あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

仕事納め1

2020-12-27 | オシゴト

図書館勤務が昨日仕事納めだった。

辞めたい辞めたいと思いながら、

今年も終わった。

 

今年最後の仕事が気持ちよく終わりそうと閉館作業してたら

最後の最後に、一番苦手な同僚が、

いい人ぶった気持ち悪い表現で話しかけてきた。

いつも回りくどくて、でも伝わるのは嫌な気持ち。

私、言い返した。

きっと彼女には通じないだろうけれど、

彼女には毅然としていたい。

 

ロッカーでさっさと着替えて、

「良いお年を」と言って一番にロッカーを出た。

すると、急いで他の同僚がついてきた。

彼女も会話を聞いて腹立たしく思ったようだ。

 

そう、私は共感してくれる同僚がいるから続けられた。

 

今日は、他の同僚がラインで悩みを打ち明けてきた。

他の人には理解しづらい共通の悩みを持っているので、

彼女はたまに、私に愚痴ってくる。

2人で会話をして行く中で、気持ちの整理が出来て

2人とも、明るいスタンプで終わる。

ラインを見て、声を出して笑う。

 

同僚がいい友達になってきた。

 

彼女達は本音を言うし、

嫌いな人のタイプか似てる、

肩書きより、人間性で人をみる。

 

来年は、辞めたい辞めたいと思わないで働けたらいいな。

素敵な同僚友だちと会えなくなるのは寂しいもの。

コロナが落ち着いたら、ランチやお茶したいし。

 

思えば、私の友達って一緒に働いた人が多い。

 

来年は、もっと爽やかに働けたらいいな♪

 

今年一番笑ったテレビ📺

そして、ジーンとくる場面もあった。

 

明るく歳を重ねたい!


はたらきかたかいかく

2020-12-05 | オシゴト

久しぶりにいいお天気で、気持ちも明るくなる。

 

先週今週とハードだったので

ダブルワークどうしょうかなぁなんて考えてた。

昨日は、遅番行くのに腰が重くて

今日嫌なことあったら、もう辞めもうかなぁなんて思ったりして。

 

経済的には、辞めない方がいいのは頭でわかってる。

ダブルで働くのに、上手く時間が噛み合って

このまま続ければ、生活も安定する。

コロナ禍でも働けるのは恵まれている。

そうやって自分を説得してきた。

 

電車の中で読んでた本

この中でいいフレーズがありました。

 

愚か者は、簡単な仕事を複雑にする。

普通の人は、普通の仕事を普通にこなす。

一流の人は、難しい仕事をシンプルにこなす。

 

価値観の違う人と一緒に仕事をするのはとてもやりにくい。

また、その人に絡まれた。

彼女は、自分が正しいと疑わない。

平行線だとわかっているからイライラする。

 

もう一つの仕事は、とても爽やかに働けるし

忙しいのを苦とも思わずありがたく働けるのに。

片方がいいだけに、その落差がきつい。

2つの仕事の、やりがいのギャップが悩ませた。

 

もう、潮時かなぁ

そんなことを思いながら働いていると、

 

そんな様子を知ってか

同僚がこっそり食事に誘ってくれた。

 

人は見てくれてるんだなぁ

 

私が知らない情報を教えてくれた。

私が苦手な人は2人いて、その中の1人が年末で辞めるという。(↑の人ではない)

この人は仕事が出来ても、人当たりがキツくて人望がない人。

そういう人は、やはりそうなっていくのかなぁなんて思いながら

彼女が居なくなることで、爽やかな職場になっていくことを期待して

もう少し頑張ってみようと思った。

 

コロナ禍で頑張っている医療関係者の方々の働きを見てたら

私はまだまだ甘いね。

 

頑張ったら、またいいことあるかな。


続けるもんです。

2020-10-28 | オシゴト

蜜柑の皮を干してます。

使い方についてスマホで調べてたら、

タイムリー😊

丁度NHKでやってました!

 

どうせ捨てるなら、干すだけですからね。

陳皮って簡単に作れる。

 

お湯を注いでみかん茶

お風呂に入れて、みかん風呂

小さく切って、七味唐辛子に入れる。

それから、

凍らせて剃ってサワーに入れると美味しいそうですよ。

 

昨日は、職場の人が一人辞めました。

仕事が出来る人だったのに、自己肯定感が低くて意外でした。

そんなことない!というと嬉しそうでした。

遅番のメンバーで、最後に花束を渡して

みんなで写真を撮って

駅まで一緒に帰りました。

 

彼女を囲んで、なごやかな雰囲気で

温かいお別れができました。

 

ピーク-エンドの法則ってあるそうです。

人間は、一番盛り上がったときと最後が判断材料になるそうです。

彼女にとって、いい思い出になるといいな。

 

