LAMBOUHIRO6's blog

MTBネタが大多数の毎日書かないチャリンコブログ。

・・・雪の上も楽しい、よ!

2015年02月26日 01時35分14秒 | MTB
みなさん こん〇〇は、ランボーヒロ6 です。



2月も残り僅かとなり、だんだんと暖かくなってきたこの頃。

本日の長野市は風が強かったものの、好天で外出し易い一日となりました。

特に午後は陽射しも良くて、街ポタに出掛けたいところでしたが、所用の為に自宅近所でしか行動出来なかったのが悔やまれるところでした。

みなさんのお住まいの所は、如何でしたか?




先日行われた、戸狩温泉スキー場でのナイターゲレンデ走行は、自分は初めて参加してみました。

夕方の17時20分頃に現地に到着し、車の中でしばし待機。

やがてフロントガラスにポツリポツリと雨粒が当たり、「 大丈夫なんか? 」とヒヤヒヤするものの、すぐに雨は止みました。

18時少し前に準備を整えてテント前の集合地点に向かうと、ミーティング?が始まっていました。

その後、列に並んで出場料¥2,000を支払って、ゴンドラで頂上へゴー!


そして・・・うひゃうひゃうひゃぁぁぁぁぁ~・・・と走った訳です。

スタートから中盤まではブレーキが効かず、中盤から一番下まではなかなか進まずで、まるで極端な運動をしている様でした。

ちなみに、他の参加者の方から、「うわぁ、このヒト汗だくだぁ~」と言われてしまいました。

・・・確かに、運動量は多かったような気がします。

リフトに乗る→ゲレンデを下りる、をほぼ休み無く4回連続繰り返したのですが、ここ暫くの運動不足を一気に解消した感じです。




フロントブレーキを握ると、フロントサスが沈むと同時に重心も前へ移動する為に、フロントタイヤが雪の中に突き刺さります。

なので、腰を引いて後ろへ重心を持って行き、フロントブレーキはほどほど使わない、といった方法で下りました。

あとは轍にハンドルを取られないように、小刻みにリヤタイヤで修正して、ひたすら直進を目指す、といった具合で・・・。

ファットバイクの方々は、軽快に走っていましたが、自分はコース中盤以下が進まない為に悪戦苦闘状態でした。



楽しくて、且つ久々に、スリリングな展開を楽しみました。

ゲレンデ使用は20時までだったのですが、その後に用事が有った為に、19時20分で切り上げてしまいました。

次回は3月の22日ですが・・・行きたくても行かれない状況ですので、行かれる方は、楽しんできて下さいネ!

今回は、現地の写真は一枚も撮っていないので有りません・・・。






・・・で、その時に自分が使ったMTBを、後日そのままの状態で写真を撮りました。 何かの参考にして頂けたら幸いです。



やっと完成の、↓OCTANE・ONE/ZIRCUS (オクタン・ワン/ザーカス)です。 写真は毎度の場所で。





   ↓クランク回りは、シマノのZEE + レースフェイスのシングル32T + ファイヤーアイのプラ・ペダル。



   ↓リヤブレーキキャリパーは、シマノ製をインストール。 リヤのローター径は160ミリ(フロントは180ミリ)。



   ↓リヤハブは旧マリスに使用していたNSBIKES製で、ボルト止めだった物をシャフトを通してナット締めへと加工しています。 ハブを後ろギリギリまで引っ張ってクイックなハンドリングをやや緩くしていますが、この位置でチェーンステー長は、ジャスト400ミリです。 因みに、すぐ横の小さな穴(ネジ山が見える穴)は、付属のリヤディレイラーハンガーを付けた時に固定させるボルト穴です。



   ↓サドルはリーフのピボタル仕様ですが、ポスト径が細くシートチューブに合わないのでアタッチメントを挟んでいます。



   ↓タイヤは前後でKENDA/NEVEGAL・DTCの、2.35幅の物を使用しています。 このタイヤ、GIANT REIGN-X2に標準装着されていたものを使っています。



