近くに、初見の 花が、2種類ありました…
▲ ローゼル 紅葵
歴史的には、古代インドやエジプトの王家では不老長寿の秘薬とされ、女性の美容には欠かせないものでした。
かのクレオパトラも愛用していたと伝えられ、今でいう、美と健康のサプリメントのようなものだったとのことです。
▲ マリーゴールド
▲ センニチコウ 千日紅
近くに、初見の 花が、2種類ありました…
▲ ローゼル 紅葵
歴史的には、古代インドやエジプトの王家では不老長寿の秘薬とされ、女性の美容には欠かせないものでした。
かのクレオパトラも愛用していたと伝えられ、今でいう、美と健康のサプリメントのようなものだったとのことです。
▲ マリーゴールド
▲ センニチコウ 千日紅
最初の赤い蕾はローゼルだと思います。
フヨウ属で、ハーブティーなどに利用されるみたいですよ。
花も綺麗です。
さすが、なつみかんさんですね!
候補の画像に
https://mirusiru.jp/nature/flower/mariigold
の下のほう
#マリーゴールド(’ディスコグラナダ’) 鎌倉市・大船フラワーセンター
とか
http://www.hk-int.jp/catalog/item/detail/1268
マリーゴールド フレンチ ディスコシリーズ
のうちの
カラー:マリエッタ
などが似てると思いました。
参考まで(^_-)-☆
マリーゴールドの一種なのですね。
いろんな種類があるのですね!