『挑戦』第1弾まであと1週間となりました。
第1弾は25日に奥さんの実家の館山で開催される
『若潮マラソン』への参加なんです。
マラソンと言ってもフルマラソンではなく10kmの部にエントリーしました。
ゆくゆくはフルマラソンを目標にしたいんですけどね。
この日の為に密かに約3カ月前から準備して来ました。
元旦も朝から、奥さんの実家に帰省したのを利用して、
本番のコースを走ったりしておりました。
毎夜雨の日と飲み会の日以外、
家の周りの2kmのコースと4kmのコースを走り込んでいました。
健康と減量、そして何より達成感を求めて始めたジョギング。
最初は自分の体力の低下に愕然としました。
『こんなはずじゃない・・・』と思いながらも体がついて行かず・・・
後ろから来る年配の方に簡単に抜かれたりして、挫折も味わいました。
・・・が1週間も続けると体が軽くなり、
タイムも驚くぐらい短縮出来るようになりました。
まぁ最初が酷すぎたんだとは思うんだけどね。
ipodでミスチルの『GIFT』を聞きながら、
気持ちはオリンピック選手状態で黙々と練習しました。
『ライバルは前日の自分』と言う事でやって行くうちに、
どんどんタイムが短縮されました。
記録の向上と、走った後の爽快感が堪らなくなり楽しくなって来ました。
こうなると飲み会等で走らない日が不安になる程でした。
昨日走ってないからまたリセットしてたらどうしよう・・・とかね。
またある程度まで行くと、タイムの伸び悩みにも直面しました。
まぁ、こうゆう境遇も想定して自らを追い込みたかったので
予定通りなんですがね。
またある時はふっと我に返り、
『なんでこんなに苦しい思いをしなくちゃならないんだろう、
誰に言われた訳でもないのに・・・』
と葛藤した事もありました。
でも走った後、清々しさだけが残っていたので続けられていたのだと思います。
軽量のランニングシューズを買い、更なる飛躍を求めたのですが、
靴底が薄く逆に膝に負担をかけて痛めてしまい
1週間も練習を休んでしまった事もありました。
何かを始めた事によって立ちはだかる試練を受け入れる覚悟ではいたのですが、
いざ直面すると煩わしかったり、鬱陶しかったりするもんでした。
そしてここに来て椎間板ヘルニアの再発。
あともう少しで本番なのに・・・
達成感を得る為に準備して来たのに『挑戦』すらさせてもらえないのかよ・・・
歯痒い思いが続きました。
練習もしたい、でも腰が痛い。
痛みは無いけど副作用が酷い、でも練習したい。
そんな思いでひたすら安静にして腰を治す事に専念しました。
そしてまた練習再開。
今日は来週の本番と同じ時間に2Kmだけ走りました。
幸い腰の痛みも出なかったので、
あと1週間腰と相談しながら調整したいと思います。
目標は1時間以内でゴールとしていたのですが、
百歩も2百歩も譲って、『立ち止まらず完走』を目指したいと思います。
練習では1度も10km走っていない事が不安でもありますが、
いざ本番になると自分を押さえきれなくなりそうだけどね。
爆弾を抱えてはいるけど、良い緊張感を持って挑戦し
達成出来れば良いなぁと思います。
当日、沿道で応援してくれる予定の真裕に
『格好良いパパ』の姿を見せれたらなぁと思っています。