれなケーキの名前とか並ばないところが、楽しいです

クリスマスシーズン真っ只中で、浅草
いい感じです~~~
なんか、ツボでした←意味不明でゴメンナサイでも、なんか、ホントに楽しかったんですよね…

きびだんご、食べたくなりました
(絶対、食べるつもりです!!!)

M-1も私は今年初めて、決勝だけは観ていました。(次男が観ていたので)
みんな観ているみたいで、すごいですね

竹財くんも観てたんだ~~~

M-1を初めて観て、審査員の豪華さに驚いて、上沼さんも伸介さんも松本さんもいて…
「怖いし~~~
と思っていました
竹財くんは、上沼さん観て、どう思ったのかな???

M-1の結果には、自分的には満足でした
さすが、決勝で、皆さん面白かったです

今は、ブログがあっていいですね~
(昔の人…
応援するのも、ホントに楽しい

というわけで、元気も出たので、仕事の納めやお掃除や年賀状…新年の準備、頑張っていきます

                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の朝

2008-12-21 07:42:31 | 日常のこと
先週、雨で延期になったソフトボールの試合があるため、パパさんと次男、三男は朝6時15分に家を出ました

今日は冬至。
6時15分はまだ暗かったです

でも、明日からはまた1日1日、日が伸びて来るんだ!と思うとちょっと嬉しい気分です。

お天気が下り坂と聞いていたので、今のところ晴れていてよかったです!
第2試合というので、10時ごろには自分も駆けつけようと思っています

朝ごはんは、昨日の残りの豚汁とおにぎり(パパさん作



温まりました

また、「萌実のなんちゃって秘密基地」という萌さんのブログにうけてしまいました

http://yaplog.jp/moezou/

目の付け所が、いいですよね

実は、私もピンクのワンピースの下にショートパンツはいてるよね???みたいに思っていました

でも「着衣マラソン」は気付かなかったな~~~。
(カッキーに集中しています
録画見直して、うけました…

カッキーのコミカルな演技、ありましたね~

「な~~~~んも、悩みなんかないみたいですけど!!!」
という言い方が好きでした

あとは、なんと言っても、萌さんの風呂上りの艶姿が見たいカッキーの演技は、お上手でした
とても好きなシーンです

カッキーは、ほんとにカッキーらしいです
話し方も、表情も、しぐさも…。
それがすごいな~~~と思ってしまうわけです

で、私は、「ニュータイプ ただ愛のために」のナビ番組の終わりの方で、クランクアップの映像があるんですけど、(拍手して、花束もらうところです)その映像の竹財くんが、私が見た生の竹財くんの感じに近くて…「これこれ」と思っています

カッキーとは、違うんですよね

萌さんのブログは、いつまでやるのかな???
TBSでやるので続けるでしょうかね?

それにしても、最近、BSやNHKに御出演だったので、忘れていました


地方の不便さ
「女子大生会計士の事件簿」もきっと放送されないだろうし~~~
「怨みや本舗」も見られないんだっけ

竹財くんは出ないけど、怨みやは気になるので、また父に録画頼みます

                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進路面談

2008-12-20 03:36:31 | 日常のこと
今日も暖かくて…

こちらは、12月も晴れれば寒くなくて、ほんとに暮らしやすい、いい陽気だな~と思います
なんか、しょっちゅう布団が干せて、ぬくぬく布団に入って寝れる幸せ嬉しいです

小学校にストーブがないのは、驚きました
雨の日とか、寒い日は、やっぱり寒いんですよ~~~
でも、その日数が少ないんでしょうね~~~。
我慢できる!と判断されているようです…

これでも?一応、受験生の母です…
今日はいよいよな進路決定面談でした。

朝からちょっと落ち着かない
で、やっぱり…
決定できませんでした…

テストの点に波があって、志望校合格に大いに不安が…
1月8日の実力テストの後、9日にもう一度面談して、志望校を決めることになりました…。

こればっかりは、代わりに勉強するわけにもいかず、本人次第なんですよね~~~
3月までは、落ち着かない日々が続きそうです。
次男も小学校卒業だし…。

でも、子供達の成長を見守っていくことは、楽しいことです
男の子だからでしょうか…

最近は、成長ぶりに目を見張り、頼もしく、嬉しく感じることが多いです
男の子って、小さい時は甘えん坊だし、手はかかるし、すぐ病気するし…ホント貧乏くじ引いたな~~~みたいな気分もあったんですが、ここに来て、楽しんでいます

たぶん、男の子の母親が向いていたんだな~と思います。

ただ、今が一番いいときなんだろうな~~~とは思っていますよ
これから、男の子は、離れていくんでしょうから。

大丈夫です。自分の楽しみはしっかり見つけられるタイプです

ということで、長男の受験も見守っていきたいと思います
自分で頑張るしかないんですから

今日はショッピングも行って来ました

我が家のサンタさんは、何を持ってきてくれるかわからないんです
意外と、楽しみにしているみたい

そして、ちゃんと親からも欲しいプレゼントがもらえるんですよ
三男は「メジャー」(野球のアニメです)の映画を観に行きたいそうです。
次男は、またジグソーパズルになりそうです
長男は、実用的に、暖房機かな?

まだ、小さい子を持つ楽しみも続いています

自分にもありますよ
竹内まりあのCDと「百万円と苦虫女」DVDということで…(2つ

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする