
宿泊日程 2019年5月
種類 旅館
名前 下田温泉 夢ほたる
住所 熊本県天草市下田北1366-1
料金 14220円 2人で利用28440円
天草の一番西にある下田温泉の人気旅館。
【当日のFacebookから引用】
天草 下田温泉 夢ほたるに相方の昇格祝いに
美味しい生うに食べたいというので
唐津、平戸と比較して今回は天草生うに三昧にしました。
九州で食べた生うにで美味しかったのは五島福江の
フェリーターミナルの生ウニ丼、壱岐の平山温泉の
殻付きウニだけど天草も美味いです^_^。
夕食は生ウニも多いし、軍艦巻きに茶碗蒸しもウニが
舟盛り刺身、キビナゴなど盛りだくさんです。
最後のご飯も鯛めし、でも1番のお気に入りは真鯛の煮付け、
甘めに煮付てうまーい!さらにその出汁で素麺を食べる^_^。
芋の天ぷらも甘くてさっくり大満足!
実はこの温泉に来てから気づきましたが
多分2度めの宿泊、温泉と玄関に見覚えあり
昔からお店を選ぶ基準も変わってないな^_^

ディナー全体像。

生ウニ コースのメインでした。

舟盛りと天ぷらキビナゴの刺身など。

そうめん。

鯛の煮付け。

ウニ茶碗蒸し。

生ウニ軍艦

ウニ飯


ここまでがディナーメニューでお腹はいっぱいでした。

朝食もしっかり量は十分。

このミリン干しがまた美味しい。
帰る時の店頭では地元の方が販売もしてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます