昨日は、藤田浩子さんの講座があって
あっ!という間に定員いっぱいになったとか
参加された方!ご報告楽しみにしてま~す🎵
シドニー・スミス氏の絵はとにかく
引き込まれます
内容も、社会性のテーマであり、深い
短い、普段使ったいる言葉で
何かを気づかせてくれるというのか
想像をさせてくれるというか
この作品は、寝る前のひと時
「ねえ、おぼえてる?」をママとぼくが
順に話していきます
絵も、イメージで、視線とかでこれは、ぼくから見た感じ?
小さい頃の思い出ーからの
あれ・・・これは・・・もしかしたら・・・
我々は、毎日、平凡ながら、大変なこともあるけど
でも、・・・戦禍ではないある程度
平和な地で生活している
表紙のぼくの目の先に明るい未来が待っていることを
願わずにはいられません
「ねえ、おぼえてる?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/cc196b68368d6f2c2808cf6a2cb37637.jpg)
作:シドニー・スミス
訳:原田 勝
偕成社
2024年04月10日初版
1,760円
ピーターラビットの絵の雰囲気?
お花もきれいですねぇ
と、きむらさんの文章で
同じようなシチュエーションの作品はあるように思いますが
抜粋させていただきます(お辞儀
地球がうまれて 46億年
人間がうまれて 600万年
このながーい ながーい
じかんの なかで
おなじじかんに いきていたから
であえた
確かに・・・
今、現在、皆さんに出逢えていることは
本当に、たまたまなことなんですよね・・・
これは・・・絵によっても
イメージが変わってくるかもしれません
ねこちゃんファンには、たまらないかな
「であえたことに ありがとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/7debdcf7c1210cdc4c1d909fb598c577.jpg)
作:きむら ゆういち
絵:tono
世界文化社
2024年04月18日初版
1,540円
引き込まれます
内容も、社会性のテーマであり、深い
短い、普段使ったいる言葉で
何かを気づかせてくれるというのか
想像をさせてくれるというか
この作品は、寝る前のひと時
「ねえ、おぼえてる?」をママとぼくが
順に話していきます
絵も、イメージで、視線とかでこれは、ぼくから見た感じ?
小さい頃の思い出ーからの
あれ・・・これは・・・もしかしたら・・・
我々は、毎日、平凡ながら、大変なこともあるけど
でも、・・・戦禍ではないある程度
平和な地で生活している
表紙のぼくの目の先に明るい未来が待っていることを
願わずにはいられません
「ねえ、おぼえてる?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/cc196b68368d6f2c2808cf6a2cb37637.jpg)
作:シドニー・スミス
訳:原田 勝
偕成社
2024年04月10日初版
1,760円
ピーターラビットの絵の雰囲気?
お花もきれいですねぇ
と、きむらさんの文章で
同じようなシチュエーションの作品はあるように思いますが
抜粋させていただきます(お辞儀
地球がうまれて 46億年
人間がうまれて 600万年
このながーい ながーい
じかんの なかで
おなじじかんに いきていたから
であえた
確かに・・・
今、現在、皆さんに出逢えていることは
本当に、たまたまなことなんですよね・・・
これは・・・絵によっても
イメージが変わってくるかもしれません
ねこちゃんファンには、たまらないかな
「であえたことに ありがとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/7debdcf7c1210cdc4c1d909fb598c577.jpg)
作:きむら ゆういち
絵:tono
世界文化社
2024年04月18日初版
1,540円
おっ!早速、きました!
ありがとうございます(深々お辞儀
常任幹事LINEから
28栄子さんから
・・・💎・・・💎・・・💎・・・
こんにちはー。昨日みやぎ親子読書をすすめる会主催の藤田浩子さんとおはなしであそぼう!に参加してきました。御年87歳という藤田さんのお話を聞くのははて?何年ぶりのことでしょう。とてもお元気で遊び心いっぱい。「あ~、楽しかった!」時間でした。藤田さん手づくりの紙笛のお土産付きでした。
・・・💎・・・💎・・・💎・・・
おっ!
続いて、32松美さんだ
・・・⭐・・・⭐・・・⭐・・・
楽しかったですね、日々、やる気が、どんどんなくなって行く自分を鼓舞して頂いた気持ちでした。
仕事を辞めて僅か1か月強ですが、自分とは、年が二十歳以上離れているとは思えない記憶力、話語り、見習いたい姿でした。徹夜で作って下さった、紙笛100本、そのやる気と優しい心遣い、これから活躍するであろう若い方々への心温まる応援の思いだと感じました。次の世代へのバトンタッチをして行く生きざまが素晴らしいので、私も弱音を吐きたくなる気持ちを自分でいさめながら活動しなければ、と思いましたね。
・・・⭐・・・⭐・・・⭐・・・
ヘタレ気まぐれは、高校野球宮城大会準決勝をBGMに・・・
高校球児にエネルギーをいただこうと(笑