みなさん こん〇〇は、ランボーヒロ6 です。
迎え盆のこの日、早朝から墓参りに行って来ました。
割と早い(と思われる)時間に家を出発したのですが、行く道すがら墓参りの帰りと思われる車の小渋滞に遭遇。
「 この時間で、既に結構居るなぁ・・・。 」
到着してみれば、駐車場も満車に近くて危うい状態でしたが、空きスペースを見つけてコソッと駐車。
無事に↓墓参りを済ませられましたョ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a2/b21ee0606dc2bd5dac780f85b8ec8c8a_s.jpg)
そんな今年のお盆ですが、皆さんは如何お過ごしでしょう。
ご先祖様のお迎えは、されましたか?
毎年リンゴを作って↓持ってきてくれていた伯父さんが亡くなって、早3か月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/83/e522de4fadb097352222659bd886572b_s.jpg)
あの、美味しいリンゴはもう食べられないのか・・・と思っていたのですが、跡を継いだムコ殿が、↓桃を持ってきてくれたのが5日前の事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/d2/446e003fe0ae97b678d09b612c1d79c6_s.jpg)
お盆だから、という訳ではないのですが、毎日食べて伯父さんを想い出しております。( 因みに2ケース目です。 )
そうしたら、他県に嫁いだ妹から、御祖父さんが亡くなったと連絡が有りました。
自分は1、2度お会いしただけでしたが。
嫁いだ妹を大切にしてくれていたので手を併せに行きたいのですが、諸事情により行く事が出来ないために両親にお任せする事に。
何と言うか・・・身近の方が亡くなるというのは、なかなかに辛いものがあります。
この場を預かって、ご冥福をお祈り致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前中は、両親に親戚参りの運転手を頼まれました。
行く先々の親戚の家が住宅密集地であり、駐車場も無い、という状況。
移動時間を含めて2時間半ほど掛かりましたが、どこも渋滞続きですね。
午後は、お世話になっている自転車店へ向かいました。
このお店も3日間のお盆休みがあり、休み明けの今日、発注しておいた商品を受け取りに行ったのでした。( 店長、しっかり休めましたかー? )
今回依頼したのは、前後のハブの付け替えです。
以前入手した↓前後リムですが、先日の↓シングルハブを組んでもらいたくて、お願いしておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/5b/c43119387ddab0e9ac75d9ae80e57973_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/a6/da03bc46488681a665f557b85d68692d_s.jpg)
家に帰ってきてからタイヤを組んで、マジェスティに取り付け。 その後、いつもの場所へ写真を撮りに行きました。
↓リヤハブの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/7c/e8603a121f48a66e951a7deed86bcc43_s.jpg)
同時に組んでもらった↓フロントハブですが、こちらはクワハラ製ハブに交換して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/6b/9aee4668eb387054b4449f15552e6f06_s.jpg)
本来、↓マジェスティにはロックショックスのアーガイルRCというフォークを装着しております。( 古い写真でゴメンなさい。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/d4/9fb0d0f03200eaef6b263b57c07f8b4f_s.jpg)
元々が20ミリスルー仕様なのですが、最近のフロントフォークは15ミリスルーが一般的になってきていますよね。
加えて、先日のソーダSに導入したエピクソンも15ミリスルーでした。
そんなこんなで、クワハラ製の20ミリハブは15ミリスルー用のアタッチメントが標準で付いてくるのですから、使い回しが出来て、便利~! という理由です。
因みに、このオクターンワンのプロリムはリム幅が34ミリあります。
ソーダSのリヤ用リムが33ミリですので、「 いざ! 」 という時にはフロント用として難なく使える訳ですョ。
これまた使い回しが出来て、便利~!
ええ、ええ、そういう訳です・・・!?
マジェスティ、少~しポジションを変更してみたくて、↓コラムスペーサーを1枚追加してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/3a/efe739c5cf48bba128276f0cc67e0e80_s.jpg)
2枚有る青いスペーサーの上側が、今回追加した物です。
どちらも5ミリ厚。 どんな乗り味になるか、早く試してみたいところです・・・が、外は雨。
この雨、「 もう少し、落ち着け! 」 って、ご先祖様に言われているような感じがするのは気のせいか・・・。 まぁ、お盆ですから・・・。
早くパークで練習したいなぁ~、なんて。
夏なので、アロハ着て行きますョ~ってネ!
アロハを着たから身軽になって~・・・なんて事はありませんが、この軽さがトリック上達の一歩になればイイんだけれど・・・。
もちろん、プロテクターは装着しますが・・・。
どうかなぁ~、楽しみだなぁ~、なんてネ・・・
・・・だって、
↓マジェスティに、黒いキツネさんを装着! の全体図です~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/f4/f278a269226beae93e4b84520841f5c6_s.jpg)
2015 FOX 831 です・・・。
・・・チェーン張らなきゃイカンですネ・・・。
迎え盆のこの日、早朝から墓参りに行って来ました。
割と早い(と思われる)時間に家を出発したのですが、行く道すがら墓参りの帰りと思われる車の小渋滞に遭遇。
「 この時間で、既に結構居るなぁ・・・。 」
到着してみれば、駐車場も満車に近くて危うい状態でしたが、空きスペースを見つけてコソッと駐車。
無事に↓墓参りを済ませられましたョ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a2/b21ee0606dc2bd5dac780f85b8ec8c8a_s.jpg)
そんな今年のお盆ですが、皆さんは如何お過ごしでしょう。
ご先祖様のお迎えは、されましたか?
