徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

雨が上がったら

2025-04-02 12:16:20 | 家事

昨日は寒くて雨模様

朝にはやんでいたので恒例の雨上がり掃除

 

まず玄関のごみを取りモップがけ

少しお手入れしない間にこんなに咲いてきました

 

 

 

超ミニバラもこんなに元気

 

 

ベランダの手すりを拭き床の汚れをブラシでゴシゴシ

窓ガラスを拭いてサッシのレールをブラシで水洗いして吹き上げて終了

 

あっという間にきれいになりました

 

さぁ あとは何をしようかしら


隠すのやめました

2025-01-30 08:25:04 | 家事

今朝の富士山

2025.1.30  6:56

今日も一日いい日になりますように

 

数日前から左ひざが痛くて上手に歩けません

ぶつかったりという心当たりがないということは老化現象?!

あんなことやこんなこと

いろんな小さな努力をしているので

私は大丈夫という変な自信がありましたが

寄る年波には勝てません

仕事を続ける自信もなくなってきましたが

まずは良かれと思ってやっていることを辞めてみようと思います

 

 

さて本題の『隠すのをやめた』ものは・・・

こちら

 

洗濯機の両側の隙間

お掃除しにくいし

埃もたまるのでフィルターをつけてタオルでふさいでおりました

 

 

毎日床を乾拭き、その後ウエットシートで拭いているのに

ここは放置

改めて反省し隠すのをやめたという訳です

廊下とリビングを拭き終わったシートを裏返しこの隙間を拭けば完璧・・・かな

今となってはフィルターは必要ありませんがもったいないのでこれだけは使います

 

隙間掃除ツールも使ってみたのですが

それよりもよかったのが使っていない『昔のものさし』

狭い所を掃除するのにはこれが一番使いやすかったです

 

これからも『おうちをそこそこキレイ計画』を続けていきたいと思います

やってもやってもなかなか気が付かないものです

 

 

 

 


窓掃除をしたくなるシート

2024-12-29 07:54:07 | 家事

今でこそお掃除大好きなどと堂々と言ってのけていますが

以前は埃が溜まるまでお掃除しないタイプでした

年齢と経験を重ね毎日の小掃除がいかに大切で効率的かを実感して現在に至ります

それでも汚れは溜まりますので気になったら大掃除をします

なのでわざわざ年末の寒い時期に『大掃除』をすることはありません

 

ガーデニングもそうですがお掃除も未だに試行錯誤の連続です

ルンバ、ブラーバは使ってみたけど我が家には合わず早々にサヨナラしました

もしかしたらそのうち復活する日が来るかもしれませんが

今のところ『自分の手』に勝るものはない!という結論です

 

窓掃除もいろんな方法を試しましたが

先日ダイソーで見つけたこれはなかなかの優れものでした

いい感じの湿り具合で窓ガラスはかなりきれいになります

そのままレールや周りのアルミ部分も拭いて

アッと言う間にピカピカ

次から次に窓を拭きたくなります

 

この手のものはすぐにカラカラになってしまうので

使い切ろう!と思いましたが

使い切ることはできませんでした

 

 

先日は洗面所とお風呂、トイレの換気扇3点セットを大掃除しましたが

やはりウエットシートが大活躍

100均でお掃除が楽しくなります

ウォーキングもいいけど私にはお掃除の方が合っているみたいです

 

 

今朝の富士山  2024.12.29  7:26

今日も一日いい日になりますように

 

昨日は強風でお墓の掃除を断念

今日こそお墓の掃除に行ってきます

 

 


家族が起きる前にすること

2024-11-15 07:42:59 | 家事

昔から夜が苦手でマゴよりも早く眠くなってしまいます

そのかわりと言っては何ですが

朝は大丈夫!

必要に迫られて4時半起きでしたが

最近ではもう少し早く起きていろいろやります

家族が起きる前は埃が落ち着いていますので

まず乾いたモップでリビングと廊下をお掃除します

ステラのトイレ周りをウエットシートでお掃除

最近はトイレ周りだけでなくリビング、キッチン、廊下もウエットシートで拭いて

ワイパーからはずして裏返してから洗面所の床を手で拭きます

1枚で十分事足りてスッキリ!

実はステラがよく床を舐めるので、これで拭いて舐めなくといいなと思ったのですがあまり変わらない感じもします

でもやらないよりはよいかなと思ってやっております

 

因みに使っているのはこちら

小さい方は2個で100円

これで拭くと舐めません

床に良いかどうかはわかりませんが

自己責任で使用しております

 

 

 

一通り終わったらトイレシートを替えます

お水入れも使い捨てのシートで洗って新しいお水を入れます

このシートはそのあと洗面ボウルと排水溝を掃除して捨てます

 

これでステラも家族も起きた時に気持ちいいはず

 

床が済んだら

乾燥が終わった洗濯物を畳みます

 

その後主人のお弁当を作ります

主人を送り出してからも

毎日燃えるゴミ、ビン、缶、新聞などをコンテナ(物置)に置きに行きます

これをしないと数日でゴミ屋敷です

 

トイレに行ったあと1日1回(だいたい朝)トイレ掃除をすることにしています

 

ハミガキをしたあとは1日1回洗面所の排水溝を洗うことにしています

 

キッチンの排水溝は夕飯の片付けが終わってから

 

お風呂は自分が上がる時に排水溝をブラシで洗い(週1回漂白剤)

拭き上げて終了

鏡だけはそれぞれが出る時に乾拭きを死守してもらってます

 

換気扇は汚れが目立ったらお掃除します

キッチンはフィルター必須ですが

お風呂と洗面所の間の換気扇とトイレの換気扇はフィルターがない方がキレイを保てます

埃が目立ってきたら外せるところは外して水洗いします

油が混じっていないので洗剤不要水洗いで簡単にきれいになります

中はウエットティッシュで拭きます結構埃が溜まっています

換気扇は2か所やっても10分とかかりません

まさしく『朝飯前』にできてしまいます

こんな感じでわざわざお掃除の時間を作らなくてもそこそこキレイを保てます

ズボラな私にはこの方法が合っているようです

 

こうして書いてみてもたいしたことをしていなくて

しかも誰も見ていない時にやっていますので

私はかなりの怠け者だと思われていると思います

やってますアピールは好きではないのですよね~

と言いつつこうしてブログに書くあたり

『やってますアピール』かな?!

 

 

私ができなくなったら主人はやってくれるかしら・・・

子供たちが小さい頃1か月入院しましたが

退院したらトイレが大変なことになっていました

定年になったらまず簡単トイレ掃除を伝授しなくちゃ

1日1回5分もかからずいつもキレイを保てます

お料理は好きで得意みたいですが

トイレ掃除、受け入れてくれるでしょうか・・・

 

 

 

 


雨上がりのあとは

2024-11-03 09:00:54 | 家事

恒例の雨上がりのあとの大掃除をしてきました

まずは玄関にある小物をどけてゴミを取り

水をかけブラシでこすり洗い流します

今回はちょっと緑っぽいコケ(?)が目立ってきたので

泡漂白剤をかけて洗い流しました

あっという間に(?)きれい

右の壁にあるのは傘立ての水受け

たまには洗わないと・・・ですね

 

元に戻して完了

 

今日は大掃除も兼ねて

義母のテラスもお掃除しました

 

コケがすごかったので植木鉢をどけて

漂白剤をかけてブラシでゴシゴシ

洗い流して乾かしましょ

少しはきれいになるかしら・・・

 

義母の出入り口と窓ガラスも

きれいになりました

気付いてくれるかしら