今日の熊本はとても良いお天気でした。
風邪は冷たいですが、晴れていて、最高のドライブ日和です^^
一昨日、以前英語教室でお世話になっていたNaomi先生(車・メカ
好き^^)に、「Z3を買ったよ」ってメールをしたら、、、
シアトルにいるとばかり思っていたのに、なんと日本に戻ってきてて、
しかも、「土曜日は熊本にいるよ」とのこと。
久しぶりに会って話もしたかったったので、一緒にドライブ&ランチで
天草へ行きました。
で、「せっかく天草へ来たんだ、魚を食べよう!」となり、私の好きな
店に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/c5dba800a09c27104e02e028d921732b.jpg)
美味しかったです^^、、、でも、、、
イギリスで暮らしたいなら、こういったものを一旦あきらめなければ
ならないと思います。
だけど、たまに帰ってきて食べたら、格別なんだろうなぁ~^^
そういうのも、、、あり、だと思う今日この頃です^^;
風邪は冷たいですが、晴れていて、最高のドライブ日和です^^
一昨日、以前英語教室でお世話になっていたNaomi先生(車・メカ
好き^^)に、「Z3を買ったよ」ってメールをしたら、、、
シアトルにいるとばかり思っていたのに、なんと日本に戻ってきてて、
しかも、「土曜日は熊本にいるよ」とのこと。
久しぶりに会って話もしたかったったので、一緒にドライブ&ランチで
天草へ行きました。
で、「せっかく天草へ来たんだ、魚を食べよう!」となり、私の好きな
店に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/c5dba800a09c27104e02e028d921732b.jpg)
美味しかったです^^、、、でも、、、
イギリスで暮らしたいなら、こういったものを一旦あきらめなければ
ならないと思います。
だけど、たまに帰ってきて食べたら、格別なんだろうなぁ~^^
そういうのも、、、あり、だと思う今日この頃です^^;
イギリスと日本の共通点、、、
「車は左側通行」 、、、それって、、、なんで?
イギリスでは、、、
騎士は道を歩くとき、“対向者と剣がぶつからないよう”に、
相手に対して左側を歩いたそうな。
日本では、、、
侍は道を歩くとき、“対向者と刀がぶつからないよう”に、
相手に対して左側を歩いたそうな。
そのなごりだそうです、、、 まぢか^^?
「車は左側通行」 、、、それって、、、なんで?
イギリスでは、、、
騎士は道を歩くとき、“対向者と剣がぶつからないよう”に、
相手に対して左側を歩いたそうな。
日本では、、、
侍は道を歩くとき、“対向者と刀がぶつからないよう”に、
相手に対して左側を歩いたそうな。
そのなごりだそうです、、、 まぢか^^?
気になっている車は、、、「113.ドイツ車」で書いたBMWのZ3です。
で、高年式でいいタマないかな、とネットで探してました。
希望は、、、
・2000年以降のもの
・2.2で右ハンドル、オートマ
・車体色はシルバー
・ホイール、内外装ノーマル
・禁煙車
・ワンオーナーカー
・走行2万km以下
・室内保管
・ドリフトして遊んでないもの
・信頼できるショップのもの
まぁ そんなの 無いだろ~なぁ^^;
でも車の性格を考えると、、、
・娘が学生の時に買ってもらったけど、あまり乗らないまま、
卒業、お嫁に行って、子供が出来て、
便利で実用的な車への乗換えで出されたモノ。
・BMWの7シリーズと休日のゴルフ用にZ3があって、
奥様用には3シリーズがあって、
娘が1シリーズが欲しいって言い出して、
下取りのかわりに出されたモノ。
・Z4が出ても興味はなかったが、Z8への乗換えを決めて
下取りに出されたモノ。
いづれもディーラーモノで、その家の2ndカーか3rdカーで、
ガレージ保管のモノ。
、、、とか、ありそうなんだけどな~
(無いだろうけど)無いかなぁ~ って見てました。
すると、、、あるんですね~^^ びっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/eeef650db76c5ae5d6b3358b2f212acc.jpg)
今月末位には、私のところにやって来てくれるよう準備中です。
楽しみです^^
で、高年式でいいタマないかな、とネットで探してました。
希望は、、、
・2000年以降のもの
・2.2で右ハンドル、オートマ
・車体色はシルバー
・ホイール、内外装ノーマル
・禁煙車
・ワンオーナーカー
・走行2万km以下
・室内保管
・ドリフトして遊んでないもの
・信頼できるショップのもの
まぁ そんなの 無いだろ~なぁ^^;
でも車の性格を考えると、、、
・娘が学生の時に買ってもらったけど、あまり乗らないまま、
卒業、お嫁に行って、子供が出来て、
便利で実用的な車への乗換えで出されたモノ。
・BMWの7シリーズと休日のゴルフ用にZ3があって、
奥様用には3シリーズがあって、
娘が1シリーズが欲しいって言い出して、
下取りのかわりに出されたモノ。
・Z4が出ても興味はなかったが、Z8への乗換えを決めて
下取りに出されたモノ。
いづれもディーラーモノで、その家の2ndカーか3rdカーで、
ガレージ保管のモノ。
、、、とか、ありそうなんだけどな~
(無いだろうけど)無いかなぁ~ って見てました。
すると、、、あるんですね~^^ びっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/eeef650db76c5ae5d6b3358b2f212acc.jpg)
今月末位には、私のところにやって来てくれるよう準備中です。
楽しみです^^
イギリスで車を運転するには、、、と考えたら
「国際免許をGetしとけばいいんぢゃ?」位しか、考えたことが
ありませんでした。
まぁすぐ必要があるわけでも無いから、そんなもんでしょうが、、
で、ちょこっと調べてみると、、、
滞在が1年以内であれば日本の免許で運転できるそうです。
国際運転免許の有効期間は1年間なので、在英期間が1年以内なら
ば国際免許は不要ってこと、、、?