   ↓ステムやハンドルバーは、以前の偽ズゴック号から取り外した物です。 トップキャップにブレーキワイヤーを通してるのは、自分の中でのお約束で。 ブレーキワイヤーは、前後共オデッセイのリニアスリックケーブルを使用しています。  見えづらいのですが、フロントフォークはサンツアーのエピコン(140ミリストローク)です。         ( ブレットさんの所のHPでは、このザーカスのヘッドアングルは、肩下約485ミリの100ミリストロークのフォークで69.5度、 肩下約505ミリの120ミリストロークの物で68.5度。  単純に、このエピコンでは67.5度というアングルになります。 )  自分の所有するプレイバイク系は、ヘッドアングルが大体69度~70.5度ですので、このザーカスに関してはセッティング上としてはだいぶ寝ている部類ですが、前述の通りに、雪上では面白い程、突き刺さります。 







フォークの動きも良い(と思う)し、全体的にバランスも良い(と思う)ので、早く土の上で走りたいですね、と。







・・・アレ? このフレーズ、どこかで使ったような気が・・・。





トレイルもそうですが、DHコースオープンも待ち遠しいですね。


 暫く雪は要らないかも・・・。


・・・って、タイトルと違うじゃん! というオチがついたところで、今回はおしまい!

幅10センチのフリーダム

2015年02月20日 00時04分59秒 | MTB
みなさん こん〇〇は、ランボーヒロ6 です。



今年も旧正月を迎えて、横浜の中華街では龍が踊っている映像を目にしました。

あちらは少しは暖かいのか、自分の地元である長野とはだいぶ違うなぁ、なんて印象を受けました。

まだ2月ですから、まぁ雪が降ったり止んだり、みぞれになってみたり・・・。

そんな天候がコロコロ変わるここ数日ですが、みなさん如何お過ごしですか?



数日前に雪が降り、自宅でも職場でも雪かきばっかりで、雪には少々飽きておりました。

職場では手分けして雪かきが出来るものの、自宅では自分しか居ないので、たまには うんざりします。

量もそうだけど、使い道無いしなぁ~、なんて。

それに休日は雪かきじゃなくって、少しでもMTB乗りたいし・・・。

そろそろ土の上を走りたいのですが、そんな場所はまだまだ雪の中。

せめて、アスファルトの上でストリート練くらいはしたいなぁ、なんて。

そんな事を考えながら、かき集めた雪は自宅横の脇へと追いやってあります。

そしてソコソコ積って(積み上げて)あります。


昨日も、そう。 路面の雪をかいて、あっちへ行け!とばかりに放り投げていました。

・・・そんな時、閃いたのです。

「 もし、この雪が土だったら、自分ならどうするか・・・これが土なら・・・!? 」


そこから、雪かきのスピードが上がりました。 割と陽当たりが良いので、太陽を遮るものが無くなると簡単に雪が融けてしまいます。

せっせと雪をかき集めて、↓造ってみました。

・・・非常に見辛くてスミマセン。

一応、パンプトラックです。 いや、周回出来ないので、パンプロードと言うべきか。

雪かきで45分程掛かり、成形に30分程掛かりました。

元々の固まっている部分と、柔らかい部分が混ざっており、スコップで叩いたり、上から踏んで固めてみたり。

そうは言っても端の部分はどうしても崩れ易いので、注意が必要です。

試走として↓抹茶ラテ号を引っ張り出しました。





・・・で、チャレンジしてみるものの、最後まで行かずに↓途中離脱してしまう次第・・・。




このパンプ、↓全体の幅としては50センチ程は有るのですが、片側は自宅の塀が有ってハンドルが接触し、もう片側は雪が崩れ易い為に、実際に走れそうなのは、僅か10センチ以下位の幅しか有りません



長さは、8~9メートル位しか無いのに、↓全く完走出来ず・・・。

 → 
 (相変わらず動画の再生画像を写しており、汚くてスミマセン。)

下手くそ故に、かなり難易度が高いように感じる・・・。



・・・コース造りって、難しいですね。 自分が造ったのは、ただのデコボコ道 だったような気が、します・・・。



その後は太陽が顔を出し、気温の上昇と共に融けていきました・・・。



翌日になって見てみると、その形が崩れてはいるものの、もう一降り有れば少しは改良出来るかなぁ? なんて思ってみたり・・・。

そんな事を考えつつ、今年もまた、誕生日を迎えました・・・40過ぎて、一体自分はナニをやっているのだろう・・・?








