秘密基地

活動日記

今日は、気まぐれ遅刻して
お客様連れて参加です

お客様は気まぐれが
社会学級(仙台市の小学校拠点に行われている生涯学習の場です)で
お世話になっている油井さんです
社会学級研究会の顧問、小学校の相談員とか
NPO男女参画、NPOの防災・減災とか
教科書選考委員とか市教委関係でもいろいろ携わっています

エルパークの秋のイベントで
工房さなえの作品を毎年!!購入してくださってて
本日持参の手提げバッグも実は
そうなんですって(あ・・・写真撮らなかった・・・)
とか
20まき子さんとは、東松島子育て支援センターでの
北部地震後の聞き取りでお逢いしていたり

ご縁はつながる、繋がる・・・

と、その20まき子さんがおはなし会終わって
日誌書いたらすぐに帰らないと・・・
ということで
お約束の「米という字」のプリントと
お手玉を持参したので
皆さんで歌ってみました

20まき子さんは3個で歌に合わせて
ほれ、この通り!!

   

高いぞ!速いぞ!
「歌がゆっくりだと、大変だわ」とのこと

やっぱり、子どもの頃遊んだ方は
手さばき、姿勢が違う!
2月に娘さんに第2子誕生との事
おめでとうございます~
是非、その技 孫ちゃんたちに伝承してください



昨日の児童館でも
若い先生方にもお手玉大使をしてきました

ほら、若い方は、こんな感じ
で、若い方は、楽譜見て“すぐに”“きちんと”音がとれるのねぇ~

   
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮城県図書館での活動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事