徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

玄関前花壇 クリスマス仕様

2024-12-20 07:46:38 | 玄関周りガーデニング

外壁工事も終わり玄関前の三角花壇の壁も主人がきれいに塗ってくれました

私の好きなものがあちこちに点在しているので

娘が上手にディスプレイしてくれるので助かります

今回は大幅イメージチェンジです

手前の植木鉢が主役

どこにも置き場所がなかったのですがいい感じになりました

因みに義母にも褒められました

 

数年前に一目ぼれで買った植木鉢

塗装したら見違えるほどきれいになりました!

 

こちらも植木鉢ありきの2点

 

 

義母のように『お花』が好きなわけではないので

お気に入りの植木鉢だけ残しました

あわよくばお手入れしたくありません

 

玄関脇はこんな感じに

真ん中の段の赤いプレート

倒れたので私が無意識に直した場所は中央でした

娘がすぐに気が付いてこの場所に直してくれたのですが

こういうちょっとしたところが私の『絶妙にダサい』と言われる所以なのだと実感しました

 

ステラガーデンは大きくなり過ぎたゴールドクレストを排除

管理のしやすい小さなグリーンとお花にしました

 

 

 

写真はありませんが何年たってもきれいな葉がでないモミジは切りました

私でも切れるほど幹はボロボロでしたので切って正解だと思いました

 

 

ほとんど思い残すことながないくらいやりたいことが終了しました

私の思い付きに協力してくれる家族に感謝です


義母の花壇のその後

2024-11-12 08:22:07 | 玄関周りガーデニング

義母が管理できなくなり私なりに管理するようになった

勝手口横の謎の花壇

枯れ葉を取り千両も幹だけにしました

空いた所にオリヅルランを植えて小物を飾ったらいい感じ

千両にも実がつきました

赤くなるのが楽しみです

 

 

きれいな葉もでてきました

 

 

南側のお庭のレモンの木も

きれいな葉が出てきました

来年は実がなるといいのですが

 

 

そしてコンテナ(物置)横の花壇にも秋の気配

花だけ写真に撮るときれいなのですが・・・

 

花壇全体は

きれいにはしていますが

あまり好きな感じではありません

義母が手放してくれれば

私好みに替えたいと思います

まだまだ無理かな~

 

 


超未熟児(苗)からお花が咲いた!

2024-10-29 08:33:34 | 玄関周りガーデニング

生協で注文したビオラの苗がいつになく超未熟児(苗)でした

植え替えてみると根は少なくゆらゆらしてます

風が吹けば倒れそうです

 

雨風があたらない場所に置いてみましたが一向に元気になりません

ふと思いついてペットボトルを切ってかぶせてみました

すると数日でお花が咲いているではありませんか

一番弱かった苗(左側)からお花が咲き

他はまだ1輪も咲いていません

 

まだまだ根が張っていない感じなので

撮影後またペットボトルをかぶせました

お隣の苗にもかぶせてあげようかしら

 

ホームセンターで買った苗は最初から元気いっぱいです

どの苗も元気に育って欲しいです


謎の物体

2024-09-23 08:09:31 | 玄関周りガーデニング

『暑さ寒さも彼岸まで』とはいえ本当にお彼岸になれば

涼しくなるのかしらと不安でしたが

本当にお彼岸の中日を過ぎた今朝は涼しい風がお部屋に入ってきて

ホッとしております

 

ステラとお散歩から帰ってきても汗が吹き出しません

 

そのままステラにも付き合ってもらって

ちょっと丁寧にお掃除しました

 

ステラガーデンの人工芝に謎の物体

固くて人工芝や壁に張り付いて取れません

よく切れるハサミで人工芝ごとカットしてやっと撤去しました

62年生きてきてもまだまだ知らない事がたくさんあります

 

今日もコンテナ物置のお掃除です

昨日は娘とマゴも手伝ってくれたので

思いのほか進んできれいになりました

有難いですね

処分できないものはメンテナンスして大切に使う!

使いやすく可愛くなれば言うことなしです

あちこちきれいになると楽しいです


葛藤の末

2024-09-09 08:14:24 | 玄関周りガーデニング

今朝の富士山

2024.9.9  5:50

清々しい朝です

今日も一日いい日になりますように

 

 

楽しいも憂鬱も自分の気持ち次第

紙一重なのだと実感しました

 

義父母の残した樽型植木鉢の行方ですが

気持ちの踏ん切りがついたので

撤去しました

 

この赤丸の場所にありました

 

角度を変えて

違和感がないどころか

気持ち的にも物理的にもスッキリ

 

娘には再三撤去を勧められましたが

うじうじと実行することができませんでした

 

主人も協力してくれて撤去に至りました

一人ではとても無理

鉄板に至っては主人一人でも運べませんでした

後押しして協力してくれる人がいるというのはしあわせです

 

不要なものがひとつなくなるだけで

こんなにも気持ちがいいものだと実感しました

不要なものを処分することで

自分の気持ちも楽しくなり

他をきれいにしよう!とか〇〇しよう!とかいう意欲がわきます

 

自分の気持ち次第で楽しくも憂鬱にもなるものです

還暦過ぎてこんなことに気づくなんて

とも思いましたが

まだまだ自力で行動できますので

『今』気づいて行動出来てよかったと思います

 

ひとつひとつ嫌な事を排除して

楽しい事、やりたい事をやるようにしていきたいと思います