2024年1月末日、昨日までの天候がくずれてはいるが
憧れの”久住連山の九州本土最高点”である中岳山頂を
目指して登ってきた。

避難小屋でおにぎりとカップヌードルの昼食をとって、
強く強い雨のなか、久住山と中岳の分岐点 久住分れを
左に進み、御池に到着。

ガスで何も見えなかったがとりあえず中岳山頂に登頂。

9.9km、6時間50分の旅を終え、無事帰宅。
いつもの店で”ひとりおつかれさん会”で締めくくった。

娘がくれたNorthFaceのトレーナーの胸元の雪山登山の
プリントを見てから1年とちょっとかかって、なんとか
雪の久住の最高点に行くことができた。
予想もしてなかったような生活が、ふとしたきっかけで
始まり、物事の受け取り方や考え方までが随分と変化を
した一年間であった。
娘に、山に、出会った人々に感謝です。

『Hiro's Walkin』登録はこちら ↑
憧れの”久住連山の九州本土最高点”である中岳山頂を
目指して登ってきた。

避難小屋でおにぎりとカップヌードルの昼食をとって、
強く強い雨のなか、久住山と中岳の分岐点 久住分れを
左に進み、御池に到着。

ガスで何も見えなかったがとりあえず中岳山頂に登頂。

9.9km、6時間50分の旅を終え、無事帰宅。
いつもの店で”ひとりおつかれさん会”で締めくくった。

娘がくれたNorthFaceのトレーナーの胸元の雪山登山の
プリントを見てから1年とちょっとかかって、なんとか
雪の久住の最高点に行くことができた。
予想もしてなかったような生活が、ふとしたきっかけで
始まり、物事の受け取り方や考え方までが随分と変化を
した一年間であった。
娘に、山に、出会った人々に感謝です。

『Hiro's Walkin』登録はこちら ↑