ただ、警察に提示を求められた場合、日本の免許証が警察官に通用
するかは、?のようです。
保険は、その殆どが「英国の運転免許証を有してること」が条件に
なっているので、英国免許に書き換えることが必要だそうですが、
これには早くても1か月程要すようです。
渡英後1年以内に英国免許への書換えを条件に加入できる保険が2
社(英国駐在の方には有名とのこと)あるそうで、どちらも日本語
で対応できるそうです。・佐野エージェンシー ・モーター一番
また日本でいうJAFにあたる、RACとAAというものがあり、年会費で
日本と同様に、24時間対応サービスを受けられるそうです。
英国は車検の基準が緩いので、ロードサービスは必須だそうです。
また、たくさんの監視カメラが、スピード違反、バスレーン走行、
運転中の飲み食い、駐車禁止などの取り締まっているそうです。
イギリスでは、TomTomという携帯カーナビが広く利用されてますが、
監視カメラのデータが入っていて、制限速度とカメラの存在を知ら
せてくれるそうです。
、、、う~ん、、、面倒だな、、、^^;
「国際免許をGetしとけばいいんぢゃ?」位しか、考えたことが
ありませんでした。
まぁすぐ必要があるわけでも無いから、そんなもんでしょうが、、
で、ちょこっと調べてみると、、、
滞在が1年以内であれば日本の免許で運転できるそうです。
国際運転免許の有効期間は1年間なので、在英期間が1年以内なら
ば国際免許は不要ってこと、、、?
ただ、警察に提示を求められた場合、日本の免許証が警察官に通用
するかは、?のようです。
保険は、その殆どが「英国の運転免許証を有してること」が条件に
なっているので、英国免許に書き換えることが必要だそうですが、
これには早くても1か月程要すようです。
渡英後1年以内に英国免許への書換えを条件に加入できる保険が2
社(英国駐在の方には有名とのこと)あるそうで、どちらも日本語
で対応できるそうです。・佐野エージェンシー ・モーター一番
また日本でいうJAFにあたる、RACとAAというものがあり、年会費で
日本と同様に、24時間対応サービスを受けられるそうです。
英国は車検の基準が緩いので、ロードサービスは必須だそうです。
また、たくさんの監視カメラが、スピード違反、バスレーン走行、
運転中の飲み食い、駐車禁止などの取り締まっているそうです。
イギリスでは、TomTomという携帯カーナビが広く利用されてますが、
監視カメラのデータが入っていて、制限速度とカメラの存在を知ら
せてくれるそうです。
、、、う~ん、、、面倒だな、、、^^;
最近、モーターショーが話題になってますね、
スポーツカーもエコだって、、、
もちろん、環境に優しい車って、大賛成ですよ^^
113.懐かしい英国車、114.気になるドイツ車に引き続き、、、
42年前の日本からのモーターショー出典車を見てみましょう、、、
MAZDAの「RX-500」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a5/7614c67b2fcecf801055ab4e7fc1625e.jpg)
Isuzuの『MX1600-II』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/ab1ba69b26c0ef9382d3d1b08942a4dd.jpg)
まあね、どうしてもピニンファリーナぽかったり、マセラッティの
パクリぽかったりはしますが、、、夢が、あったよね^^
だからわたしたち世代には、今時の車がつまらなくても、仕方
ないのかな、、、^^;
スポーツカーもエコだって、、、
もちろん、環境に優しい車って、大賛成ですよ^^
113.懐かしい英国車、114.気になるドイツ車に引き続き、、、
42年前の日本からのモーターショー出典車を見てみましょう、、、
MAZDAの「RX-500」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a5/7614c67b2fcecf801055ab4e7fc1625e.jpg)
Isuzuの『MX1600-II』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/ab1ba69b26c0ef9382d3d1b08942a4dd.jpg)
まあね、どうしてもピニンファリーナぽかったり、マセラッティの
パクリぽかったりはしますが、、、夢が、あったよね^^
だからわたしたち世代には、今時の車がつまらなくても、仕方
ないのかな、、、^^;
ドイツ車で気になる車 いいなぁってのは これ ヴィースマン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/4c5428edcde238decd04ca5b0d00b882.jpg)
内装もすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/79e4fcef922e63f1f8ac131a2cfdc73e.jpg)
で 現実的に気になる てか ず~っと気になってるのは Z3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/146f2816e07b93cce4334f998d9d80c7.jpg)
Z4でも ボクスターでもなく Z3
年式的にも 探せばけっこう安く見つかるんですけど
現実的に“所有する”となると 複数台は持てないので
実用性というか 信頼性が気になります。
それに YouTubeでは ドリフトしまくってる映像も多くて
使われ方や 細部の状態も気になります。
ましてタマ数のメインは 関東 関西なので なかなか真剣に
探すことはできませんでした。
譲りたくないこだわりもありますし、、、
でもこうやって 車やバイクのこと あれこれ考えている時って
一番楽しいのかも^^
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/4c5428edcde238decd04ca5b0d00b882.jpg)
内装もすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/79e4fcef922e63f1f8ac131a2cfdc73e.jpg)
で 現実的に気になる てか ず~っと気になってるのは Z3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/146f2816e07b93cce4334f998d9d80c7.jpg)
Z4でも ボクスターでもなく Z3
年式的にも 探せばけっこう安く見つかるんですけど
現実的に“所有する”となると 複数台は持てないので
実用性というか 信頼性が気になります。
それに YouTubeでは ドリフトしまくってる映像も多くて
使われ方や 細部の状態も気になります。
ましてタマ数のメインは 関東 関西なので なかなか真剣に
探すことはできませんでした。
譲りたくないこだわりもありますし、、、
でもこうやって 車やバイクのこと あれこれ考えている時って
一番楽しいのかも^^
つづく
10代半ば頃でしたでしょうか、ロータスヨーロッパの運転席に座る
機会がありました。
ほんと夢のような車でした。
でも「大人になったら買う!」などと思える代物では無い、とても
遠~い存在な車でした(^_^;)
まさに、子供の夢、、、でした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/d5b35a9b97e8d586f69f16d87e9607c8.jpg)
今でもドキっとする車です。
もしこだわることができるのなら、、、黒に金のJPS!
はじめて買った車はMazdaのRX-7(12A)でした。
ロータリーエンジン、実質ツーシーター、5速マニュアル、
パワステ無し、リトラクタブルヘッドライト! まさに男の車!?
大好きでした。
英国の小っちゃなオープンカー「MGミジェット」も、ずっと気になって
いましたね、、、^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/18b0195baaab79bc515b501852b76ad7.jpg)
これのモスグリーンなんて、とても英国っぽくっていいですね。
乗って楽しい車、、、見惚れていられる車、、、
車のことを考えてドキドキするなんて、、まだ残ってたのか!
少年の心!? ^^;
機会がありました。
ほんと夢のような車でした。
でも「大人になったら買う!」などと思える代物では無い、とても
遠~い存在な車でした(^_^;)
まさに、子供の夢、、、でした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/0c94a5690e98f85b5e0425f48f6d1c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/d5b35a9b97e8d586f69f16d87e9607c8.jpg)
今でもドキっとする車です。
もしこだわることができるのなら、、、黒に金のJPS!
はじめて買った車はMazdaのRX-7(12A)でした。
ロータリーエンジン、実質ツーシーター、5速マニュアル、
パワステ無し、リトラクタブルヘッドライト! まさに男の車!?
大好きでした。
英国の小っちゃなオープンカー「MGミジェット」も、ずっと気になって
いましたね、、、^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/a38ed48e491c7eadf7b450c2f6e969de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/18b0195baaab79bc515b501852b76ad7.jpg)
これのモスグリーンなんて、とても英国っぽくっていいですね。
乗って楽しい車、、、見惚れていられる車、、、
車のことを考えてドキドキするなんて、、まだ残ってたのか!
