ひみつのボッコちゃん

人畜無害です(・∀・)音楽は、雑食性(・-・)読書も、いろいろ(・-・)好きな映画監督は、D・リンチ等(・-・)

首!⊂(・∀・)⊃

2023-12-08 16:43:32 | 映画

見てきましたよ(・∀・)

タイトル、首とはいうものの

のっけから 首のない やつばっかり

出てくる 冒頭シーンをはじめとし

 

暴力 残虐 衆道( 同性愛)

狂気 裏切 策略 のオンパレード

 

分かりやすく言えば

戦国 アウトレイジ

もう(・∀・)

毛利家 におった坊さんなんか

アウトレイジ そのもんやん

という 感じ(・∀・)

 

構想段階で 黒澤明が

この映画ができたら

7人の侍 に 並ぶ 傑作になるね

と言った そうだが

 

僕的にはやっぱり

7人の侍がすごいなと思う

首も面白いんだが

 

やっぱ7人の侍 の

面白さには負けると思う

首は 一応史実に基づいてるから

誰が生き残るかとか

分かってしまうところが

残念 ですね(・∀・)

 

まあ 戦闘シーンなんか

黒澤明を思わせる

重厚さもありますし

 

アウトレイジの残酷さに

耐えられる人 には

おすすめです(・∀・)

コメント

星を 継ぐもの を 継ぐ ものを 継ぐもの(・∀・)

2023-12-03 07:55:55 | 読書

 

いよいよ

巨人たちの星 シリーズ 三部作 の

最終章です (・∀・)

 

古き良き時代の SF って感じ

がすごくいいです(´▽`)ノ

テクノロジーに関する

楽観的な見方 

人類に未来に関 しての

無限の楽観主義

 

今読んでると懐かしさすら

感じますね

まあ このシリーズのテーマは

未知との遭遇(・∀・)

異星 の生命体との 出会いなのですが

 

1冊ごとに切り口が違うので

面白いです

 

第1作目の 星を継ぐもの では 

はるかな 過去 に

何が起こったかを 推理する

安楽椅子 推理小説のような味わい

 

第2作目の

ガニメデの優しい巨人 では

正当なファーストコンタクト ものの

面白さ

 

そして 本作

巨人たちの星では

まあ今度は 戦争だ みたいな

感じですかね(・∀・)

まあ 戦争と言っても

あくまでも 情報戦とか 心理戦

 

危機を頭を使って

切り抜けるというような

痛快さがあります

 

まあ、 草食系の 穏やかで優しい

宇宙人って 設定 なんで

テクノロジーはすごく進化してるのですが

武力を 一切持って ない

どころか 戦争の概念もないという

宇宙人 なんで

物理的な 戦闘はできないという

設定なんです

 

まあ そこに 悪知恵 ? のある

地球人 が絡んで 圧倒的な ピンチを

どううまく切り抜けるかというのか

ミソです(・∀・)

 

最後はちょっと

猿の惑星 みたいな

お決まりの エンディング になります

 

まあご愛嬌です(・∀・)

コメント