毎年リンゴを作って↓持ってきてくれていた伯父さんが亡くなって、早3か月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/83/e522de4fadb097352222659bd886572b_s.jpg)
あの、美味しいリンゴはもう食べられないのか・・・と思っていたのですが、跡を継いだムコ殿が、↓桃を持ってきてくれたのが5日前の事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/d2/446e003fe0ae97b678d09b612c1d79c6_s.jpg)
お盆だから、という訳ではないのですが、毎日食べて伯父さんを想い出しております。( 因みに2ケース目です。 )
そうしたら、他県に嫁いだ妹から、御祖父さんが亡くなったと連絡が有りました。
自分は1、2度お会いしただけでしたが。
嫁いだ妹を大切にしてくれていたので手を併せに行きたいのですが、諸事情により行く事が出来ないために両親にお任せする事に。
何と言うか・・・身近の方が亡くなるというのは、なかなかに辛いものがあります。
この場を預かって、ご冥福をお祈り致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前中は、両親に親戚参りの運転手を頼まれました。
行く先々の親戚の家が住宅密集地であり、駐車場も無い、という状況。
移動時間を含めて2時間半ほど掛かりましたが、どこも渋滞続きですね。
午後は、お世話になっている自転車店へ向かいました。
このお店も3日間のお盆休みがあり、休み明けの今日、発注しておいた商品を受け取りに行ったのでした。( 店長、しっかり休めましたかー? )
今回依頼したのは、前後のハブの付け替えです。
以前入手した↓前後リムですが、先日の↓シングルハブを組んでもらいたくて、お願いしておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/5b/c43119387ddab0e9ac75d9ae80e57973_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/a6/da03bc46488681a665f557b85d68692d_s.jpg)
家に帰ってきてからタイヤを組んで、マジェスティに取り付け。 その後、いつもの場所へ写真を撮りに行きました。
↓リヤハブの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/7c/e8603a121f48a66e951a7deed86bcc43_s.jpg)
同時に組んでもらった↓フロントハブですが、こちらはクワハラ製ハブに交換して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/6b/9aee4668eb387054b4449f15552e6f06_s.jpg)
本来、↓マジェスティにはロックショックスのアーガイルRCというフォークを装着しております。( 古い写真でゴメンなさい。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/d4/9fb0d0f03200eaef6b263b57c07f8b4f_s.jpg)
元々が20ミリスルー仕様なのですが、最近のフロントフォークは15ミリスルーが一般的になってきていますよね。
加えて、先日のソーダSに導入したエピクソンも15ミリスルーでした。
そんなこんなで、クワハラ製の20ミリハブは15ミリスルー用のアタッチメントが標準で付いてくるのですから、使い回しが出来て、便利~! という理由です。
因みに、このオクターンワンのプロリムはリム幅が34ミリあります。
ソーダSのリヤ用リムが33ミリですので、「 いざ! 」 という時にはフロント用として難なく使える訳ですョ。
これまた使い回しが出来て、便利~!
ええ、ええ、そういう訳です・・・!?
マジェスティ、少~しポジションを変更してみたくて、↓コラムスペーサーを1枚追加してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/3a/efe739c5cf48bba128276f0cc67e0e80_s.jpg)
2枚有る青いスペーサーの上側が、今回追加した物です。
どちらも5ミリ厚。 どんな乗り味になるか、早く試してみたいところです・・・が、外は雨。
この雨、「 もう少し、落ち着け! 」 って、ご先祖様に言われているような感じがするのは気のせいか・・・。 まぁ、お盆ですから・・・。
早くパークで練習したいなぁ~、なんて。
夏なので、アロハ着て行きますョ~ってネ!
アロハを着たから身軽になって~・・・なんて事はありませんが、この軽さがトリック上達の一歩になればイイんだけれど・・・。
もちろん、プロテクターは装着しますが・・・。
どうかなぁ~、楽しみだなぁ~、なんてネ・・・
・・・だって、
↓マジェスティに、黒いキツネさんを装着! の全体図です~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/f4/f278a269226beae93e4b84520841f5c6_s.jpg)
2015 FOX 831 です・・・。
・・・チェーン張らなきゃイカンですネ・・・。
師匠の現在のメインのbikeはどれだ?
"狐"入れるなら、流れ的に"ソーダ"かな?って思ってしまったんですが(笑)。
いろいろお考えがおありのようで‥‥‥‥
でも"狐"、やっぱカッチョいいね
マジェは、他の脚を入れる予定だったのですが、あるサイトのセール品を見てしまい、即決してしまいました。
軽量化も目的だったので、一石二鳥のはずなのですが、ハブ径の違いは予定外の出費でした(泣)。
ソーダSは、今の120ミリの脚をもっと使い込んでみたいと思います。
・・・で、メインのバイクはその時々という事で・・・。