![]() |
ゴールデンカムイ 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) |
野田サトル | |
集英社 |
野田サトル先生のゴールデンカムイ9巻を読みました。
いやー、面白かったです。
本作品はアイヌ埋蔵金伝説や土方歳三生存説など北海道各地に残る伝説をベースにした冒険活劇で、アイヌ文化の奥深さと力強さ、北海道の自然と食の素晴らしさが堪能できる傑作です。
本巻では馬の腸を味噌で煮る「なんこ鍋」、野生のヤマギシのつみれ鍋「チタタプのオハウ」、オオウバユリのホクホク焼きが紹介されます。そのどれもが野趣味溢れて本当に美味しそう。
今一番熱い冒険野生グルメ漫画でお薦めです。
う~ん、白石いじりが面白い。あの、修道女の話が…
アシリパさんも。ミステリアス美少女である事は確かなんですが、可愛い笑いが増えて来た気がします。
道中での料理や、描き込みの細かさ、スパイスになっているシリアスなドラマ、ぜひ読み直したいです。
こんにちは!
YJで追っていたとは流石ですね。
白石は愛されキャラですねー。極端に濃ゆいキャラが溢れる本作品において、今やよく見ると一番の常識人が白石ってのがなんとも…。(笑)
修道女の話は傑作でしたね。その後の偽札犯の語る理想「見た者の人生をガラリと変えてしまう本物の作品」の伏線にもなっていて凄いと思いました。
アシリパさんは笑顔が増えて感情豊かになりましたね。それに対して杉元の闇が徐々に広がってきているような…。(^-^;
これからも目が離せませんね!