ひみつのボッコちゃん

人畜無害です(・∀・)音楽は、雑食性(・-・)読書も、いろいろ(・-・)好きな映画監督は、D・リンチ等(・-・)

感動しかない(・∀・)

2024-09-29 22:52:52 | 日記

まあ すごいダンスの

イベントに行きました

僕の 音楽 の 盟友である 盲目のドラム の子が

カホンとボンゴで 参加してる

ダンスのステージなんですが

すごく 物語性があって

 

かつステージのセットも 

シンプルなんだけどすごく効いている

 

基本となる モチーフは 立方体

様々な大きさの フレームだけの

立方体が ステージに転がったり

暗転 の間に現れたりします

 

それらは何の象徴かというと

自らを縛る 固定概念や

限界という幻想

 

様々な形で 立方体の内外で

もがき苦しみ 壁を打ち破ろうとする

ダンサーたち

 

最後に 立方体は 光りながら

宙に浮かび 粉砕される

解放された 全てのダンサーたちは

光の中で 歓喜の踊り続ける

いつまでも。。。

 

コメント

ちょっと古いかも(・∀・)

2024-09-29 11:10:26 | 読書

たまたま ライブ前に

寄った本屋さんで

ふと目にとまったので

買いました

 

だいぶ前?に

書かれてる本 なので

ウクライナ侵攻 に 絡む

内容とかはないですが

そもそもの ロシアという国の成立

ロシアの人の気質 とかよく理解できる

内容だと思います

 

タタールの くびき とか 言葉は

知ってましたが

なるほどそういうことか という 納得

できる 一冊 です(・∀・)

 

歴史好きな方には おすすめ

コメント

買っちゃいましたよ

2024-09-26 23:02:38 | 日記

コーヒー ドリップ用の ケトル

買っちゃいましたよ(・∀・)

 

考えたら

豆をひいて 粉 に してる間に

お湯を沸かせば

コーヒーマシンを 使うより

時間の節約になるし

 

お湯をついで行くのも

結構面白い(・∀・)

 

今度はドリッパー だね

 

コメント

ファンだから(・∀・)

2024-09-24 04:44:37 | 読書

 

待ちきれなくて

すでに 単行本で 読んでいるのですが

文庫版の方も 買っちゃいました(・∀・)

 

相変わらず 分厚いです

サイコロみたい

後ろから この本で人を殴ったら

立派な 凶器になりますね(・∀・)

 

鵺の碑

※鵺は空へん

コメント

怪物もビビる 男

2024-09-20 11:39:16 | 日記

まあ あの 才能ある人 を

怪物に例えること もありますが

 

もうすでに 怪物 すら

ビビるような 存在ですね

 

51-51 達成おめでとうございます

(≧∇≦)b

 

うーん で も まあDH  だから

どうのこうのという 方もおられますなあ

 

大谷選手が 投手と二刀流をやってた時 には

投手と 打撃 成績は 切り離して

考えなければいけないとか

言ってたのに

 

今度は DH だから

守備の負担がないから

51-51が達成できた から

アンフェア だとか(^_^;

 

コロコロ 発言の趣旨が変わってませんか?

 

もともと投手だって怪我してるから

やんないだけですからね(・∀・)

コメント

どわ~~っ!(;・д・)

2024-09-19 22:32:13 | 日記

とりあえず

このどわ~~っ

溢れてるやつら

楽器どもをどうやって

整理するのかが

当面の課題です(・∀・)

 

もちろん こいつらは

氷山の 一角で(・∀・)

家中に 楽器が 溢れてます

コメント

2024-09-15 23:25:59 | 

 

 

いくつもの 山を越えたけど

まだ俺は半端なのさ

いくつもの 海を越えたけど

安らかに 眠れない

いくつもの 時は超えたけど

馬鹿な 戦争は 続いてる

 

何も問いかけるなよ

何も問いかけるなよ

俺は旅を続けてるだけなんだ 

 

幾時代かは 過ぎたけど

山は俺たちを隔てたまま

幾時代かは 過ぎたけど

泣いてる人はいる

幾時代かはすぎたけど

まだ 見て見ぬふりなんだ

 

何も問いかけるなよ

何も問いかけるなよ

俺はただ 行き過ぎるだけさ

 

何回も見たけれど

太陽は見えない

何回も聞いたけど

嘆きの声は聞こえないって

何人が死んだなら

もうたくさんだって 誰かが言うのか

 

問いかけるなよ

問いかけるなよ

俺はただの風なのだ

コメント

これは事件です(・∀・)

2024-09-12 11:48:59 | 日記

知り合いが出るライブ

聞きに行ったら

 

なんと 会場には

山盛りの 段ボール箱が

最初の演者が

そういうことをする

パフォーマー らしい(・∀・)

 

のっけから テンション

上がりましたよ

 

足怪我してなかったら

段ボール箱に

ダイブするのに(・∀・)

コメント

今はこれ 3(・∀・)

2024-09-08 13:58:39 | 読書

読み終わりました (・∀・)

下巻の途中から

地獄のような 情報のカオス

と言うか 洪水と言うか

 

