最近真裕は大泣き大魔王化が激しいのです。
朝も泣き、昼も泣き
、夕方も泣き
、夜も泣き
、夜中も泣き
。
泣かない時は寝てる時、お風呂に入っている時、ミルクとオッパイを飲んでいる時だけです。
ミルクやオッパイを飲んでいる時は口が塞がれているので泣くに泣けないですがね。
何が理由で泣いているのかサッパリ理解出来ないです。機嫌の良いときは本当に短いんです。
最近の口癖は『真裕は泣かなきゃ可愛いのに』になっちゃってます。
あんまりにも泣くので色々試行錯誤してやっているのですが、今の所一番効果あるのは
平井堅さんのCDを聞きながら揺らし抱っこ。
これはかなりの確率でおとなしくなったり、眠ってしまいます。
でも置いてものの数分でまた泣くんですけどね。さっきまでの苦労はなんだったんだ
夕食を食べる30分ぐらい前に真裕に母乳をあげ、足りなさそうな時はミルクを足し、
真裕を充分満足させてしばらくはご機嫌でいるんですけど、いざうちらが食卓に着き
食べようとすると決まって泣き始めるんです。
真裕ワザとやってるの?って言いたくなっちゃう程に毎回毎回。
別に真裕をほっといてる訳ではないのに・・・
ハイ&ローチェアーに乗せて揺らしてあげながら食べてるのに・・・
いくら最近泣かれるのに慣れたといってもやっぱり気になり、自然と早食いになっていまってます。
消化にも体にも悪そうだし、食べた気しないし。
夜中のへんな時間にお腹が空いてきて悪循環極まりないです。
こんど真裕がミルク飲んでる時俺が泣いてやろうかな

まひろはとにかく泣き虫です






母親学級で「お腹がいっぱい、オムツも替えた。それでも泣く子はいるんです。
そういう場合は“うちの子は泣き虫なのね”って思って下さい」って言ってたけど、
まさにそれなんです
そういう場合は“うちの子は泣き虫なのね”って思って下さい」って言ってたけど、
まさにそれなんです

とにかく機嫌がいい時間というのがとっても少ないのです

最近では泣かれる事にも慣れて来たのですが、困るのがお買い物

1ヶ月検診から外出OKになり、お天気の良い日はお散歩に行くようにしているのですが、
ベビーカーに乗せると結構ご機嫌なのでこれなら大丈夫かもと先日お買い物にも
チャレンジしてみました
ベビーカーに乗せると結構ご機嫌なのでこれなら大丈夫かもと先日お買い物にも
チャレンジしてみました

でもスーパーに入って商品を物色しているとやっぱり泣き出しました

大慌てでレジに並ぶと更に鳴き声が大きくなりレジの人も大慌てで袋に詰めてくれて
逃げるように外に出るとピタッと泣くのをやめたんだけど何だったんでしょう

昨日はコピーをしようとコンビニに入るとまたもや泣き出し、帰り道もずっと泣きっぱなし

しかも周囲の人が振り返るような泣きっぷりだったので、恥ずかしくて足早に帰宅しました

こんな事が続くとまた泣かれるんじゃないかとお店に入るのが恐くなりますよ

今日はベビーカーに乗せた途端にウトウトしてねんねしちゃったので、これはラッキーと
お買い物に行きました

と言ってもいつ起きて泣くかヒヤヒヤなんですが・・・

そして何とか初めて泣かれずにお買い物が終了しました



これからもこの調子だといいのですけど

ベビーカーが嫌いなのか買い物が気に入らないのか・・・





先輩ママさんのブログを見たらベビーカーだけじゃなくて縦抱っこ紐も愛用してる方が
多いようなので私も明日から練習してみるつもりです
多いようなので私も明日から練習してみるつもりです

ヒロシが私のお買い物に付き合ってくれる時にいつもブツブツ文句言うから、それに似たのかな・・・
それだけは勘弁よ、まひろ
