![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/cb0670b7ee77ea5be9aab78382c2b9db.jpg)
今朝、SNSで染みた言葉です。
奥多摩に、アースガーデンというレストランがあり
2度行ったことがあります。
メールで予約したとき、とても心のこもった対応でした。
マニュアルでない、自分の言葉で書かれた文章が心に残りました。
あんじーさんからのメールで、そのお店がテレビで紹介されてたということで
検索してみたら、今の私にしっくりくるお話をするYouTubeを見つけました。
熊本の八代の方だったのですね。
(ご実家が被害に遭われてないといいですが)
アースガーデン
アースガーデンをクリックするとお話が見られますが、
お顔が、女優の石田えりさんに似ています。
妹さんだったのですね。
とても正直で明るい方ですが、繊細さも感じます。
お話の中で、いくつかしっくりする話があって
その中でも、神様がいる。と感じるところです。
私は無宗教で、全然信心深くはないのですが
保育園の仕事が決まり、その職場環境の良さに、
今、神様が私を応援してくれている!と感じたのです。
これから新しい出発をするときで
そのためにダブルワークにしたのですが
辛い時期も、保育園で働くことが癒しになりました。
子供のかわいさだけでなく、職場の人たちがとても優しいのです。
一方、もう一つの仕事はメンタルがキツいです。
ダブルワークにせず、この仕事の時間と日数を増やす方法もありましたが
同僚がそれは辞めた方がいい。と言ってくれました。
淡々と割り切って、ミスがないように働こう!とね。
私もそう思い、ダブルワークにしたのです。
2年4ヶ月前に転職して
仕事の引き継ぎをするとき、
居心地の悪さに、失敗したかもしれない。
と感じました。
当時一番親しかった同僚は半年ほどで辞めました。
その同僚とドライブしたのが奥多摩で
アースガーデンには初めて行きました。
この年になると、行き過ぎた忍耐って必要かって思います。
保育園がいいだけに、たまにもう一つの職場が耐えられなくなるときがあり
それが昨日でした。
でも、彼女のお話を聴いていると、もう少し頑張ろう。
そして、神様はやめていいときは背中を押してくれそうに思います。
朝、懐かしい人からラインが来ました。
嬉しくて、スイッチが入りました。
最近、小芋の煮っ転がしをよく作っています。
朝から作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/25849ddbd43dbbaeb148b9c7df1d34f0.jpg)
小芋を油で炒めて、砂糖醤油を絡めて蓋をして弱火で煮る。
水は入れない!
これが美味しいのです。
でも私気づきました。
大きなじゃがいもも、小さく切れば出来るじゃん!
身の丈に合った生活は、無理がなく爽やかです。