めちゃめちゃ疲れましたわ

でもそこを過ぎると

 

ミステリーの真骨頂である

情報がすーっと結論へ

収縮していく

気持ちよさがありました

 

そうですね

 

前にも書きましたが

良いミステリーって

本当に 何を書いても

ネタばらし になるので

 

何もかけないのですが

1つ ミステリーを旅に例えると

 

ゆっくり 電車に揺られる

快適な旅

時間に追われる 旅

がっかりする旅

 

いろいろあると思うんですが

今回のこの カササギ 殺人事件は

 

これは快適な旅になるなと

安心してワクワクしながら

列車に乗っていて

いきなり脱線事故に遭遇してしまって

暗闇の中を歩いていく みたいな感じ

うわぁ もうたくさんだと

思った瞬間に

 

超近代的な宇宙船みたいな乗り物で

助けてくれて

最終的には

すごいいい旅 やったな

という ような奇妙な旅です

 

一つだけ自慢(≧∇≦)b

上巻の最後に

探偵が ほのめかす

トリック

 

ボク、見破りました(・∀・)

コメント

今は、これ2(・∀・)

2024-09-06 09:06:16 | 読書

まあ ミステリーのパターンって

色々ありますよね (・∀・)

 

犯人は もともといなかった とか

全員 犯人 とか

連続殺人事件で全員死んでしまうとか

 

こ~んな恐ろしいことが

起こってしまいました とか

喋ってるやつが犯人とか

 

文章でわざと情報を

欠落させておいて 謎ときの時

開示するという 記述トリックとか

まあ大概のトリックは

アガサクリスティ によって

開発され尽くした感がありますが

 

いいか悪いかは別にして

これはちょっと新しい パターン(・∀・)

ちょっとでも筋書を紹介すると

ネタばらし になると 思いますので

紹介できませんが(-_- )

 

アガサ も

びっくりの 展開になっておりますね(・∀・)

コメント

コーヒー天国 3

2024-09-04 11:35:59 | 日記

まずは コーヒーミル と

生豆を用意します 今日はショコラ

実はコーヒーミルの下のカップを

計量カップ代わりに使ってます

豆をミルで砕くと だいたい

倍の数量になるので

いっぱいの半分ぐらいの豆で 十分です

焙煎 器具 に 豆を開けるとこんな感じ

毎回 1杯分だけ 焙煎してます(≧∇≦)b

焙煎開始

勝負が早いので

いつもは強火でやっとりましたが

焦げてしまいそうなので

今日は中火で(-_- )

途中で 焙煎 具合のチェック

まだちょっとムラがあるので

もう一息 やります(´▽`)ノ

うーん これぐらいかな(^_^;

結構 適当です(^_^;

もう少し 浅い色で 焙煎したいのですが

その辺は結構難しい ですね(^_^;

冷却(´▽`)ノ

ドライヤーの冷たいやつで

風 を当てろ とか色々ありますが

僕は 扇風機でやってます(´▽`)ノ

コーヒーミル に豆を移して

ひたすらガリガリ

と言っても

1杯分だから、そんなにかかりません

今日のコーヒー 粉

ほら ちょうど 1杯分でしょ

コーヒーフィルター の上に

粉をドパッと入れて

後はしばらく待つのだぞ(-_- )

 

はい 出来上がり(´▽`)ノ

1杯分を1日中 のんびり楽しんでますわ

最初はまず出来立ての熱いやつを

ほんの少し コップに移して

冷ましながら ちょびっと飲みます

あとは 順次 少しずつ 飲んで行って

余ったら

冷蔵庫で冷やして

明日の朝アイスとして飲みます(・∀・)

コメント

コーヒー天国 2(´▽`)ノ

2024-09-03 09:46:32 | 日記

絶賛コーヒー自家焙煎 継続中

最初の5種類のお試し版 の豆

使い切ったので 新たに注文しました

 

バリ島の 神山

ブラジルのショコラ

インドネシアのマンデリン

それぞれ100g です

 

なんか 名前 聞くだけで

強者って感じ(・∀・)

 

まあ、味音痴 なんで

何がどうとか

よくわかりませんが

なんか焙煎するたびに

味が違うような気がする

 

まあ キチキチと

データを取ったりするのは

うるさいので

いつも適当にやっております(・∀・)

コメント

今はこれ(・∀・)

2024-09-02 11:47:08 | 読書

人に勧められて 読んでます(・∀・)

ミステリー界では

飛ぶ鳥を落とす勢い の人らしいです

 

ぼちぼち 読み出してますが

のっけから 入れ子の構造になってて

期待できそうです

 

まあある人物が

ある架空の 作家 が書いた

ミステリーを読んでる という

描写 から始まります(・∀・)

 

その本の名前が「カササギ 殺人事件」

本の見開きにある 作者 名も

ご丁寧にその架空の作家の名前に

なってるという(・∀・)

しかもその本が

これまた 架空の名探偵 シリーズの

中の一巻と言う設定(・∀・)

 

これは最後にいろんな

展開が考えられますね

 

わくわく(´▽`)ノ

コメント