今日の昼はがっつり気分と豊洲永利へ。
日替わり定食の「ザーサイと豚肉の細切り炒め」を注文しました。
ザーサイと豚肉の細切り炒め定食(税込730円)到着。
相変わらずすごいボリュームです。
うん!ザーサイと豚肉の細切り炒め美味しい!
オイスターソースで炒められた豚肉の旨味にザーサイの風味と味が絡み絶妙な美味しさ。炒めたザーサイって初めて食べましたが、これほど豚肉との相性がいいとは目鱗です。こりゃ旨いとご飯がもりもり進みます。
麻婆豆腐美味しい!
味噌の旨味と豆板醤の風味が絡み飯泥棒な美味。
うーん、この杏仁豆腐の美味しいこと。上品な甘味、ふくよかな香り、なめらかな舌触り、スイーツワールドカップがあれば決勝トーナメント進出は間違いなしの実力です。
あー!美味しかった!満足満足。
本格中華がお手頃に食べられる幸せ、日本って素晴らしいですねなんて満腹ランチタイムでした!
新宿駅をうろうろしていると、なにやら人だかりを発見。
ぬう、これは「ミナモ」!岐阜県のゆるキャラです。
笑顔で岐阜県をアピールするミナモ。
物産展では岐阜県の銘酒や名産がてんこ盛りです。
飛騨の木工。流石の完成度です。
オコジョとライチョウとフクロウ。可愛いですね。
武田信玄の鎧。岐阜県って齊藤道三か織田信長のイメージでしたが、武田信玄も何かゆかりがあるのかな?
飛騨高山とか白川郷とか旅行してみたいですねなんてミナモタイムでした!
もう1時半かあ、昼ごはんどうしようなあとその辺りで唯一営業しているローソンに入って目がにゅう。
なんとサンドイッチとおにぎりの棚がごっそり空になっています。
最近廃棄問題とか取り座されてるし、お店も発注量を抑えてるのかな。エコですね。
しかし食べられないとなるとますますお腹が減ってきます。
どうしようと棚の奥をのぞくと、お弁当コーナーに一つだけのこったパッケージを発見。
おにぎりおかずセット(税込298円)。
助かったー!と購入
うん!美味しい!
ツナマヨと焼き鮭のおにぎりに、ウインナーとゆで卵と唐揚げ。
お弁当界不動のエースたちがそれぞれの持ち味を発揮し、シンプルで力強い王道の美味を演出します。
あー美味しかった!満足満足。
お弁当が食べられる幸せをしみじみ噛み締めたランチタイムでした!
うー寒い寒い。ラーメンでも食べたいなあと豊洲をうろうろしていると、「麺屋 黒琥」の看板発見。
気分的にジャストフィットと入店。
券売機を見ると、前回食べた黒琥ラーメンの隣に赤琥ラーメンなるボタンがあります。
どのくらい赤いのかしらとポチっとな。
赤琥ラーメン(税込800円)到着。うわ赤い。シャア・アズナブルも青くなるレベルの赤さです。
うん!美味しい!
ごま風味が効いたまろやかな豚骨スープに、唐辛子の芳醇な香りが加わり極上のスープに仕上がっています。
そこにモチモチの太麺が絡み気持ち良い刺激的な美味しさ。麺がもりもり進みます。
口当たりは見た目より甘く、後からじんわり汗が噴き出す絶妙なバランス。これは美味しいなあ。
あー!美味しかった!満足満足。
激辛ラーメンってなにやら癖になりますねなんて激赤タイムでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/ad73f13aaca09450eefea720b223d2f5.jpg)
「全席指定です。お乗りの方は乗車券の他指定券をご購入ください。」とのアナウンス。
豊洲駅から特急とな?
ふむ。S-TRAIN。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/064d1e2a98a8d26934106425fa5bb85f.jpg)
所沢まで指定席にゆったり座れるのが売りの有料列車のようです。
全席有料だけあって椅子も広くて座り心地が良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/b29ac9264fcfdc6e2c75ad03e291f505.jpg)
こんな電車で優雅に通勤できたら快適でしょうねなんて駅タイムでした!
