
◆実演・実践例・児童文化財の紹介
テーマは、「カエル」

24杉山さん
①語り「かえるぼたもち」
藤田浩子さんの語りは、ご出身の福島の言葉、方言です
杉山さんは、ご出身の仙北の方言バージョンです
②小物「飛び出すカエル」

「ほら~、美味しそうなぼた餅でしょ~

風呂敷に包まれた立派な2段の重箱
その2段目は
ほら~
ぼた餅に見立てた
きれいなほおずきお手玉です
さて、1段目は、誰にあけてもらおうかな(笑
牛乳パックのパッチン
と
おりがみカエルが飛び出してきました!!
お帰りの時のお土産です

このおりがみカエルは
午前中の公演のあそびのコーナーで
公演が始まる前にチャチャッと
担当の31斉藤さんと31白鳥さんに30個!!
作っていただきました
ありがとうございました
手早い!!
33永澤
同じ内容で
③紙芝居「ぼたもちばあさん」 童心社
「ぴょんぴょんぼたもち」教育画劇
24杉山さんのように語れない永澤は
川端さん作の紙芝居「ぼたもちばあさん」を使用しています
「ぴょんぴょんー」は
子どもとおばあさんで、アニメチックな絵で
イメージが違うような・・・
カエル関連では、他に4っつ図書館から借りて持参しました
が
今、借りていらっしゃる方が多いようで
15俊子先生が他にもあるよ~と
紙芝居を持参してくださっています
ごめんなさい、時間がないので、紙芝居は読みませんでしたのです
「ほたるくんとカエルさん」を読みたかったんですけど

④絵話「かえるののどじまん」
午前中の公演で発表されました
CDで、びっくりしたんですけどね(笑
素ばなしで、めくって、パーツを使って、演じます
模造紙1枚サイズ、イベントに向いています
⑤パネルシアター「おやゆびひめ」「かえることばのぴょんぴょこりん」「5匹のカエル」
などなど カエルが登場してくる作品があります
早苗会生、40回生代が学生の時に作ったものです
貸出どうぞ、ご利用ください
⑥ペープサート「かえるのケロ吉」
・・・ん?
ひょぇ~っ
準備したと思ったら、あれれ・・・実物なしでありました
ごめんなさい
プレハブの中に数個あります
中央児童館で活躍された遠藤先生のご指導で
学生が作ったものだと思います
温故知新作品であります!
まだ、続くよ~