何度、辞めたいと思ったことか。

でも私、この職場少し好きになってきました。

 

昨日借りた本

しっくりきた。


二足のワラジ

2020-10-24 | オシゴト

ダブルワークを始めてもうすぐ一年

体力ついてきた。

 

ふたつの仕事への熱量の違いがキツかったけど

最近は、嫌な仕事の方もだんだん働きやすくなってきた。

 

私は、嫌なことや嫌な人にこだわりすぎてたのかもしれない。

人として尊敬できたり好きな人が同僚にいて

そんな人との関わりが、楽しい。

 

保育園での働き方は、人として日々教えられることが多い。

人を見て、美しい働き方だなぁと思う。

仕事が終わると、とても爽やかだ。

 

上も下もなく、働くもの同士尊敬し合う。

昨日は玄関の掃き掃除をしていたら

園長の靴が一足だけ置いてあって、

そのそばで電話をされていた園長が、

私がそろそろその近くを掃こうとしたとき

靴をサッと掃除が終わった場所に置いてくださり、

そのまま電話を続けていらした。

ささやかなことだけれど、

そういったささやかな気配りがこの職場には散りばめてあって

(もしかしたら気付かない気配りもあるかもしれない)

教えられることが多い。

 

こうやって、互いのことを気配りしながら働くと

情けは人のためならずではないけれど

相手が喜んでくれて、こちらも嬉しくなるし、

人にしてもらうと、私もできるときは相手の力になりたいと思う。

それは一緒に働いてて通じるし感じる。

 

保育の仕事は、ハプニングの連続で

助け合うことで成り立つ。

協力って漢字には、力がたくさんありますね。

 

お礼を言い合い、仕事をこなしていく。

人への気の使い方、ときにはユーモアと笑い

悩んだときには話し、解決し合う。

人間関係のよさがとても嬉しい。

 

美しい働き方もあれば

べつの職場では、汚い働き方をする人もいて、

その人間性が嫌だなと思うけれど

それに染まらないようにしてる同僚たちが好きだ。

 

自分の心の持ち方で、

自分の世界を爽やかにしていきたい。

 

思考型より直感型を勧めたTwitter仲間がいた。

 

直感!侮るなかれ!

最近、直感が冴えてきたよ。

 


ぼちぼち更新

2020-10-12 | オシゴト

最近、週一ペースの更新です。

大事な用事が続いたので、疲労が溜まる中

1週間頑張れてホッ!

 

保育園は、子どもたちの愛おしさが更新されてます。

懐いてくるとまた可愛く思えてね。

この前、おもちゃの鍵盤叩いてたら

どの鍵盤叩いても、♩大きな栗の木下て〜と演奏できたので

嬉しくなっちゃって楽しんでたら

途中から、違うボタン押しされて邪魔されを繰り返されました。

あ!私、保育せず、1人遊んでましたわ🙏

 

魔が刺して、通販で買っちゃいました。

なんでしょう?

楽器なんです。

説明書見たら、英語!

そこて、諦めました。

また開く日がくることを祈ります。

 

そして、図書館の展示物を作りました。

職場で作るより、家で作る方が集中出来るので。

段ボールをカットして貼ると

少し立体感が出ていいかと思って作りました。

あとは花をちりばめたり、

展示テーマのタイトルを貼ればok!

16日からの展示に間に合いそうです。

 

なんだかんだダブルワーク頑張っております。

仕事があるのはありがたいと自分に言い聞かせております。

神様、早く私を楽にして🙏

それまで、自分を洗脳して頑張ります😅


仕事はありがたい

2020-09-14 | オシゴト

父が嫌いと書いたけど

何周も回って、やはり父が愛おしい。

母親がいくら頑張っても、父のわがままに泣かされて

その理不尽を子どもの頃から感じてて

今でも、それはあるけれど

歳をとって、弱々しくなった父がやっぱり心配だ。

それが血なんだね。

 

母が言った、のさり

天草の言葉です。

私にも、のさるものとのさらないものがあって

のさらなかったものは諦めて

のさったものを大切にしょう。

 

週1のお休みの日

疲れてたので、体を休めようと何もしない日にしたけれど

気持ちが沈んだなぁ

やはり何かを作ることで紛れてたんだなぁと思った。

 

月曜日、

カミツキの多い双子ちゃん、

私に少し甘えるようになってきた。

1人に、いっぽんばしこちょこちょをやったら

私も!とせがむ

交互にやって、最後は2人一緒にやってみた。

かいだんのぼっていいですか?

うん!