ラーメン凪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/b92aeae17ef500c9623aa1bbfb6fb69a.jpg)
「我が煮干に一片の悔いなし」の立て看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/5b439c400038ec36ca3d03ccfcf06d89.jpg)
ラオウもびっくりの気合いの入りようです。
券売機もすごい煮干のオンパレード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/a425bf5122ed3130016e1aa0c6b96dcd.jpg)
なんと煮干の店内販売までしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/cfe2b17def43520bcf388b3ad740b3f8.jpg)
この煮干愛は一体…?
すごい煮干ラーメン(税込850円)到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/807a06a98bbfeb8be5dbd82a9a45d6ab.jpg)
うん!美味しい!
これでもかと濃厚な煮干出汁の旨味にプリプリ弾力に富んだ太麺が絡み煮干愛に溢れた美味しさ。麺がもりもり進みます。ワンタン風の平麺も濃密煮干しスープとよく絡み絶妙のアクセントを加えます。またチャーシューが肉の旨味たっぷりの美味で、ラーメンの美味しさを引き立てます。
こりゃ旨いと夢中で食べ尽くしました。
あー!美味しかった!満足満足。
我が食に一片の悔いなしな煮干タイムでした!
そこで気になるお店発見。
ラーメン海鳴。
魚介豚骨が自慢のお店のようです。
魚介とんこつラーメン(税込760円)到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/aef05b88c74e7a406f647dbb9c8f0071.jpg)
うん!美味しい!
20時間炊き込んだ豚骨出汁に7種類の魚介を加えたというスープは、豚骨魚介それぞれの旨味が存分に引き出されハイブリッドな美味。コシのある細麺と絡み極上の一杯に仕上がっています。たっぷり乗せられたネギがラーメンの美味しさを嬉しく引き立て、こりゃ旨いとツルツル麺が喉に吸い込まれます。
あー!美味しかった!満足満足。
博多ラーメンに死角なしですねなんて滑走路タイムでした!
博多担々麺 とり田。
ふむふむ、博多担々麺とは初めて聞きますねと入店。
特製博多担々麺(860円)到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/c086070a82f5f18c0c70b4b8f5950ab8.jpg)
うん!美味しい!
九州産の丸鶏を贅沢に使用したという出汁は鳥の旨味がたっぷり。4種類の唐辛子と博多醤油の香りが相まって極上のスープに仕上がっています。そこにモチモチ食感の平打ち極太麺が絡み絶妙な美味しさ。こりゃ旨いともりもり啜る麺が止まりません。
あー!美味しかった!満足満足。こんな博多ラーメンがあったとは目鱗です。
博多の食って本当に奥深いですねなんて担々麺タイムでした!
ふうう、喉渇いたーなんて博多をうろうろしていると、気になる貼り紙発見。
ちょい飲みセット 980円
生ビール+枝豆+お刺身+天ぷら+ドリンクおかわり一杯
喜水丸。
「ちょい飲みセット」という言葉に弱いおいらはふらふらと入店。
ちょい飲みセット到着。
すごいボリューム。これにドリンクがもう一杯ついて980円とは踊るべき良心価格です。
お刺身美味しい!
甘味を感じるまでにプリプリと新鮮なお刺身たちが素晴らしい美味で、ビールがぐいぐい進みます。
せっかくの博多だしと、ドリンクおかわりは芋焼酎のお湯割りをオーダー。
うーん!天ぷら美味しい!
カラリ揚げたての衣に野菜の旨味がぎゅぎゅっと凝縮され、膝を打つ美味しさ。
極上の美味に芋焼酎がくいくい進みます。野菜の天ぷらって本当に美味しいなあ。
あー美味しかった!満足満足。千円でこの充実ぶりとは恐るべしです。
博多せんべろの破壊力に驚嘆しきりのちょい飲みタイムでした!