保育園の子どもたちがあまりに可愛かったので
私の癒し用に、写真や動画を撮りましたら。
間違って動画にしたままで、ポケットの中が録画されていました。
声が30パンほど残っていましたので、試しに聞くと
結構バタバタといろんなハプニングを交わしながら
私、頑張ってるじゃん!
例(ボールを入れるおもちゃに他のものを入れるので
何度もおもちゃを分解して出す
でも、帰るときの私への笑顔が嬉しい。
あか!しろ!きいろ!
ボールの色を教えてみたら、色がわかるようになったみたい。
得意げに、言うのよ。可愛い❤️
たまに間違うのはご愛敬。
覚えること、それを褒めてもらうことが嬉しそう!
帰るとき、担当クラスの延長さんが私に向かって水鉄砲を(水無し)ばーん
やられたぁ!身体と顔を歪めると喜ぶ。
そのあと1人になって、私もこんなこと普通にするようになったんだなぁと。
前はちゅうちょして出来なかったことが、
慣れて自然と出来るようになった。
本当に、この子たちに救われているよ。
ここの園は、思いやりのある人が多くてね。
耳の不自由なご両親のお子さんのクラスの先生たちが
発表会用に選曲したものが、手話のダンスで
それを子どもたちが帰った後に一生懸命練習してて
その曲も優しかったものだから、ホロリとしました。
昨日は、おやつがクッキーで
保育補助はおやつの時間はする仕事があるので食べませんが
気にならないと言ったら嘘になる(笑)
そしたら帰りに、副園長さんが分けてくださって嬉しかった。
そのあと、ロッカーあけると
隅の方に、クッキーが置かれてあって
先に帰った同僚の顔が浮かんだ。
私、ダブルで貰ったの。気持ちが嬉しいな。
それから、天かすのお持ち帰りにありまして
「余ってもしょうがないからたくさん持って帰って!」って。
悪魔のおにぎりというのを教えてもらいました。
天かすとネギに麺つゆを入れてふやかしておく
それを、炊きたてご飯と混ぜておにぎりにするだけ!
調べたら、悪魔のおにぎりってコンビニで売ってるんですってね。
名前が好きです。
今日は、ダブルワーク!
お昼に、悪魔のおにぎりを食べて
天使たちと遊ぶぞ!
良く分るようにまるで小説の様に
素晴らしい表現。
才能だなあと思います。
私は相変わらず無口で困っています。
明日は電動轆轤体験です。
話術で楽しませるのはほとんど無理なので、
笑顔だけは忘れずにと思っているところです。
yayaさんから襲名されたのですか?
うふふ
まさかの文章を褒めてもらい、嬉しいです。
うふふ
一つのものをなくしたあと、出会った仕事が
とてもあたたかい環境で嬉しいです。
ダブルワークですから、余計この思いやり溢れた職場がありがたいです。
ヤヤさんは、饒舌じゃなくていいです。
お愛想など言わないでいいです。
心が綺麗だからいいのです。
ヤヤさんと話すと落ち着きます。
きっとあたたかい時間になったことだと思います。
少しずつ、コロナ騒ぎから
前の生活に戻ってきています。
普通の生活のありがたさを感じます。