翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

10/21 「姫蔓蕎麦 紫式部」 花・鳥・風月の写真です

2017年10月21日 07時03分08秒 | 日記

 

           ↑ ポリゴナム 姫蔓蕎麦

 

    

              ↑ ムラサキシキブ 紫式部

 

 

            ↑ ポリゴナム 姫蔓蕎麦

 

    

                 ↑ コサギ 小鷺

 

 

              ↑ カワセミ 翡翠 

 

    

                  ↑ 紅 葉


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
姫蔓蕎麦 (ninbu)
2017-10-21 08:36:16
翡翠カワセミさん、おはようございます。
毎日雨で、外に花を撮りに行くのもおっくうになる毎日ですね。
今日も又、花の漢字名、姫蔓蕎麦に反応してしまいました。(笑)
花がツルソバ(蔓蕎麦)に似ていて、小さくて可愛らしいから付いた名前なのでしょうね。
返信する
コサギ (ダリアクミコ)
2017-10-21 09:30:06
翡翠カワセミさん
おはようございます!
コサギの映像に、うっとり!
神秘的です。目が離せません。憧れます。

昨日はコメントありがとうございます。
カワウですね。クロサギは海なんですね!

投稿の取り消しが上手くいきませんでした。しょげています。
ショックです。
返信する
背中 (フルール)
2017-10-21 21:19:54
こんばんは♪
カワセミの後ろ姿がなんとも
愛おしくなりますね。
ひときわ鮮やかなブルーを惜しげもなくみせてもらいました。
返信する
ninbuさん ♪ (翡翠カワセミ)
2017-10-21 21:36:50
ninbuさん、こんばんは ^^
ninbuさんは、類推力・想像力・創造力が素晴らしいですね。
葉も花も蕎麦に似ていることから、この名前が付いたそうです。
道端によく這うように生えてい ます ね。
返信する
ダリアクミコさん ♪ (翡翠カワセミ)
2017-10-21 21:59:16
ダリアクミコさん 、こんばんは ^^
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
投稿の取り消しは、できますよ。
編集画面の左側の「記事一覧」を開き、該当の記事の「 □ 四角」にチェックを入れて、
下部の欄外の「下書きにする」を使い、公開してある記事を、一旦「下書き」にします。
そして、この下書きから、画像を取り消すなど、修正をしたあと、再度公開します。
この私の文章では、よくわからないと思いますが、この部分を、よく試してみて
ください。
きっとできますよ。
返信する
フルールさん ♪ (翡翠カワセミ)
2017-10-21 22:12:36
フルールさん、こんばんは ^^
カワセミ写真は、もうほとんどブログに掲載し尽して、残りが少なくなりました(>.<)
それで、たまにはバックシャンでもと思い、載せました(^.^)
フルールさんのブログは、写真も音楽も文章も、すばらしいですね~
拝見するたびに、そう思っています。
ご覧いただき、ありがとうございました。
返信する
季節ですね (なつみかん)
2017-10-21 23:48:00
翡翠カワセミさん、こんばんは。
姫蔓蕎麦の季節ですね。
私もあちこちで道路にはみ出して咲いている姫蔓蕎麦を見かけました。
なんだか毎年増えているような気がします。

カワセミくん、背中に哀愁が漂っていますね・・・
返信する
なつみかんさん ♪ (翡翠カワセミ)
2017-10-22 07:37:02
なつみかんさん、おはようございます ^^
姫蔓蕎麦は、可愛い花で繁殖力も旺盛ですね。
ガーデニングなどで、地表を覆うために植栽する植物のことを「グランドカバー」ということを最近知りました。
姫蔓蕎麦は、グランドカバーとして植えられることが多いのだそうです。
石垣などに沢山咲いているのを見かけますが、そういう意図で植えたのかなと
思います。
強い台風の日になりそうですね。お互い気をつけましょう。
返信する

コメントを投稿