早く登ったり、遅く登ったりして

最後のこちゃこちょで喜ぶ。

可愛いやん❤️

 

延長保育では、接する先生が変わる。

その先生方の優しさや気遣いを感じる。

 保育園のおやつの小さなおにぎり頂きました。

小雨の降る中の帰り道

いろんな人に優しくされたことを思い出しながら

感謝の気持ちでいっぱいになった。

 

蔑ろにされたことも多かった私だけど

今は、友達も職場の人も

心温かい人がたくさんいる。

嫌な人は、私の心の中で萎ませることにした。

 

同じ環境でも、

しあわせはじぶんのこころがきめる。

あいだみつを

だね。

今は、もう一つの嫌だった職場も爽やかに働けてきた。

優しい同僚が、辞めずに頑張ろう!

って言ってくれた。

 

先月あたりから、経済的にも少し余裕が出来て

仕事前、少し早く出て、おひとりさまランチなんぞをやっておる。

引越しなどで支払いが多かったときのカードのポイントが貯まってて

ファミレスの金券に変えたのがよかったみたい。

頑張った私!そう思って食べると余計美味しいわな

 

少し涼しくなったので

今日はシチューでも作って、遅番に行こうかな。

 

オススメYouTube  

又吉直樹の信頼できる人信頼できない人について

 


小豆エネルギー

2020-09-07 | オシゴト

九州の方々、台風はいかがでしたか?

地域によっては、大きな被害になりましたね。

 

昨日、NHK逆転人生を見ていたら

前科のある人たちへの求人誌のお話でした。

友人が保護司をしているので彼女のことを思いながら見てました。

そしたら、Facebookに台風のための大量の食事をアップしていました。

インスタ映えの食事ではなく、地に足がついてる感じの

大家族のために作ったご飯の写真でした。

頑張り屋の彼女が作っている姿が目に浮かびます。

テレビの内容をコメントしました。

彼女は、お弁当作りの後に保護司の書類を書いていたそうです。

正直、前科のある人は怖いです。

でも、一番怖いのは、人を人とも思わず利用して

エリート街道まっしぐらのサイコパスです。

高知東急さん、今自分の罪と向き合って講演活動しているようですよ。

 

私には大きなことは出来ないけれど

保育園の仕事に、ますますやりがいを感じています。

最近、お迎え前の約1時間

お友達への噛みつきなどトラブルを起こしがちな

こども3人の担当になりました。

少人数だと穏やかなんです。

それはそれはいい笑顔で遊んでいます。

昨日は初めて、彼女達に絵本をたくさん読みました。

私は、この3人がいい子に見えますし、

それを言葉に出していこうと思います。

自己肯定感のある人間に育ってほしい。

 

日々の小さな積み重ねですが、自分にできることをコツコツと。

 

保育園は、小さな心遣いが散りばめられています。

外にゴミ出しのときの共用スリッパ

お天気が怪しいときは、濡れないようにひっくり返してあります。

ちょっとした心遣いで、仕事も楽になるし

気持ちよく働けるのです。

 

昨日は延長保育したら、おやつ頂きましたよ。

手作り美味しいです。

 

昨日は、自分へのご褒美におはぎ買いました。

トリプル小豆でした。

最近、代謝が良いので調子に乗っておる。

AAA


自分の居心地のよい場所

2020-09-05 | オシゴト

昨日、職場の人が朝から嫌な思いをしたと

私に呟く。

そうやってすぐ嫌なことがあって人に言える人はいいなと思う。

そして、その嫌な行為をした本人に謝ってもらってた。

凄いなぁ。

私には出来ないわ💦

仮に、もし出来たとしても、

言ってしまったことを悔いたりしそう。

自分のこと、繊細さんなんていうのも恥ずかしいけど

私はHSPなんだと思う。

書いてあることが、自分と重なるもん。

 

言葉の強い人といるとメンタルきついので

避けるようにしてる。

そう言う人の餌食になりがちなのはわかってるので

ならないようにしてる。

 

でもその反面、ささやかな喜びも感じられるので

それを大事にして工夫して生きていこうと思う。

 

 

保育園と言うのは、こんな私が楽しく働ける職場だ。

本当にありがたい。

 

昨日、70代の同僚の方が、

この歳で働けることがありがたい。

と言ってた。

その方は、一緒に働いていても、常に一番大変そうな仕事を率先してやっている。

その方より少し若い60代後半の人は、

楽をしようとしがちで、周りのことまで考えられないみたい。

 

自分があと10年後、

どのような状態で働けるかは分かりませんが

やはり同じ年を重ねるのなら

体力は落ちても、人のことに心を向けて思いやられる人でありたい。

 

年上の方たちと働いて、

肩書きなどより、人としての格の素晴らしい人を尊敬します。

人として学ぶことが多い職場です。

 

私のような豆腐メンタルでも、

気持ちよく働ける職場はあるのですね。

子育てや家事は、自分が長くやってたことで

保育園の仕事はそれを活かせる。

 

