6月に撮った写真です。
カワセミは、卵を最大7個まで生むそうですが、
この時は、4羽 が生まれました。
大きさは、もう成鳥と同じで、胸毛が少し黒く、
足の色が黒く(成鳥は赤色)、嘴の先が白い。
可愛い……! (^.^)
6月に撮った写真です。
カワセミは、卵を最大7個まで生むそうですが、
この時は、4羽 が生まれました。
大きさは、もう成鳥と同じで、胸毛が少し黒く、
足の色が黒く(成鳥は赤色)、嘴の先が白い。
可愛い……! (^.^)
琵琶・柿・椿・姫彼岸花 …… 今、咲いている花や木です
▼ ビワ 琵琶
▼ ツバキ 椿
▼ ヒメヒガンバナ 姫彼岸花 …… 長い花期も、そろそろ終わりですね
▼ ユリカモメ 百合鴎
▼ 朝焼け
コウテイダリア・皇帝ダリア は、冬の霜が降りると、
一気に終わりになってしまいます。
▼ ツバキ 椿
▼ カキ 柿
▼ キンカン 金柑
▼ コウテイダリア 皇帝ダリア
▼ ハクチョウソウ 白鳥草
▼ 朝焼け
冬の風景に似付かわしく、広場に、
モミジバフウ・紅葉葉楓 が、ぶら下がってています
▼ モミジバフウ 紅葉葉楓
▼ シナヒイラギ 志那柊
▼ スイセン 水仙
▼ ナツミカン 夏蜜柑
▼ コブハクチョウ 瘤白鳥
昔、田舎で旧正月の餅つきをするときに、
クチナシの実を入れて、 黄色い餅 が、できていました。
どのようにして、クチナシの実を入れていたのだろうか……?
▼ クチナシ 梔子
▼ ユリオプスデージー
▼ モミジ 紅葉
▼ トウガラシ 唐辛子