さて、2月22日は、戸狩温泉スキー場でナイターゲレンデをチャリで走れるという企画が有りますので、ゼヒ参加してみたいところです・・・。









・・・結局、楽しい事に年齢は関係有りませんねぇ。


みなさんも、ナイターゲレンデでチャリ、如何ですか・・・?


寒いのは、ドコ?

2015年02月11日 19時19分18秒 | 写真とか・・・
みなさん こん〇〇は、 ランボーヒロ6 です。



日本のあちらこちらで寒波、寒波と騒がれております。

気象予報の番組でも、大寒波が~なんて予報士の方が話していますね。

数日前から雪が、なんて話していた長野市ですが、↓街中ではほとんど降らず。 山間では降っているんだろうけれど・・・。


寒いのは仕方が無いですね、冬ですから。

そんな寒い2月、みなさんは如何お過ごしですか?



地域の行事などがほぼ終わり、あとは総会を残すのみ、という段階になって気が緩んだのか、風邪を引いてしまいました。

総会の資料を作成中に頭の中がこんがらがってきたので、横になって考えていたらそのまま眠ってしまい風邪引いた、というケースでした。

連休中の出来事であった為、仕事にも影響を出さずに済んだのが幸いでした。


で、その仕事。予期しない臨時収入が有った為に、買ってしまいました。

前回悔しかった、↓アノ商品。




遂に、↓とうとう買ってしまいました・・・ま、中古ですけれど。画像はボディに装着の図。


装着した際のハンドリングが良い。スナップ写真を撮るのに最適かも。TOP画像の景色も、この組合せで撮ったものです。




先々週、↓ZIRCUSを組んでみました。 フロントフォークがマニトゥの100㎜DJ用の為に、当初思い描いていた状態とはかけ離れた感じがしましたが、まぁコレはコレで良いかも?なんて考えておりました。 今回、ブレーキキャリパーは色々あってシマノを購入しました。



今まではヘイズのMX-5というメカ・キャリパーを使っていたのですが、その中の1個だけ、どんなに調整してもパッドがローターに擦れてしまい(と言うか完全に当たっている)タイヤを手で回してもすぐに止まってしまうという状態であった為の解決策として、シマノを選択したのでした。
(これはローターが歪んでいるとかの状態では無く、完全にキャリパーが不良品であろうと思われるのですが・・・。)

結果的に、シマノ製にして正解でした。 品物は良いし、サイフにも優しいし・・・。
( ヘイズを否定する訳では無いのですが、シマノ製品にちょっぴり感動しましたョ。)

そのZIRCUS、やはりと言うか、置き場所の関係でまたバラバラに。
 
今回のバラバラは、自分の気持ちがZIRCUS+サンツアー140㎜に傾いていた為に、ヘッドパーツの変更も含みで行いました。

↓下のワン(ケーンクリーク製)を外して、新しいブツを圧入。 取り付けたのは、フレーム同様のオクタンワンの純正ヘッドセットです。


↓外したフォークは・・・どうしましょ?


この後、↓前回のチャールストンのフォークを外して、ZIRCUSへ取り付けて一旦作業終了。



して、チャールストンは・・・?




↓コラムを短く切り過ぎちゃったマニトゥのDJ用130㎜を入れてみましたが、う~ん、やっぱり深キョンカワイイ!! って、そっちかい!

( 今や、この短いコラムのフォークを使えるのは、手持ちの中では、LEAFの2台のフレームとコナのフレームのみ。)

コレはコレで面白いかも・・・? 早いトコ、土の上を走りたいものですが、まだ暫くは雪の上ですねぇ・・・。


翌日、フォークのステッカーを貼替えて、↓ひとまず完成。

これも上記の組合せで撮影しました。( F2.8 +2/3補正 WBオート )


ん、なかなか良く写ってくれるレンズで大満足です!














・・・さて、サイフの中身が無くなったので暫くは、おとなしくしていますが、2/22雪山ゲレンデは是非とも出掛けたいです。

・・・もちろん・・・ZIRCUSで・・・?