書いた本人も忘れている過去記事に『いいね』をしてくださる方がいて
どんな記事だったかしらと確認すると
本当に懐かしいマゴの写真(その頃は顔を出してました)があって
ちょっとうれしくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いつも見てくださり有難い限りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
マゴが生まれるのを機にベランダをきれいにしよう!という計画を立て10年余り
娘に手伝ってもらい(というかほぼ娘がやってくれたのですが)
可愛いベランダになりました
そんなベランダガーデンも外壁工事の足場を組むにあたり全部撤去することになりました
運べるものはマゴに手伝ってもらって運び出しました
残るはベンチのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/097aeba52719e6d84b19efb5d324282e.jpg)
これも壊れる寸前なので撤去する方向で考えています
北側も全部撤去
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/e44136f305c91d498bb09c1ff4313ef2.jpg)
来週からはしばらく富士山を見ることもできなくなります
当然ですがお掃除がしやすくなりました
一番気になっていたアルミの手すりは塗装もできないし
どうすることもできないとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
自分でこまめにお掃除するしかありませんが
雨上がりに拭くとこの程度にはきれいになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/f5c924dd162f4e80a928671a4261607d.jpg)
放置すればコケが生えシミ(?)だらけ
鳥の糞も放置すると大変なのでこまめに拭くしかありません
ということで
今までの可愛いベランダを維持するよりも
お掃除をしやすくキレイなベランダを維持するべく
方向転換しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
本音はまた運ぶのが大変なので考えを変えたのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
特に土の入ったものは大変なのでもういいかなという感じ
これ以上マゴや娘を巻き込むのも申し訳ないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
基本自力で出来る事…と思っているのですが
気付くとみんなを巻き込んでおります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ベランダガーデン終いに伴い
玄関横も見直そうかと思っています
特にゴールドクレスト(?)だったかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/df36b0e76e6efd136b20cd8618bcdd1d.jpg)
植えた時には30㎝くらいでこの植木鉢にちょうど良かったのですが
あれよあれよという間にこんなに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
倒れないように3方向からフェンスに紐で止めていたのですが
さぁ移動しようと思ったら動きません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
根っこが張ったのかしらと思って良く見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/86843b528b8842fdbf48fcefd3a898a0.jpg)
こんな太い根(?)が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
主人にのこぎりで切ってもらいました
どうりで元気が良かったわけです
なんて暢気なことも言ってられません
これは処分です
いつもキレイなグリーンで樹形もきれい
お手入れいらずですが元気が良すぎて手がつけられなくなるようです
剪定方法を調べようとネットで検索したら
植木屋さん泣かせとも書いてありました
うまく剪定できないようです
そして地植えにするとどこまでも(?)伸びると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
分かるような気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これくらいでも大変なのだからこれ以上大きくなったら大変
ここは心を鬼にして処分し
違うグリーンを考えるかまた30㎝くらいの苗を植えて大きくなるのを楽しむかしたいと思います
何もないところからベランダ終いをしようとは思いませんでしたが
思いがけず(外壁工事は急遽決まりました)足場を組む運びになり
それをきっかけに本当にいるものとか
これからどうしたいかとかを『ちゃんと』考えるようになりました
闇雲に処分するのではなく
これからの人生(と言ってはオーバーですが)に必要かどうか
を考えると残すものとさよならするものが明確に見えてきます
これも娘の助言あってこそなのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ひとりでやっていると堂々巡りというか
右から左、左から右と場所を変えてお掃除してきれいになってOKみたいな感じでしたが
娘と一緒に片付けていると根本から考え方が違うのだと気付かされます
私が育てたにもかかわらず(まさしく反面教師なのかしら)
娘も(直接ではないけどマゴも)しっかりと育ってくれてうれしいです
次から次にいろいろやっては結局娘たちの手を煩わせてしまいますが
「何よりの親孝行よ~
ありがとう
』と言って甘えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
好きなことをさせてもらって感謝の気持ちでいっぱいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)