少年の心!? ^^;
倫敦旅録第1弾、第2弾では、このブログには載りきれない程、
沢山の写真を撮りました。
夜、沢山の写真をエールを飲みながらipadで見直していると、
気になっていた思いがフツフツとよみがえってきます。
、、、なにかって言うと、、、
車 です。
一番印象に残っているのは ミニクーパー(BMWの)です。
ともかく 沢山見ました。
渋滞の街中、コッツウォルズへのフリーウェイ、朝、昼、夜と。
大きすぎず、小さすぎず、きびきびと、しかし優雅に、、、
ん~ 車って 街と似合ってナンボだな、、、
それと、日本だとピッカピカであろうけっこうな高級車も、他の
路上駐車の大衆車と同じように汚れてたこと。
道具として使い込まれていて、決してガレージの飾り物ではない
ポルシェ、アウディ、マセラッティ、、、
車を意識するのって、10年くらい忘れてたなぁ。
ちびっ子サッカーや子供のチャリ運びで、必然的に1BOX以外
考えられなかったものなぁ、、、
でも今年、下の子も免許をゲットし、「彼女と大学生協のレンタ
カーでデートしたよ^^」なんて話を聞くと、
もう、「自分の車」を考えてもいいんじゃないか!
そんな思いが頭をよぎりました^^
心のどこかでず~っと気になっていた車はあります。
他にはない独特なデザインのドイツ車、、、
でも具体的に考えたことはありませんでした。
だって、欲しい→買える、でないなら考えるだけ空しいし。
気がつけば、生産終了から何年も経ってるし、、、
今更、新車のようなタマなんか見つかるはずも無いだろうし、、
しかし、今、目の前にはこれがある、、、インターネット!
酒の肴がわりに、ありえなさそうな可能性を探りながら晩酌。
夢見るのはただだし、、、Youtubeにも、、結構あるな、、、
こうやって飲むのも これはこれで、なかなかオツじゃん、、、
、、、ん 、、、 お 、、、 おおぉ 、、、
奇跡みたいなタマ、、、 見つけた!
でも、、、 ネットで見つけた車なんて、、、 、、、
あれ、、、これって、、、 ディーラーのサイトぢゃん!!
おぉ、、、 認定中古車だぁ、、、 たかっ、、、
つづく ^^
沢山の写真を撮りました。
夜、沢山の写真をエールを飲みながらipadで見直していると、
気になっていた思いがフツフツとよみがえってきます。
、、、なにかって言うと、、、
車 です。
一番印象に残っているのは ミニクーパー(BMWの)です。
ともかく 沢山見ました。
渋滞の街中、コッツウォルズへのフリーウェイ、朝、昼、夜と。
大きすぎず、小さすぎず、きびきびと、しかし優雅に、、、
ん~ 車って 街と似合ってナンボだな、、、
それと、日本だとピッカピカであろうけっこうな高級車も、他の
路上駐車の大衆車と同じように汚れてたこと。
道具として使い込まれていて、決してガレージの飾り物ではない
ポルシェ、アウディ、マセラッティ、、、
車を意識するのって、10年くらい忘れてたなぁ。
ちびっ子サッカーや子供のチャリ運びで、必然的に1BOX以外
考えられなかったものなぁ、、、
でも今年、下の子も免許をゲットし、「彼女と大学生協のレンタ
カーでデートしたよ^^」なんて話を聞くと、
もう、「自分の車」を考えてもいいんじゃないか!
そんな思いが頭をよぎりました^^
心のどこかでず~っと気になっていた車はあります。
他にはない独特なデザインのドイツ車、、、
でも具体的に考えたことはありませんでした。
だって、欲しい→買える、でないなら考えるだけ空しいし。
気がつけば、生産終了から何年も経ってるし、、、
今更、新車のようなタマなんか見つかるはずも無いだろうし、、
しかし、今、目の前にはこれがある、、、インターネット!
酒の肴がわりに、ありえなさそうな可能性を探りながら晩酌。
夢見るのはただだし、、、Youtubeにも、、結構あるな、、、
こうやって飲むのも これはこれで、なかなかオツじゃん、、、
、、、ん 、、、 お 、、、 おおぉ 、、、
奇跡みたいなタマ、、、 見つけた!
でも、、、 ネットで見つけた車なんて、、、 、、、
あれ、、、これって、、、 ディーラーのサイトぢゃん!!
おぉ、、、 認定中古車だぁ、、、 たかっ、、、
つづく ^^