神様がくれた最高のプレゼントだと思ってる。

 

もうひとつの仕事は、辞めたい辞めたいと思いながら続けてる。

まだ神様のお許しが出ないみたいなので

今日もとりあえず頑張ります❗️

 


レッテルはいけない

2020-09-04 | オシゴト

今週はダブルワークが3回ある

明日のダブルワークが終わればホッとする。

 

嫌なことより、いいことで心の中をいっぱいにしたらいい。

とは、我が息子シーモが言ってくれたっけ

同僚が、私だけにこの仕事辞める。と教えてくれたときだった。

しかし、その同僚に辞めたいよって言ったら止められちゃったよ。

嫌な職場だから、ちょっと嫌なことがあると

それを大きくしちゃう。

 

だから、もう一つの好きな職場のことを書こう。

双子の1歳児がね。

よくお友達を噛むのです。

要注意姉妹なんだけど、

昨日から違うお部屋で2人だけで遊ばせたら

とても穏やかなんです。

いい子達じゃん!

もう1人、あちこち元気に動き回ってる子がいるんだけど

その子を1人の空間にして、

好きなおもちゃを一人で使わせてると

とても満足げないい笑顔をするんです。

集中力も凄いし。

まだ幼い子どもたちを団体で遊ばせるのは

子どもによっては、ストレスなのかもしれません。

自分がやりたいこと、遊びたいおもちゃを集中したくても

いろんな子と取りあいになる。

もし、保育園でなく家庭にいたら、独占出来るのにね。

悪い子のレッテルはいけない。

その子の可能性が広がらないもん。

 

私の好きな先生は、他の先生とちょっと違ってて

方法を考えるし、怒らず対応が優しい。

その先生がリーダーになればいいなと思ってる。

そのうちなると思うんだけどな。

その時が楽しみだ。

 

しかし、最近ちょっと苦しい。

私ももう一つの職場でレッテル貼られてる感があって、

結構傷つく。

そんな時、懐かしい友人からラインが。

彼女のユーモアから始まったラインに

泣きそうになった。

私のブログを読んでくれてたんだ。

コメントは少ないけれど、こうやって読んでくれてる友がいるのが嬉しい。

この歳になって情けないと思うこともあるけれど

私の友達は素敵です。

陰ながら心配してくれてたんだ。

あたたかい気持ちになれた。

 

私はね。人間性のいい人友達に恵まれています。

彼女に勧められた本は、老後の資金がない。

でした。

図書館でも大人気の本だったのですが

今は落ち着いたようで、予約したらすぐ手に入りそうです。

このタイトルが人気の秘密だとおもいます。

 

読む前に、いくらお金があっても不安なんでしょうね。

私はお金かけずに遊べるから、どこか呑気な私です。

 

最近の色画用紙作品です。

青が鮮やかすぎて、もう少しトーンを落とした青にしようかと

思ったけれど、今の私にはこのくらい鮮やかな色の方が

気持ちが明るくなるかもね。

 


人皆わが師

2020-08-18 | オシゴト

フォトフレーム渡したら、とても喜んでくれた。

気恥ずかしかったけど、作って良かった。

 

カリグラフィーもどきで名前を作って、

スタンドを買って、仕上がりました。

 

お天道様が真上にある中の出勤は辛いけど、

クーラーなしの部屋から早めに出発した。

今日は、仕事前にかき氷を食べよう!

友達が100円割引券くれたのです。

390円で食べられた。

思ったより大きくて、食べ終わったら寒くなった。

お店を出たら、割引券をくれた友達が目の前を自転車で

通り過ぎたので、ビックリ!

 

お休み明けの子どもたちは元気いっぱい!

私は保育の仕方が一番好きな先生がいる。

子どもをしかる先生が多い中

その先生は、楽しませることに力を注いでる。

沢山の手遊びを知っているし、歌をよく歌い

子どもたちをよく見て関わってる。

 

保育が終わって、ロッカー室に行くと

その先生が残って教材を作ってた。

思わず、その可愛らしさに声をあげる。

会話が広がる。

先生は、好きでやってるそうだ。

だから楽しそうなんだ。

昨日も、お化けの絵本読む前に

髪の毛解いて、前髪で顔を隠し

うらめしや〜って子どもたちを喜ばせてた。

私、怒らないで子どもを楽しませようとするところ好きです。

と言うと、0.1歳児は可愛がることが大事!

それで、自己肯定感が作られる。っておっしゃるので

そうですよね!

私、自分が自己肯定感なかったから、それ大事だと思います。

って言うと、私のこと褒めてくださいました。

嬉しかったな。

 

人皆わが師

ちょっと困った人の存在も、そこから我が身を振り返るきっかけになる。

仕事だけでなく、人としての在り方もとても勉強になります。