ほんと、気まぐれですみません
講師の博美さんご自身の子育てや文庫活動や
おはなし会だけでなく
子育て支援関連、こども食堂とかでーと
いろいろな場面での手遊びを介しての
お話がとても興味深いものでした
気まぐれが
印象に残ったことばや事柄のメモから
だだだ~っと羅列してみます
*ママたちは知っている&楽しんでやっている
でも、子どもたちは、知らない
例えば、誰でも知っているであろうと思われる
「げんこつやまのたぬきさん」
例えば、あやとりをやってみると
「小さい頃、やった」「なつかしい」「おもしろい」
でも、子どもと一緒に遊んでいない
→その場だけでなく
持ち帰って
おうちでお子さんと一緒にやってね!!
きっかけがあれば、遊べるのでは
子育ての中で定着するようにーがねらい
*ママたち「あれも出来ない、これも出来ない」
→どうしても他の子と比較してしまう
出来る・出来ないにこだわってしまう
小さくても成長している姿を伝えることの大切さ
成長を一緒に喜び合える環境
「生きている」それだけでいい んです
*わらべうたは、「空間の劇場」
拍・間・目線の大切さ
心地よいリズム
*音を合わせる=心を合わせる・言葉を合わせる
視覚・聴覚・触覚等 発達に大切な感覚統合
*手遊びは、準備物がなくても
どんな場面でも
内容によっては、世代を問わず老若男女OK
また、組み合わせてさらに
コミュニケーションをとるのに有効になることも
具体的体験例として
絵本「どんぐりころちゃん」と手遊びでコミュニケーションがとれるきっかけになったお話
*高田Dr.の研修(このBLOG 2019/10/23で紹介)から
子育てで大切なこと
・否定しない
・強制しない
・丁寧に
「丁寧に」をどうすればいいのか、考えると・・・
*今日の私は幸せですか?
と、もちろん実演の手遊びもいろいろあって
楽しみました
気まぐれが意外だったのが
「アルプスいちまんじゃく」(笑
最初からイスが2人ずつになっていたので
2人組遊びがあるなとは想定していましたが
藤田浩子さんの
「おとなりさんの」「かっぱ」
と、「もちつき」等もありましたが
「アルプス」の盛り上がりがすごかったです
で、前出のお隣の方が
「ずっと、同じ手合わせというか、上っていくというか
の遊びでした」とのこと
へぇ~
あの最後の井形の組み手のところに難儀している様子で
それが、出来ると、わかると
うれしい様子(笑
保育園の子どもと同じだ(笑
あと、「さかながはねて」の昔の歌を思い出しました!
絵本もあったんだ・・・
知らなかった
それと、「絵本」で手遊びということで
最後に読んでくださった
絵本「しあわせなら てをたたこう」も知りませんでした
自然に一緒に歌ってしまいます(笑
以上、いろいろな経験談、こども観、子育てについて
様々な活動を通してのおはなしと
「空間の劇場」の実演と
楽しく、勉強になりました
ありがとうございました
何度も聞かれた
「~なんだけんと」という言葉が
ものすごく懐かしかったです
気仙沼弁にもあったかと思われます(笑
わらべうた絵本も次々出てるけど
昔からある作品にも素敵な作品があります
昔って、気まぐれ的には、1960~70年位のイメージですけど(笑
その前から、童謡絵本とかもありましたものね
おはなし会のプログラムの中に
うまく取り入れるのもお薦めです
いつもは1月は館内整理で県図書館はお休みでしたが
来年の1月は開館していますので
早苗会の活動もございます
1月の読みきかせ勉強会で、実演交えて報告予定にしておきま~す
最新の画像もっと見る
最近の「手遊び」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(126)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(183)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(101)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(813)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(10)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(27)
- おはなし会(2)
- 本(5)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1914)
- わらべうた(77)
- 絵話(18)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(169)
- 児童書(202)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事