シーモの京都土産です。
甘いもののお土産を控えてくれる優しさを感じます。
プレゼントは、どんなささやかなものでも、
相手のことを考えて探してくれたことに感謝
この気持ちが、自分を幸せだと思えるから
いつまでも、こんな風に思える自分でいたい。
今の仕事が、あと1ヶ月になって
いろんなこと思います。
本当に感謝でしかない。
北風と太陽というおはなしがあるけれど
太陽という形で、仕事を教えて頂いた気がする。
その人なりの接客の方法があるけれど、
人となりが出ますね。
昨日も、細やかな心配りを感じる接客を教えられました。
4月からは、少し近い図書館で働けそうです。
3月には研修もあります。
それが今は楽しみです。
パンツとスニーカーとエプロンの仕事になります。
生き生きと爽やかに働きたいです。
次の目標があるというのは、清々しいものです。
この歳になって、なんのキャリアもないけれど
新しいことにチャレンジする自分もいいじゃん!
と、自分を認められるようになりました。
今の職場が、私に自信を与えてくれました。
昨年の今頃、オザケンの歌に力をもらってたけど
あれから一年!
これも、シーモがくれました。
新しいアルバム
オザケンは、ジャケットもオシャレだ。
言葉少ないシーモとは、あまり会話もないけれど
私が好きなものは、ちゃんとわかってくれるんだ。
涙が出そう。
オザケンの歌に、図書館って出てきたよ♪
図書館は、憧れの東京に出てきた31年前から
よく通うようになった。
通勤電車では、いつも本読んでた。
お金がなくても、心豊かに過ごせる方法を
たくさん教えてくれた場所
九州時代も、引越しのたびに図書館探したんだ。
図書館で働けるようになるなんて
神様、ありがとう😊
私、今いろんな本読んでます。
そして、作者と心の中で会話しています。
一人の時間が増えたけど
本はいつも私を支えてくれる。
本がなかったら、私は壊れてたかもね。
私は、死ぬまで生きます!
当たり前(笑)
突っ込む前に自分でツッコミ入れてた😆
シーモ君が、優しい男性になったのは
ひーちゃんが愛情たっぷりに、優しく育てたからです。
つきなみだけど、優しい人がいいね。
ありがとうございます。
シーモは、子どもの中では一番私を理解してくれてるように思う。
優しいから私に気を使うだろうから、
子離れしなきゃと思う。
寂しいけど、頑張る!