極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

それでいいの?

2008-06-24 | ヒロシのサッカー話

昨シーズンまでジェフ千葉に在籍し、今年ガンバ大阪に移籍した水本選手が
シーズン途中で京都へ移籍。

移籍して半年しか経ってないんだけど・・・何をしとるんよ・・・

しかも練習を無断欠席して京都と交渉って・・・

義理も礼儀もない。
社会人として、そしてプロとしてどうなのかと疑問。

試合に出れないから移籍・・・

敢えて強豪チームに行って自分を厳しい環境に追い込んだんじゃないの?

試合に出れないから移籍って軽すぎだよ。
仮に京都でも出れなかったらどうするんだよ。

京都でレギュラー補償なんて絶対ないはずだよ。

『また移籍すれば良いや』ぐらいにしか思ってないと思われてしまうよ。

この世界、試合に出る事が1番大事だけど、
その試合に出る為に皆、切磋琢磨してるんじゃん。

『オリンピックが近いから』とかそんな事じゃなく、
まずは自分の力でレギュラー勝ち取るぐらいの気持ちじゃないと
何事にも打ち勝てないし、乗り越えられないと思うよ。

そんな人がオリンピック代表のキャプテン務まるのかなぁ・・・

水本選手の決断にちょっと寂しいものを感じたね。
そんな水本選手をサブに追いやったG大阪の中澤聡太選手。
市立船橋高校から柏レイソルへ入団し、G大阪へ移籍。
移籍後、出場機会に恵まれずベンチを温める機会が多かった。
けど彼は決して腐らず、何時チャンスを与えられても良いように準備し、
そしてチームの勝利の為に出来る事をしていた。
そして自分の力で勝ち取った出場機会。
今シーズンは主力として頑張ってるしね。
水本選手の加入で、より競争が激しくなったにも関わらず。
なんで中澤選手の事を知っているかと言うと、彼もこの『gooブログ』の中で
ブログを書いており、たまたま覗いたのがきっかけでした。
『なかなか試合に出れないけど、チームが勝って良かった』的な事が
多く書かれていたりしました。
そして今年やっとチャンスを掴んで良かったなと思ってた所なんです。
だから、こうゆう地道に頑張ってる選手がいると思うとね・・・
でも一番の驚きは京都の財力だね。移籍金4億円を『ポン』と払えるんだからね。
俺だったら良い外国人選手獲るけどね。